TOP
PTA

3/6(水) 新しいメンバーで2回目の委員会活動〜今日の6限〜

画像1画像2画像3
 先週の児童朝会で、委員会活動の引き継ぎ式を行い、今日の6限は、5年生と4年生で行いました。新しいメンバーになって、2回目です。
 各委員会の様子を見てみると、イベントについて話し合う、本の整理をする、掲示物を張り替える、放送で言う言葉の練習をする、等の姿が見られました。
 やる気に溢れる姿が多く見られ、このおかげで、学校がうまく動いているのだなぁと思わされました。新年度のスタートも順調にできるよう、4年生、5年生の皆さん、この調子でお願いします。(委員会活動を引退した6年生は、6限は学習に集中していました。)

本日の給食(3月6日水曜日)

画像1
  ロールパン
  牛乳
  たまごスープ
  ハンバーグデミソース
  フレンチサラダ

2/29(木)に行われた新1年生との交流会

画像1画像2画像3
 少し時間が過ぎてしまいましたが、先週2/29(木)の午前中、保育園の年長さんとの交流会を行いました。コロナ禍でしばらくできなかったので、数年ぶりでした。
 現1年生が、会の名前から、内容、セリフまで子どもたちが考えました。事前のプレゼント作りも練習も、そして、当日も、1年生の子どもたちは頑張りました。当日は、かわりオニ、ドッジボール、学校探検等で、年長さんは、楽しむことができました。1年生は、自分たちの力で、素晴らしい会にしましたね。4月から、お兄さん・お姉さんとして、新1年生をよろしくお願いします(^^)

本日の給食(3月5日火曜日)

画像1
  ご飯
  牛乳
  キャベツの味噌汁
  鮭の塩焼き
  筑前煮

3/4(月) 新年度に向けての準備は着々と〜第3回町内子ども会〜

画像1画像2画像3
 今年度も終わりに近づき、来月は新年度で、新1年生が入学してきます。そこで、今日は、新年度に備えての町内子ども会を行いました。先週には、新年度の町内会長等の役員を決めてありました。よって、今日の5限の町内子ども会では、新登校班のメンバーで顔合わせをした後、班長・副班長、集合場所、集合時刻を決めました。普通に話し合い、仲よく決めることができました。
 最後は、放送の指示で、各地域ごとに新登校班で集団下校をしました。(夏休み前の前回の町内子ども会では、体育館に集合しましたが、今回から変更して、町内ごとに別れている各教室からの集団下校としました)
 明日からは、新登校班で、事故に気を付けて安全に登校してくださいね(^_^)

本日の給食(3月4日月曜日)

画像1
  ご飯
  牛乳
  肉じゃが
  いかの竜田揚げ
  じゃこサラダ

3/1(金) なかよし班で過ごした最後の時間〜昼休み〜

 今日のお昼は、「なかよしランチ」として、お弁当をなかよし班で食べる予定(体育館)でした。よって、給食ではありませんでした。ところが、校内では、体調不良により欠席している子ども、登校していても具合が優れない子どももいましたので、学級でお弁当を食べることにしました。
 昼休みは、各教室において、なかよし班での遊びをしました。6年生と過ごす最後のなかよし遊びでした。楽しく過ごせて、よい時間を過ごすことができました。6年生、今までありがとう(^^)
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31