6年生 受動喫煙防止講座

画像1
12月18日(月)に6年生を対象に受動喫煙防止講座が開かれました。本校の学校薬剤師としてお世話になっている乙田先生をお招きして「たばこの害」についてお話をしていただきました。たばこに含まれている成分や受動喫煙の身体への影響を学び、子どもたちからは「大人になってもたばこのことに気をつけたい」「周りの人がたばこを吸っていたらたばこの害について伝えていきたい」などの感想がありました。

3年生 消防署見学

画像1
社会「火事から暮らしを守る」の学習のまとめとして、中央消防署を見学してきました。消防指令センターで働く人々の様子や消防車の仕組みなどを見て、署員の方から説明を聞きました。どの子も大変意欲的な表情で聞いていました。

ブックメイトさん読み聞かせ

画像1画像2
今日は3年生の2クラスでブックメイトさんに読み聞かせをして頂きました。クリスマスに関する本も読んで頂き、子どもたちは楽しそうに聞いていました。ブックメイトのみなさん、いつもありがとうございます。

5年 お米の先生に感謝を伝えました

画像1
5年生の総合学習で取り組んできた「お米作り」はお米の先生方のおかげでおいしい米が収穫できました。感謝の気持ちをこめて、みんなが書いた手紙を実行委員が代表して渡しました。

5年 五郎島金時をつかって

画像1画像2画像3
12月7日(木)に加賀野菜の五郎島金時を使って大学芋を作りました。
みんなで協力して、ほくほくの大学芋を食べることができました。

歯科保健指導

画像1画像2
12月6日(水)に1,4年生で歯科保健指導の授業がありました。1年生では6歳臼歯についてや歯の磨き方についての話をしていただきました。4年生では歯肉炎や歯の正しい磨き方について詳しく教えていただきました。子どもたちは歯磨きの大切さを改めて感じたり、虫歯や歯肉炎の怖さについて考えたりしていました。

第2回集団下校訓練

画像1画像2
12月5日(火)に第2回集団下校訓練がありました。今回は吹雪を想定して訓練を行いました。子どもたちの静かに放送を聞いて行動する姿や、町会ごとに列になってまとまって下校する姿をたくさん見ることができました。6年生のリーダーたちが声かけをしてくれたことで安全に下校することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31