ミュージアムクルーズに行きました現代アートの多様な表現に触れあいながら、楽しく鑑賞することができました。 子どもたちの中には、作者の気持ちを汲み取って、「○○な気持ちでこの作品を作ったんじゃないかな」と振り返る場面もありました。これからも、芸術の秋に親しめるといいですね。 宿泊体験学習に行ってきましたまた、この2日間はもうすぐ6年生になる立場として「あいさつ、返事、反応」をしっかりできるように意識しました。泉野小学校の元気で爽やかな声はキゴ山の先生方からもほめられていました。 宿泊体験学習を行うにあたり、持ち物の準備やお子さんへの声かけなど、ご協力いただきありがとうございました。2日間の学びがこれからの学校生活にもつながっていくように声をかけていきます。 ランラン記録会の試走をしました!秋晴れの空の下、本番を意識しながら目標を立てて走りました。 ランラン記録会当日も練習した成果を出し、やりきって欲しいなと思っています。 本番まで事故・怪我のないように体育の授業などを中心に練習していきます。 プログラミングをしました信号機を点滅させるには、どのようにプログラムするとよいか?音をつけるにはどうすればよいか?など、友達と相談しながら、楽しく学ぶことができました。 手話講座がありました聞こえないって何だろう?手話って何だろう?どんなことができて、何が困るのか、コミュニケーションをとるためにどうしているのか、耳が不自由な方の気持ちになって、話を聞きました。 筆談や身振り、口話など自分たちができることを見つけて、考えられるといいですね。 金沢の民話を聞きました!どのお話もとても面白く、どの子も興味津々でお話を聞いていました! たくさんある金沢の民話の中でも有名な「とうふやさんのおはなし」「いもほり藤五郎」「四十雀カラカラカラ」「オオカミを退治したこま犬」の4つのお話と出会いました。また、「おはじきうた」や「しりとりうた」など歌って遊べる楽しいものとも沢山出会いました。 「おはじきうた」では、頭を使って言うところ言わないところを上手に言っていました。 「しりとりうた」では、リズムに合わせて昔の言葉にも触れ合いながら楽しく歌っていました。 また、おうちの人やお友達にも金沢の民話を伝えていってくださいね! 田上本町朝霧公園に遠足に行きました元気よく「エイエイオー」のかけ声とともに出発した4年生。実行委員が中心となって100人近くでだるまさんが転んだをしたり、鬼ごっこをしたりしてレクリエーションを楽しんでいました。 行き帰りの道のりも「もう少しだよ」「がんばって」という声かけをしている子がたくさんいて、とってもやさしいひいらぎっ子ですね。 総合:プログラミング学習ロボットを動かすためのプログラムを組み立てました。 プログラミングの面白さや難しさを体感していました。 来週もまたプログラミングの学習があります。 積極的に機械を触って、面白さに触れられれば良いなと思います! 社会科見学に行ってきました「スーパーマーケットの人気のヒミツをさぐろう!」と子どもたちは一生懸命、わかったことや気付いたことを書いていました。 また、店員さんやお客さんにインタビューをしたり、普段入ったことのないバックヤードも見学させていただきました。 子どもたちは、「たくさんヒミツがわかったよ!」と充実感たっぷりの顔をしていました。 今回学んだことをこれからの社会の学習にいかしていきたいと思います。 ゲストティーチャーに来ていただきました!午前中は、それぞれのクラスで野田中学校のアリソン先生と英語の授業をしました。できること、できないことの学習のゴールとして、アリソン先生に身近な人を紹介しました。子どもたちは緊張しながらも練習の成果を発揮し、一生懸命に伝えていました。 5時間目は、金沢市役所の職員の方と金石の漁師の方に来ていただき、水産業の話を聞きました。9月の社会科の授業では、長崎漁港のことを学習しましたが、金沢の水産業はどうなのかを実際の写真や体験談もまじえながらお話ししていただきました。子どもたちはカニや甘エビの漁に使う網を見せていただいたときは特に興味津々でした。 |
|