3月13日(水)給食

画像1 画像1
牛乳、コーンもやし味噌ラーメン、米粉のチヂミ、りんご

3月12日(火)給食

画像1 画像1
牛乳、赤飯、鰆の西京焼き、ほうれん草ともやしのおかかかえ、かぼちゃの甘煮、すまし汁

3月11日(月)給食

画像1 画像1
牛乳、ポークカレーライス、キャベツときゅうりのサラダ、りんご

3月6日(水)新しい仲間が増えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
千代田幼稚園に新しい仲間が増えました。名前は、ウサギの『うーたん』です。5歳児すみれ組が、名前の候補を考え、最後は3学年みんなで決めました。「可愛いね」「小さいね」と、子ども達は毎日うーたんの家を覗き込みながら、新しい仲間を歓迎しています。これからお世話していくのが、楽しみですね。

3月6日(水)誕生会のお楽しみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月のお誕生会がありました。4歳児さくら組は、5歳児すみれ組に教えてもらった司会を引継ぎ、自分たちだけで取り組んでいました。誕生会のお楽しみは、開園記念をお祝いして、劇団『こぱん』の方々にご来園いただき、3学年合同で観劇会を楽しみました。演目は、『3びきのやぎのガラガラドン』でした。子どもたちは、楽しい人形劇に笑ったり、驚いたりしながら、お話の世界に引き込まれていました。

3月7日(木)給食

画像1 画像1
牛乳、スパゲッティカレーミートソース、ブロッコリーとカリフラワーのサラダ、レタスとベーコンのスープ、バナナ

3月6日(水)給食

画像1 画像1
コーンライス、鶏肉のささ身フライ、ブロッコリーとトマトのサラダ、野菜スープ、柑橘類(清見)

5歳遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いて自然の部屋、地球の部屋に訪れました。目を輝かせて、次つぎにいろいろなコーナーをまわっています。


iPhoneから送信

5歳 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
からだの部屋を見た後、お昼を食べました。暖かな部屋で、美味しく食べました。そのあと、しくみの部屋で遊んでいます。

iPhoneから送信

3月5日(火)給食

画像1 画像1
牛乳、ミルクパン、鶏肉のオレンジ煮、フレンチサラダ、コーンポタージュスープ、りんご

5歳遠足 3/5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
多摩六都科学館に来ました。バスで酔う子もなく、予定通りに着きました。みんなドキドキワクワクしています。はじめはチャンジの部屋に来ています。


iPhoneから送信

3月1日(金)ひな祭りの集い

画像1 画像1
画像2 画像2
3学年それぞれで作ったひな人形をホールに飾りました。
各学年で見合い、ひな祭りのお祝いをしました。
給食もひな祭り献立で、五目ずしやひなあられをみんなで楽しく食べました。

3月4日(月)給食

画像1 画像1
牛乳、ごはん、豆腐とひじきのハンバーグ、ツナと大根の和風サラダ、野菜スープ、りんご

3月1日(金)給食

画像1 画像1
牛乳、五目ずし、鮭の照焼き、ほうれん草と菜の花のごまあえ、すまし汁、柑橘類(清見オレンジ)

2月29日(木)給食

画像1 画像1
牛乳、ごはん、ホイコーロー、切干大根とツナのサラダ、豆腐とわかめのスープ、バナナ

2月28日(水)給食

画像1 画像1
牛乳、ごはん、白身魚のかば焼き、小松菜の納豆あえ、みそ汁、柑橘類(せとか)

2月27日(火)なかよし会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
千代田小学校1年生と神田保育園、千代田幼稚園の5歳児が集まり、『なかよし会』が開かれました。授業を体験させてもらったり、1年生が準備してくれたクイズをしたりと楽しい時間を過ごしました。少し緊張しながらも、就学への期待が高まった5歳児すみれ組でした。

2月27日(火)給食

画像1 画像1
牛乳、鶏肉のクリームスパゲッティ、フレンチサラダ、レタスとトマトのスープ、りんご

2月21日(水)まだまだ続くよ子ども会!

画像1 画像1
画像2 画像2
子ども会が終わった後も、自分の衣装を身に付けて遊んだり、他学年の衣装を貸してもらったりしながら遊びを楽しんでいます。5歳児すみれ組の劇で使った衣装に憧れ、4歳児さくら組や3歳児ばら組が遊びに来ていました。すみれ組は、優しく声を掛けながら、衣装を着るお手伝いをしていました。

2月21日(水)給食

画像1 画像1
牛乳、タンメン、じゃが芋のチーズ焼き、バナナ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

園だより

申請文書

給食だより

気象状況による臨時休校園の対応について

令和6年度【短時間保育】入園予定児の保護者様 就園時健康診断について