〒920-0811
金沢市小坂町北95番地
TEL:076-251-7540
FAX:076-251-4318

ご意見ご感想はこちらから

北鳴中学校トップページに戻る

希望に満ちた未来へ、旅立ちます。

 本日は雪が舞い散る中、令和5年度第36回卒業証書授与式が行われました。厳粛な雰囲気の中にも、どこか温かい、素敵な卒業式になりました。主役である卒業生、それを支えてくれた在校生の皆さん、私たちの学校「北鳴中学校」のみんなで創り上げた素晴らしい時間でした。
 
 卒業生の皆さん、これからの進んでいく輝かしい未来へ、自信を持って突き進んでください。
 
 卒業生保護者の皆様におかれましては、これまでの本校の教育活動へのご理解、ご協力をいただきましたことに感謝申し上げます。今後も、自分の力で幸せになる力を身につけることができる学校づくりに、挑戦し続けていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

卒業生保護者の皆様へ

◇日時 令和6年3月9日(土)10時より
◇場所 本校体育館 2階
 保護者受付       9:00〜9:30
 保護者の皆様の着席完了 9:45
 卒業生の入場開始    9:55

【お願い】
 校地内の駐車スペースに限りがありますので、徒歩やお車に乗り合わせるなどのご協力をお願いいたします。なお、内履きをご用意ください。
 式終了後、保護者の皆様には校門付近で歓送をお願いいたします。なお、3年生の教室への入室は、ご遠慮いただきますようお願いいたします。

くれぐれもお気をつけてお越しください。よろしくお願いします。

明日、旅立ちます。

 本日は卒業式予行練習がありました。全校生徒での歌練習や通し練習は、本番さながらの緊張感で行われました。準備はバッチリです。
画像1
画像2
画像3

つながるプロジェクト2023

 先日、みなさんから提供してもらった使用しなくなった文房具などを、東西文化交流協会の方にお渡ししました。これは、勉強したくても文房具がなくて困っている地域に届けられます。提供してくれた皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2

旅立ちを、見守る

本日は午後から1・2年生を対象に卒業式練習が行われています。先輩の素晴らしい姿を見守る式にするために、適度な緊張感の中、練習は進みます。
画像1
画像2
画像3

3月 全校集会

 本日は3月の全校集会が午後からありました。表彰伝達、生徒会の話、校長先生の話の順で行われました。
 生徒会での活動表彰や、校長先生の最後のお話もあり、拍手がたくさん鳴り響くあっという間の集会でした。
 
 自信を持って、謙虚に。そして、感謝。みなさんの可能性は無限に広がっています。
画像1
画像2
画像3

旅立ちの準備

 昨日より、3年生は卒業式練習が始まっています。これまでの行事とは違う雰囲気で、真剣な様子で取り組んでいます。卒業式は3月9日です。
 
 いよいよ北鳴中学校を旅立ちます。
画像1
画像2
画像3

プロに聞く

 本日は、1年生を対象に現役の社会人から直接職業についての話を聞く時間がありました。子どもたちは、真剣に話を聞いていました。自分の将来について、考える良い機会になったと思います。
画像1
画像2

新入生説明会

 本日は来年度入学希望の保護者の皆様を対象に、入学説明会を行いました。お忙しい中、多くの保護者の方にお集まりいただき、ありがとうございました。
 本校の概要や、中学生になるまでの準備について、少しでも理解を深めていただければ幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

3年生を送る会

本日は3年生を送る会が行われました。工夫を凝らした数々の企画で3年生を中心に、体育館は熱気にあふれていました。生徒会の皆さん、たくさんの準備、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

いつも通り、頑張っています。

本日は、午後から1・2年生を対象に、授業参観並びに学年懇談会が行われました。成長した生徒の姿を一目見ようと、多くの保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

模擬選挙

本日は3年生を対象に、小坂公民館・金沢市選挙管理委員会の皆様のご協力で、模擬選挙が行われました。選挙について学び、実際の投票所が設営された体育館で、架空の立候補者に投票することを体験しました。投票箱に投票用紙を慎重に入れる姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

2月 全校集会

 本日は2月の全校集会を行いました。表彰披露、校長先生のお話、生活・学習の話、生徒会よりという内容でした。
 これからも、誇り(プライド)を持って、北鳴中学校を好きになってください。
画像1
画像2
画像3

立志のつどい

 本日は、午後から2年生を対象に立志のつどいが行われました。講演会では、泉野図書館司書である木戸晶子さんより「本を読もう」という演題でお話がありました。
 自分の言動に責任を持って、一日一日を大切に、日々成長していきましょう。

画像1
画像2
画像3

本物に触れる

 1月21日(日)に行われたVリーグ(バレーボールのプロリーグ)の試合で、本校女子バレーボール部がエスコートキッズとして参加しました。
 プロの試合は自分たちの想像以上に激しく、凄まじいものでした。部員達も選手との交流、観戦というよい経験をさせていただきました。
画像1

小中合同展 4

作品の写真です。
画像1
画像2

小中合同展 3

作品の写真です。
画像1
画像2
画像3

小中合同展の作品 2

作品の写真です。
画像1
画像2
画像3

金沢市小中学校合同展の作品

 先日、合同展中止のお知らせをさせていただきました。その展覧会に、出品予定であった作品をいくつか写真にてご紹介します。
画像1
画像2
画像3

一年生 百人一首大会

 本日は1年生を対象に百人一首大会が行われました。気温が低い中ではありましたが、会場の至る所で、熱い戦いが繰り広げられていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り「北斗」

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学力向上の取組

いじめ対策

学校経営ビジョン