最新更新日:2024/11/23 | |
本日:1
昨日:85 総数:116929 |
学校給食 さんがやきたまねぎ丼 さんがやき 大根とあげのみそしるでした。 さんがやきは、あじつけした魚のすりみを 焼いたものです 給食室では、大きなオーブンがあるので、 小学校中学校の給食分のさんがやきを 一度にやくことができます。 焼き立てをクラスに分けて、配膳しています。 いろんな食材と出会って、 新しい食材の出会いも、 楽しめるように育ってほしいと思います。 お誕生日会 (3〜5歳児)クラスごとに誕生児をお祝いし、 その後、遊戯室で全体会をしました。 職員が結成した「ピンキーズ」が、 ボディーパーカッションを披露してくれました。 ボディーパーカッションとは、 リズムに合わせて手や膝や足踏みで音を鳴らして、 合奏をします。 こどもたちも、「どんぐりころころ」の曲に合わせて 、一緒に合奏しました。 最後は、「草競馬」の曲に合わせて、 「ピンキーズ」がぴったりと息の合った演奏を 聴かせてくれました♪ 大根の収穫 (5歳児)大きくて立派な大根がたくさんとれました。 11月24日は「和食の日」です。給食で、おみそ汁の具に使って、エンゼルみんなでいただきました。甘くて美味しかったですね。 【お知らせ】あなたの夢は? 5年生がシルクドソレイユ杉山先生のお話を聴かせていただきました!
おはようございます。大阪府教委では、子どもたちに「夢を持つことの大切さ」を伝えるため、各分野のスペシャリストを各学校に招いて、その「生きた経験」をお話いただいています。本校ではこの取り組みを毎年5年生で実施させていただいており、本年度はアーティスティックスイミング(旧シンクロナイズドスイミング)の日本代表として活躍し、世界最高峰のエンターテインメント集団「シルクドソレイユ」にも所属する杉山先生にお話いただきました。世界でも超一流の杉山先生と出会い、5年生の子どもたちは感動と感激の連続でした。杉山先生、素晴らしい出会いの機会を本当にありがとうございました!
中学校 来週の予定 二学期期末テストあります。冬の訪れを感じます。 グランドを落ち葉が くるくる舞っています。 中学校では、今週4日間 3年生の進路懇談でした。 来校くださった保護者の皆様、ありがとうございました。 来週の予定を紹介します。 27日月曜日は、3年生の6時間目のみ水曜日の5限の 時間わりに変更しています。 28日は、全学年 一時間目道徳 そのあとは、木曜日の時間割に なります。 29日30日 は、期末テスト1日目2日目で 3限テストをしたあと、下校となります。 給食はありません。 12月1日金曜日は、3限のテストのあと、 4時間目学活 そのあと、学校給食があります。 急に寒くなって、体調管理が難しいですが、 勉強するときは、集中してする! 寝る時間を決めて、スパッと寝る! というふうに、切り替えしながら、 元気にのりこえましょう。 学校給食 ちくわのいそべあげちくわのいそべあげ 高野豆腐の煮物 だんごじるでした。 ちくわのいそべあげは、写真のように つくっています。 ちくわを小学校 中学校と違うサイズに 一本一本きります。 小麦粉にあおさをまぜた衣をつくって、 大きな釜で揚げます。 季節を問わず、人気の一品です。 【お知らせ】琵琶湖のおよその面積はどうやって求めるの???6年生算数
おはようございます。ふと気づけば、行事や学習がもりだくさんだった11月も来週で終了し、いよいよ師走の足音が現実となって参りました。朝夕の寒暖差も大きく、疲れが出やすい時期でもありますので、お身体にはくれぐれもご自愛いただければと思います。
さて、以前からお話させていただいておりますように、本校では学力向上の中核を子どもたちが「わかる授業」であると考え、日々授業研修に努めております。今回は6年生の算数でその機会を設け、教育委員会からの指導・助言をいただきました。 今回の授業では「琵琶湖のおよその面積を求めるには?」という課題を設定し、子どもたちが既習事項を活かして課題解決に取り組みました。普段、計算以外の分野では算数が実生活に繋がっていることを実感しにくいことも多いですが、今回の授業を通して「算数を学ぶ意義」を6年生の子どもたちが感じ取ってくれたのではないかと思います。その様子を写真にてご覧ください。 学校給食 田尻産の水なすいりカレー野菜カレー 野菜のすあげ トロピカルフルーツでした。 野菜カレーは、ごはんに 野菜のすあげをのせて、 カレーをかけていただくメニューでした。 (もちろん 別々にいただいてもかまいません。) カレールウには、田尻町でとれたての水なすがはいりました。 水なすは、夏が旬の食べ物ですが、 とても丁寧にお世話をされていて、写真のように、 大きな木のように成長して、今の季節も花がさいて、 水なすが収穫されています。 今月に入ってから、まだ水なすが収穫できているという 連絡をいただき、急遽今日のカレーでいただくことになりました。 水なすは 実は苦手だよという子どもたちも、 今日のカレーなら「ペロリ」です。 苦手だから 食べさせなかったり、「きらいだもんね」ときめるのではなく、 たとえ、気づかないうちにたべたとしても、 「食べることができたね。」「たべられるんだね」 と声かけをします。 そんなことをくりかえして、 野菜をたっぷりとたべられるようにそだってほしいと思います。 【お知らせ】PTA社会見学にご参加いただきありがとうございました!
おはようございます。タイトルにもありますように、昨日無事にPTA社会見学を終えることができました。コロナ禍による休止を挟み、実に4年ぶりの開催となりました。今回は「河内ワイナリー」でもワインの製造過程について見学・学習し、体験コーナーで様々な体験をすることもできました。また、参加していただいた保護者のみなさまの親睦も深まり、大変有意義な一日となりました。今回のPTA社会見学を企画していただきました妹尾会長さま、役員のみなさま、そしてご参加いただきました保護者のみなさま、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
学校給食 野菜いっぱい使っていますきゃべつのソテー 坦々スープ 焼き芋でした。 今日も朝からたくさんの野菜が届きます。 さつまいもを加えると約120キロの野菜を 今日の給食で使いました。 単純に計算すると 一人170gもの 野菜をたべていることになります。 田尻っ子の健康課題は、 排便習慣が安定していないことです。 学校給食でもしっかりと野菜を よくかんで食べることで、健康な食習慣を みにつけて、毎日元気にすごしてほしいと 願っています。 学校給食 日本各地から食材が届いています。小松菜ともやしのナムル 餃子ロールでした。 今日は、たくさんの野菜をつかった給食でした。 その野菜は日本各地からとどいています。 キャベツは愛知県 たまねぎは、北海道 たけのこは大阪府 にんじんは千葉県 青梗菜は、静岡県 小松菜は、福岡県 もちろん地元の食材も使いますが、 多くは遠くはなれた方々にもたくさん おせわになって給食は、できています。 生活するうえで、食材のことだけではありませんね。 日頃から 広くおもんぱかることができる人に なってほしいとおもいます。 人形劇クラルテの観劇 (0〜5歳児)人形劇鑑賞がありました。 0〜2歳児の子どもたちは 「三匹のくまさん」というお話を見ました。 木彫りのくまさんが、リコーダーのリズムに合わせて ♪トットコトットコ 歩くと、子どもたちは大喜びでした。 「エンゼルで遊ぼう♪」に参加のお友だち・保護者の方、 こころ園のお友だち、すくすくセンターに預りのお友だちも 一緒に観ましたよ。 3〜5歳児は「鬼のおくりもの」というお話を見ました。 とても面白いお話でした。 また、おうちでも、聞いてみてくださいね。 観劇の後、子どもたちからのリクエストで、 からくりの秘密を少しだけ教えていただきました。 「うわ、すごい!」 「そうなってたんや!」 不思議に思ったことを教えてもらい、貴重な経験が出来ました。 【お知らせ】伝えたいな、話したいな、教えてくれてありがとう!1年生国語
おはようございます。本日はPTA社会見学です。お忙しい中、ご参加いただきます役員、保護者のみなさま本当にありがとうございます。この場を借りて厚くお礼申し上げます。
さて、私自身も子どもの頃そうでしたが、1年生の子どもたちは自分の様々なことを身近な大人に知らせたい気持ちでいっぱいです。きっとお家でもいろんなことをお話してくれているのではないかと思います。そんな1年生の子どもたちが、国語で学習した自分の「伝えたいこと・話したいこと」を職員室の先生たちにお話にきてくれました。子どもたちもとっても嬉しそうでしたが、聞いているこちらも、とってもおだやかで、あたたかな気持ちになりました。お時間ございましたら、ぜひお家でも聞いてあげてくださいね。 【お知らせ】「ふりこ」の不思議、体感できたかな? 5年生理科
おはようございます。18日(土)のHPでもお知らせしましたように、6年生が無事修学旅行を終えました。今日一日ゆっくりと休んで、また明日からの学校生活に備えてほしいと思います。
そしてタイトルにありますように、本日は5年生の理科の学習「ふりこの等時性」についてお話します。ふりこの原理は私たちの身の回りにたくさん利用されており、ブランコや振り子時計などはその代表的なものです。ふりこの長さが等しければ、ゆきかえりの時間が変わらないという原理を5年生が体育館で体感しました。体格に差があっても、ロープ(=ふりこの長さ)が変わらなければ、ゆきかえりの時間が変わらないことに、子どもたちはとても驚いていたようです。学習の導入に「ふりこ」を体感し、これからの学習に興味関心が高まったのではないかと思います。その様子を写真にてご覧ください。 田尻町立小学校 修学旅行2日目 帰路
最後は夕日を見ながらの帰路になりました。最高のお天気に恵まれた修学旅行になりました。
田尻町立小学校 修学旅行2日目 帰路
虹が見送ってくれました。関サービスエリアで1回目のトイレ休憩をとりました。
田尻町立小学校 修学旅行2日目 パルケエスパーニャ
田尻小は一番乗りにパルケエスパーニャに着きました。ゲートが開くと同時に入場しました。お天気も最高でした。
田尻町立小学校 修学旅行2日目 閉所式
お世話になった志摩ビーチホテルともお別れです。ありがとうございました。
田尻町立小学校 修学旅行2日目 朝食
朝食の様子です。結構な量がありましたが、美味しかったです。
田尻町立小学校 修学旅行2日目 海岸散歩
早起きして、朝日を見に海岸へ出ました。仲間の印のポーズで決めました。
|
田尻町立認定こども園
〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1 072-465-0079 田尻町立小学校 〒598-0092 大阪府泉南郡田尻町吉見690 072-465-0008 田尻町立中学校 〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1 072-465-0142 |