11月9日(木) 湯涌かぶら収穫

9月から育ててきた湯涌かぶらと大根を収穫しました。
地域伝来の湯涌かぶらの栽培は2年ぶりでしたが、立派に育てることができました。大きく育ったかぶらや大根を見て、生徒達は笑顔で作業に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月8日(水)湯涌小マラソン記録会

 青空の下、小学校のマラソン記録会が行われました。10月16日より、自分のめあてを持ち、中休みの時間に全校で練習してきました。当日は保護者の方々の応援もあり、子供達は自分の力を発揮しがんばることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月2日(木) 中学校 茅刈り

中学校全員で毎年行っている茅刈りをしました。よい茅は穂のあるしっかりと成長したものであると教わり、協力して作業を進めました。刈り取った茅は湯涌江戸村などの茅葺き屋根の修繕に使われるそうです。
日本古来の伝統文化を守っていく大切さを知ることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月31日(火)文化祭

『みんなの心を一つに!笑顔はじける文化祭』をスローガンに文化祭を行いました。
湯涌地区に伝わる太鼓や踊りの披露、各学年の発表や劇をスローガンの通りに、みんなが笑顔で成功させることができました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31