気温が高くなってきました1

画像1画像2画像3
今日から全国的に気温が高くなります。私たちの学校も暑さが増してきました。明日はさらに気温が上がるようです。熱中症対策として水分補給等十分にしていく必要があります。
小3の国語の授業では、漢字を使って物語を書きました。いろいろな場面を漢字を使って表現できました。
小56の体育の授業では、運動会に向けて「若い力」の練習に活気が出てきています。完成度がだんだんと高まっています。
小5の家庭の授業では、初めての調理実習で、青菜といものゆで方を実践しました。一つ一つの工程にしっかりと考えながら取り組んでいました。

今週は気温が高くなりそうです2

画像1画像2
中1の家庭の授業では、栄養素のはたらきについて学習しました。小学校で学んだことをグループで意見交換し、中学校の学習につなげました。
中2の技術の授業では、生物育成の学習としてレタス栽培に取り組みます。今日は、ポットに土を準備し種を植えました。これからの生長が楽しみです!!

今週は気温が高くなりそうです1

画像1画像2
小1の音楽の授業では、手遊び歌を練習しています。歌に合わせて体を動かしたり、友達とコミュニケーションをとったりして楽しく学んでいます。
小4の習字の授業では、林の漢字を書きました。これまでの止め、はね、はらいの練習を生かして仕上げました。

ツバメ調査が行われました!

画像1画像2画像3
小学6年生がツバメ調査に出かけました。
午後から気持ちの良い天気になり、子どもたちはいきいきと調査に取り組みました。
ご協力頂いた地域の方々にも感謝です。ありがとうございました。

今週も始まりました1

画像1画像2画像3
小1のみんなも1ヶ月がたち、だいぶ色々なことができるようになっています。給食の準備もバッチリです。
小3の数学の授業では、時間の比較をしました。秒などの短い時間を使った比較もできるようになりました。
小5の図工の授業では、自分のお気に入りのものについて表現しました。山や川、花といった自然やボールやゴールといったスポーツなど、みんなそれぞれに素敵に表現することができました。

今週も始まりました2

画像1画像2
中1の数学の授業では、同じ数の積の表し方を学習しました。内容もすこしずつ難しくなってきましたね。
中3の国語の授業では、自分の好きな古典についてレポートにまとめました。みんなCBを使っていろいろ調べながら考えながらまとめていました。

全校児童が協力して

画像1画像2画像3
小学校では、今年も全校児童で田植えを行いました。
田のお世話をしてくださる小路さんや医王山つくばね会の皆さんのご協力のもと、気持ちの良い天気の中で、協力して取り組むことができました。
地域のみんさん、本当にありがとうございます!

高学年として

画像1画像2画像3
田植えでは、6年生や5年生が高学年としての働きをしてくれました。
地域の皆さんへのあいさつや田への下準備、その積極さがうれしいです!

今週締めくくりです2

画像1画像2
中2の体育の授業では、グラウンドで短距離の練習をしました。スタートを早くするためにはどうしたらよいか、歩幅を変えて検証したりと考えながら取り組みました。
中3の英語の授業では、ALTの先生と一緒にingを使った文をグループごとに考えたり、ゲームをしたりと楽しく英語を使って活動を行いました。みんな積極的に取り組んでいました。

今週締めくくりです1

画像1画像2
連休明け1週間みんな頑張りました!運動会に向けて応援練習や演技の練習、委員会の準備などそれぞれの役割について協力して取り組んでいます。31日まであと19日です!!
また、午前中には小1〜6年で田植えも行いました。
午後の小34年の体育の授業では、よさこいの練習、小6の音楽の授業では、Nコンに向けて緑の虎の合唱練習を行いました。

ありがとうございました!

画像1画像2
育友会の図書ボランティアの方が、小学2・3年生の子どもたちに本の読み聞かせをしてくれました。
子どもたちは、本の世界に引き込まれ楽しんでいました。
図書ボランティアのみなさん、本当にありがとうございました。

畑に苗を植えました。

画像1画像2画像3
小学1年生と4年生が、それぞれ畑に苗を植えました。
小学1年生はさつまいもと枝豆、小学4年生はへちまを植えました。
成長が楽しみですね。

学校図書館を利用して2

画像1画像2画像3
中学3年生が社会科の授業で戦時中の様子について調べ学習を行いました。図書館の資料で兵士の様子や国民の代様子などをレポートにまとめ、わかりやすく発表していました。さすが3年生という内容でした!

運動会に向けて練習が始まりました2

画像1画像2
5限応援練習後、6限の授業もみんな頑張っています。
中3の数学の授業では、これまでに学習した因数分解の応用に取り組んでいました。わからないところを先生や友達に確認しながら、問題に取り組んでいました。
中1の国語の授業では、課題について視点を分けて意見交換を行いました。一人一台端末を活用し、自分の意見を積極的に交流していました。

運動会に向けて練習が始まりました1

画像1画像2
運動会の応援団に分かれて小学校・中学校合同応援練習を行いました。今日はそれぞれの応援歌を練習しました。

学校図書館を利用して

画像1画像2画像3
小中学校の学びでは、学校図書館の利用も必要なことだと考えています。
中学3年生では、「論語」について図書館の本を利用して調べ学習を行い、クロームブックでまとめるというハイブリット型の授業をしていました。
小学5年生は、司書の先生から本の分類について学び、実際に手に取って確かめていました。
これからの学びにつなげていきたいです。

運動会の成功に向けて

画像1画像2画像3
運動会の結団式が行われました。今年度も医王山小中学校らしい、小学生が中学生を支え、中学生が小学生を支える素晴らしい運動会にしていきたいですね。
医王山小中学校の絆を深めていきましょう。

百聞は一見にしかず

画像1画像2画像3
小学3年生は、社会科の授業で地図の勉強をしています。9日に田島町に現地調査に行きました。実際に見に行くことで、理解が深まります。みんなの予想とどうだったかがわかるよき授業となりました。

天気もよく暑くなってきました2

画像1画像2画像3
中2の英語の授業では、デジタル教科書を使って授業を進めています。CBを使いながら内容を確認しています。
中3の音楽の授業では、2部合唱で「花は咲く」を歌いました。難しい箇所もありますが、ソプラノ・アルトそれぞれ旋律を確認しながら歌いました。ステキな歌声が響いていました。中3は本日5限に全国学力調査英語「話すこと」オンライン調査を実施します。
医王2のクラスには、月ごとに季節の掲示を作成しています。5月の掲示もかなりの力作です!

天気もよく暑くなってきました1

画像1画像2画像3
運動会に向けて、小6の児童が小1の児童へ応援の手拍子を教える時間を設けました。応援の手拍子はいくつかパターンがあって、1年生には少し難しいものもあったようですが、みんな頑張って取り組んでいました。
小5・6年の体育の授業では、運動会に向けて「若い力」の練習をしました。動作が難しいところもありますが、確認しながら練習に取り組んでいました。
小2の算数の授業では、引き算の学習をしました。ブロックを使って数を確認しながら計算に取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31