チーム守中コラム〜感動の卒業式

画像1
画像2
画像3
 3校時に、体育館で3年生は、最後の卒業式練習と学年集会を行いました。「最後の練習、頑張っているかなぁ〜?」と、校長室で思いを馳せながら仕事をしていたら、突然3年生の女子2人が、血相を変えて校長室のドアを叩きました。

 「校長先生〜!!!体育館の天井が壊れて落ちてきました〜!!」と。「な、な、な、なに〜!?」と、すぐさま教頭先生に声を掛け、生徒2人と体育館へ。「どんな感じなの?けがとかは?」と話ながら向かっていると、「大変なんです、急ぎましょう!」と。

 体育館に着いて、天井を見上げようとしたら、「校長先生の入場です。」のアナウンスが。まさに「カオス(混沌)」の頭の中。拍手と共に壇上に。私にとっては、まさに最大級のサプライズ、青天の霹靂でした。

 「これから校長先生の卒業式を行います。」と、司会の生徒が発声し、式がスタート。
賞状とメッセージ入りのアルバムをいただきました。

 賞状は、なんと書道に長けた生徒のオール手書き。どう見ても印刷にしか見えない、美しい文面。素晴らしい賞状です。

(賞状の文面)
 あなたは三十三年間という長きにわたり教師としての毎日を最後まで頑張りました。日頃から生徒や職員、地域の方々との関わりを絶やさず明るい笑顔とユーモア溢れる言葉ですべての人に元気を与え続けました。そして多くの生徒の未来を創り上げました。その感謝の意を表すると共に教師人生を終える校長先生へこの卒業証書を送ります。
令和6年3月8日 守谷市立守谷中学校 校長先生を愛する第63回卒業生一同

 私にはもったいない言葉が並んだ、美しい賞状。さらに各クラスからメッセージ入りの一人一人の笑顔写真アルバムをいただき、感無量。人生でマイクを前にこんなに感極まったことはありませんでした。
 
 退場の際は、笑いが。生徒が作ってくれたアーチが小さく、しゃがみながら退場した私は、既に筋肉痛の予兆が。心地よい疲れ、ホッコリした心・・・3年生に大きな大きなプレゼントをいただきました。

 余談ではありますが、振り返ると、教頭先生に声を掛けたのにもかかわらず、教頭先生が来なかった段階で、サプライズの匂いを感じなかった私。皆さんにやられてしまいました。皆さん、ありがとう!

金曜日の朝

画像1画像2
週末金曜日の朝、明け方に雨が雪に変わり、降り続いています。この雪も午前中には止むようです。3年生は今日を入れてあと2日。いよいよ巣立ちの日がやってきます。有終の美を飾ってほしいと思います。

木曜日の朝

画像1画像2画像3
木曜日の朝、雲は多いですが、いいお天気になる予報です。今日は卒業式予行と3年生を送る会があります。いい時間になればと願っています。

水曜日の朝

画像1画像2画像3
冷たい小雨が降っている朝です。寒の戻りといったところでしょうか、とても寒い朝です。今後、雪が降る日もあるかもしれないとのことです。来週の月曜日は卒業式。いいお天気になるよう、今から祈っています。

火曜日の朝

画像1画像2画像3
火曜日の朝、曇り空です。気温も下がり、夕方には冷たい雨も。お天気が変わりやすい時期になりましたが、臨機応変に適応していきたいものです。

月曜日の朝

画像1画像2画像3
週明け月曜日の朝です。今日は春らしい一日のようですが、明日以降お天気は下り坂。体調管理に留意が必要です。今日は3年生はレクリエーションを行います。朝早くから、実行委員の生徒が、会場を作っていました。

金曜日の朝

画像1画像2画像3
週末金曜日の朝です。小雨が降っていますが、お天気は回復予報。お日様も出るようです。週末に向けてあと一踏ん張りです。3年生も、茨城県立高校入試を終え、ホッと一息です。卒業式の練習が始まります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31