6年 社会科見学(6/13)

画像1画像2画像3
6月13日(火)、6年生は長岡市にある「馬高縄文館」に行きました。
出土した土器を見たり、土器づくりや弓矢体験など、有意義な見学でした。

プール清掃(6/12)

画像1画像2画像3
6月12日(月)、5・6時間目に4・5・6年生がプール清掃をしました。
これから全校で使うプールが一年ぶりにきれいになりました。

登校時の見守り活動(6/9)

画像1画像2画像3
6月9日(金)、子どもたちが安全に登校できるよう、地域の皆さんからお力添えをいただいております。
また、定期的に小中川派出所の方からもご協力いただいています。
教育活動だけでなく、安全面からも保護者・地域から支えてもらっています。ありがとうございます。

中学校区読解力向上研修(6/8)

画像1画像2画像3
6月8日(木)、読解力向上を目指した中学校区の研修を実施しました。
授業は4年社会「ごみはどこへ」でした。
ごみの分別方法について、タブレットを活用しながら学習を進めました。

避難訓練(6/7)

画像1画像2画像3
6月7日(水)、3時間目に避難訓練を実施しました。
今回は地震を想定しての訓練でした。
全員素早く安全に避難することができました。

熱中症を防ごう〜保健指導の一工夫〜

画像1画像2画像3
6月6日(火)、今日はお昼過ぎから気温が上昇し、夏が近づいている感じがしました。
廊下壁面の保健コーナーには、養護教諭が工夫した熱中症予防への関心を高める掲示がされています。
休み時間には、子どもたちがなぞ解きをしながら熱中症について学んでいました。

3年理科 チョウのかんさつ(6/1)

画像1画像2画像3
6月1日(木)、3年生は理科でモンシロチョウの成長を観察してきました。
さなぎからチョウになり、今日観察ケースから大空に飛び立っていきました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31