学校での子どもたちの様子です♪
TOP

素敵な歌声を響かせました。

画像1
10月24日(火)に連合音楽会が開かれました。木曳野小学校の6年生は第2部のトリとして「しあわせになあれ」を心を込めて歌い上げました。この曲には、我が子に対する親の願いや思いが込められています。緊張した面持ちで舞台に立った子も沢山いましたが、しっかりと自分達の歌を届けていました。

10月 生活科「たのしいあきいっぱい」

画像1画像2画像3
 1年生から、生活科「たのしいあきいっぱい」の学習の様子をお伝えします。
 10月に入ってから、身の回りの秋を見つける活動に入りました。校庭へ探しに出てみると、色づいた桜の葉、イチョウ、たくさん転がっているどんぐりなど、子どもたちはたくさんの秋を発見!
 そこで、見つけた秋をお互いに紹介。色や形など、それぞれのお気に入りポイントを交えてお話してくれました。
 秋の物をたくさん集めた後は、「秋の物で工作したい!」「秋の物で遊びたい!」との声が。一人ひとりが関連図書で調べ、作りたい物を作ることにしました。
 今週は、各クラスで制作の時間を取り、どんぐりごま、こすり出し、松ぼっくりけん玉など、楽しい作品がどんどん生まれています。同じおもちゃを作っている者同士で相談する場面、友達からヒントを得て自分の制作に生かそうとする場面、作ったおもちゃで遊んでみて得た気付きから、さらに工夫を加えようとする場面など、子どもたちは遊びの中から様々なことを学んでいます。
 今後も、困ったことを解決したり、今よりもっと楽しいおもちゃにしたりするにはどうすればいいかを子ども同士の関わりの中で考えることを大切に、活動を進めていきます。

 保護者の皆様には、お忙しい中にも関わらずお子様の秋見つけ・材料集めにご協力いただき感謝申し上げます。

総合 マイ茶碗作り

画像1
総合の学習で金沢の和菓子・茶道文化について学習しています。今回は金沢に伝わる茶道文化に触れるために陶芸家の方に来てもらい、自分だけのオリジナル茶碗作りに挑戦しました。手や膝など体の色々な場所を使って茶碗の形を作っていくことに驚きながらもとても嬉しそうな様子でした。焼き上がりが楽しみですね。

9/29 秋の遠足

 9/29(金)に1〜4年生は遠足に行きました。水曜に雨が降り、金曜に延期となっていました。子どもたちの願いが届いたのか、当日の天気は晴れで、気温も高い一日となりました。4年生は、セントラルパークを経由して駅西中央公園に行きました。春の遠足よりも往復2km距離が長くなり、子どもたちは「足が痛い」と言いながらも最後まで歩き続けることができました。遊びの時間では、「普段遊ばない子と遊んで絆を深めよう」のめあてのもと、ふえ鬼や大縄跳びをしていました。

5/14.15 キゴ山宿泊体験学習

画像1
 待ちに待ったキゴ山宿泊体験学習!
「自主性・協力 〜5年生全員の思い出に残る合宿に〜」をめあてに、様々な活動を楽しく体験することができました。
 2日目には「水バルーンロケット」を行いました。遠くに飛ばすために、班のみんなで協力して活動することができていました。
 慣れない環境の中でも、時間を見て行動する姿や、自分たちで考えて行動する姿は非常に立派でした!
 2日間で体験したことは、子どもたちにとってきっと良い思い出になったと思います。この経験が、これからの生活に活きていくと素敵ですね。

7/4 鍵盤ハーモニカ講習会

画像1画像2
7月4日、1年生は講師の方をお招きし、鍵盤ハーモニカの基本的な扱い方を教わりました。
ケースの開き方、持ち方、歌口の取り付け方、吹き方、タンギングなど、初めて知る鍵盤ハーモニカのあれこれに、子どもたちは目を輝かせながら聞いていました。

総合<氷室について知ろう>

画像1
総合の学習で、金沢に伝わる和菓子の一つである「氷室まんじゅう」について学びました。氷室まんじゅうが金沢で食べられるようになった歴史を知り、昔の人の願いや思いを感じることができた様子でした。お話を聞いた後は教室に戻って、実際に氷室まんじゅうを試食しました。これからも金沢の伝統・文化をたくさん知っていけるといいですね。

暑さを吹き飛ばす!プールの時間

画像1
 プールでの授業が始まりました。顔をつけたり、潜ったり水中でじゃんけんをしたりと、様々な活動を通して水に親しみ楽しく学習しています。

6/21 社会科見学

画像1
 4年生は、6/21㈬に末浄水場、東部環境エネルギーセンター、戸室新保埋立場へ社会科見学に行きました。末浄水場では、水がどのようにきれいにされるのか、実際に目で見て学びました。東部環境エネルギーセンターでは、ごみをクレーンでかき混ぜている様子などを見学しました。これからの社会では、燃えるゴミ、埋立ゴミ、資源ごみなどがどのように処理されるのかをさらに詳しく学習していきます。

合宿に向けて準備を進めています。

画像1
6月16〜18日に予定されている宿泊体験学習に向けて、しおりの読み合わせを6年生全員で行いました。活動の中心として動いている実行委員の児童からしおりの説明を受け、活発な質疑応答が行われました。

5/29 防犯教室

画像1画像2画像3
先日は、運動会のご参観ありがとうございました。1年生にとっては、小学校でする初めての運動会。分からないことや疲れることも多くあったと思いますが、1年生の運動会のめあて「かっこよく なかよく さいごまで」の下、毎日の練習も本番当日もよく頑張っていました!
 運動会は終わりましたが、これからの学校生活でも「かっこよく なかよく さいごまで」頑張る姿を目指して、1年生みんなで歩んでいきます。

 さて、5月29日(月)に、金沢西警察署の方をお招きして、防犯教室を受けました。金沢西警察署のキャラクター「にしまもるくん」も登場し、1年生は興味津々で学習しました。
・不審者から身を守るための「いかのおすし」
・いざという時に逃げ込める「子ども110番の家」
・横断歩道の渡り方
など、自分の命を守るために大事なことを教えていただきました。

 教室に戻った後、これから大事にしたいことを子どもたちに聞くと、
「知らない人に優しい言葉をかけられてもついていかない。」
「子ども110番の家を覚えておきたい。」
「横断歩道では、右左右を見て、手を挙げて渡る」
などと答えていました。

 もうじき梅雨の時期に入り、足下や見通しの悪い日が増えていくことが予想されます。ご家庭でもぜひ、防犯教室でどんな話があったのかお子様に聞いていただき、安全・防犯について今一度お話をしていただければ幸いです。

4/24 一年生を楽しませよう大作戦

4月24日(月)に1年生と6年生が交流する「1年生を楽しませよう大作戦」を行いました。たてわり班の6年生が考えた遊びを一年生と一緒に楽しみました。ふりかえりでは、一年生のお世話をする大変さや喜びを感じている児童が沢山見受けられました。学校のリーダーとして、このような経験を沢山積んで、力をつけていってほしいと願っています。
画像1

4/28 春の遠足

画像1
待ちに待った春の遠足!
5年生は、金沢城公園までがんばって歩きました。
金沢城公園では、クラス対抗の『大縄大会』。友達と声を掛け合いながら、楽しく跳ぶことができていました。
学校以外の場で学ぶことができたこの経験は、きっとこれからに活きてくるはずです。
この遠足を機に、子ども達の絆がさらに深まってくれると嬉しいです。

5/8 ふるさと偉人館出前講座

画像1
4年生は総合の時間に、ふるさと偉人館出前講座を受けました。金沢市には多くの偉人がいます。今回はそのなかから15人の偉人について聞きました。タカジアスターゼを発明した高峰譲吉、台湾にダムを造った八田与一、マッチの開発に成功した清水誠など、それぞれの偉人の話を、子どもたちは真剣にメモを取りながら聞いていました。今後はまず木曳野地区の偉人である銭屋五兵衛について、調べ学習が始まります。

初めてのソーラン練習

画像1画像2画像3
運動会に向けてソーランの練習が始まりました。3年生はソーランに初挑戦!4年生に教えてもらいながら少しずつ踊りが上達しています。本番では目標である『完全燃焼』達成のために全力で踊りきる姿が楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

1ねん学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

いじめ防止基本方針

保健室から

特別教育課程の実施状況等について