最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
総数:30829
笑顔で元気よく、あいさつをしましょう!!

令和5年度 学校食育実践研究大会一次案内

令和5年度11月22日に本校で学校食育実践研究大会を実施致します。
一次案内を配布文書に掲載しておりますのでご興味がおありの方はご覧ください。

第3回運営委員会

画像1
7月11日に第3回運営委員会が開催されました。

長田教頭先生からのあいさつで、最近児童の欠席理由にコロナが少し増えてきているとありました。学校として教員、児童の手洗い・うがいや換気に気を付けていきたいとのことです。

各専門部からの活動報告は以下の通りです。

・環境愛護部
 6月16日 校区内パトロール
 6月24日 野々池地区青少年愛護協議会総会参加
       冬季パトロールを10月下旬に決定
6月27日 明石市子どもの安全を守る地域連絡会議参加
       明石市の不審者情報の統計、自転車の盗難が増加

・広報・卒業式担当部
 毎週水曜日部会
 広報誌は3つ折りの6Pに決定
 7月末に入稿、PTAのページは7月18日に入稿
 卒業式の記念品などの話合い

・フェスタ担当部
 10月21日のふれあいフェスタ・沢池開催にあたり、フェスタ担当部はホットドックを出店決定。
7月30日に学校の家庭科室を借りてシュミレーションを行う。

・地域連携部
なし

・ベルマーク部
ベルマークの回収、テトラパックカートリッジの管理
7月13日ベルマーク財団へ電子ピアノ注文(3〜4週間で届く予定)

・ボランティア部
 6月に環境愛護部さんからの要請で、校区内パトロールに2名参加
 6月23日 PTAのHP更新
 8月5日 夏季パトロールの要員を募集中

フェスタ部・部会開催♪

画像1
≪フェスタ部≫
ふれあいフェスタ・沢池に向け部会を開催

フェスタ部からはホットドックの販売を計画しています。

児童や地域の方々に美味しい!!と言ってもらえるように試行錯誤♪

10月21日(土) 11:00〜  

ふれあいフェスタ・沢池 お楽しみに〜

とうもろこしの皮むき体験&1年生と一緒にあそぼう

画像1画像2
2年生では、とうもろこしの皮むき体験を行いました。とうもろこしのひげの数と粒の数が同じであると聞いたとき、子どもたちからは驚きの声が聞こえました。また、7月18日(水)には、生活科で学校案内をした1年生と一緒に楽しく遊びました。

どろんこ遊び&給食室探検!

画像1
画像2
砂場を使ってどろんこ遊びをしました。
どろだんごを作ったり、大きな川を作ったりして遊びました。
給食室探検にも行きました。初めて給食室の中に入れて、とてもラッキーでした☆

校外学習 天文科学館

画像1
画像2
画像3
天文科学館に校外学習に行ってきました。
夏の星空、月についてプラネタリウムで楽しく学習できました。
帰ったらぜひ夜空を見上げてみて星を探してみてください。

林崎掘割探検!パート2

画像1
画像2
画像3
暑い中でしたが、子どもたちは林崎掘割に興味津々です!

風とゴムの力のはたらき

画像1
画像2
画像3
3年生の理科では、風とゴムの力のはたらきについて学習しています。
どうすれば車が遠くまで進むのか、それぞれが試行錯誤しながら楽しんで実験することができました。

林崎掘割探検!

画像1
画像2
画像3
29日(木)の1,2時間目に林崎掘割探検に行きました。単純な感想で終わらず、この探検を機にさらに学びを深めていけたらいいですね♪

きょう土をひらく

画像1
画像2
総合では林崎掘割について学習しています。明石川の水を野々池まで引っ張る水路を考えたり、実際に学校の運動場に水路を作ってみたりしました。「大変だった。」「広く深く掘るために、どんな道具を使っていたのだろう。」と振り返り、先人の凄さを身をもって感じる姿が見られました。今後実際に、林崎掘割探検へ行く予定です。

出発!校区たんけん!

画像1
画像2
学校を出て、校区にある公園へ探検にいきました。
みんなと公園で遊んで楽しく過ごせました。

運動会

画像1
令和5年6月3日(土)、運動会が開催されました。
前日の大雨で開催されるのか不安がありましたが、当日は良い天気で子どもたちの元気で活発な姿が見ることができました。
PTAは本部役員とボランティア部、フェスタ担当部の役員で、運動会を円滑に進めるため先生たちのお手伝いをしました。
正門前、順路、保護者の誘導や後片付けなどです。
ワッペンを付けた役員を目にされた方も多いのではないでしょうか??
コロナが5類に分類されてから、初めての2学年同時競技開催でした。
子ども達の頑張りと、6年生の活動や先生や保護者のご協力で大盛況の運動会でした☆

電気の力のはたらき モーターカー作り

画像1
画像2
理科の学習でモーターカー作りをしました。
一人ひとりが「どうすれば速く走るのか」回路を試行錯誤しながら実験する姿が印象的でした。
楽しみながら電気の力の秘密に迫ることができました。

ワクワク町探検!

画像1
画像2
5月30日と31日の2日間、2年生は沢池小校区の町探検を行いました。
たくさんの建物や植物を見ることができました。友だちはもちろん、トライやるウィークで来ていた中学生と一緒に公園で遊ぶ経験をし、とても楽しそうでした。

自然学校  説明会ですが、始めました

画像1
梅雨でスッキリしない天気が続く中、5年生は体育館で
2学期の自然学に向けて校説明会を行いました。

自然学校で活動する施設について知り、
自分たちがどんな活動をしてみたいか思いを膨らませました。

夏も始まる前から10月が楽しみです!

とび出せ!野々池探検隊!

画像1
画像2
画像3
のはらクラブの皆さんにご指導いただき黒星池に探検に行きました。
虫に植物に鳥に水生生物と多くの自然とふれあい、貴重な体験となりました。
のはらクラブの皆さん、ありがとうございました。

生活科 あさがおの観察

画像1画像2
5月より植えているあさがおがぐんぐん大きくなってきました。
大きくなった様子をよく見て観察できました。

令和5年度運動会

画像1
画像2
画像3
前日までの天候がうそのように晴天に恵まれ、無事に運動会を開催することができました。
1年生にとっては初めての、6年生にとっては最後の運動会で、児童一人ひとりのがんばる姿が輝いていて、思い出に残る運動会となりました。

通学の在り方検討委員会の募集について

児童数の増加に伴い今年度も検討委員会を立ち上げる予定です。
ご興味がおありの方は、配布文書内の資料をご覧いただき「委員会 立候補応募用紙」をご提出いただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

熱中・夢中・準備中☆

いよいよ、運動会が迫ってきました。
2・5年生は競技の説明会を経て、あとは練習あるのみ!!
来週は天気の心配はありますが、
沢池小学校では毎日熱い日が続いています🔥
乞うご期待!!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒673-0001
住所:兵庫県明石市明南町3丁目3-1
TEL:078-918-5485
FAX:078-918-5486