☆☆☆生徒の活躍の様子をお届けします☆☆☆

Moriya Lions Club Cup English Forum 2023 1

画像1画像2
 本日、守谷中央公民館を会場に、Moriya Lions Club Cup English Forum 2023が行われました。けやき台中からは1、2年生の代表チームが参加しました。
 開会セレモニーの様子です。

第3回漢字検定

画像1画像2
 本日の放課後に、漢字検定試験を行いました。合格目指して頑張ってください!

3年卒業カレンダー

画像1画像2
 3年生の教室には、卒業までのカレンダーが掲示してあります。あと29日ですね。

2年英語科〜オンライン英会話〜

画像1画像2
 2年生の英語の授業の様子です。オンライン英会話の時間です。興味のあることなどについてインタビューしようをテーマに、英会話を楽しみました。

1年美術科

画像1画像2
 1年生の美術の授業の様子です。モチーフはどのような色や質感をしているか捉えて表現しようをテーマに、作品づくりをしました。

3年国語科

画像1画像2
 3年生の国語の授業の様子です。詩に描かれた生と死について考え感想をもとうをテーマに、学習を進めました。

2年理科

画像1画像2
 2年生の理科の授業の様子です。直流と交流の違いを調べようをテーマに、実験をとおしてこたえを導き出しました。

今朝の登校の様子

画像1画像2
 今朝の登校の様子です。風の強い朝です。寒さに負けず頑張っていきましょう!

3年技術家庭科〜技術分野〜

画像1画像2
 3年生の技術分野の授業の様子です。LED付ハンディファンづくりに取り組みました。

1年英語科〜オンライン英会話〜

画像1画像2
 1年生の英語の授業の様子です。オンライン英会話の時間です。自分のあこがれの人について紹介しようをテーマに、英会話を楽しみました。

2年技術家庭科〜家庭分野〜

画像1画像2
 2年生の家庭分野の授業の様子です。ぶた肉のしょうが焼きの調理実習です。試食とまとめの時間です。

3年体育科

画像1画像2
 3年生の体育の授業の様子です。選択体育で球技を行っています。体育館では、卓球とバスケットボールに取り組んでいます。

1年技術家庭科〜技術分野〜

画像1画像2
 1年生の技術分野の授業の様子です。製作品を構想し設計しようをテーマに、木材を使って製作します。

2年理科

画像1画像2
 2年生の理科の授業の様子です。電流が流れているコイルが磁界から受ける力を調べようをテーマ、実験をとおしてこたえ導き出しました。

1年スキー宿泊学習帰校式

画像1画像2
 朝の会の時間を使ってスキー宿泊学習帰校式を行いました。いい表情です。

今朝の登校の様子

画像1画像2画像3
 今朝の登校の様子です。1年生が戻ってきました。活気のある朝です。

3年音楽科

画像1画像2
 3年生の音楽の授業の様子です。主旋律とデビジョンの違いを理解して歌えるようにしようをテーマに、歌唱練習をしました。

3年社会科

画像1画像2
 3年生の社会科の授業の様子です。わが国の社会制度はどのような仕組みになっているだろうをテーマに、学習を進めました。

2年国語科

画像1画像2
 2年生の国語の授業の様子です。プレゼンテーションを成功させようをテーマに、グループで内容検討から取り組みました。

2年技術家庭科〜家庭分野〜

画像1画像2
 2年生の家庭分野の授業の様子です。ぶた肉のしょうが焼きの調理実習です。自分で調理したものを自分で食します。いい匂いがあふれ出ていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31