2024年度の学校日記です。 2022年度,2023年度の記事はページ左側の年度を選択してご覧ください。

3年生 「太陽とかげ」

画像1
理科の授業では太陽とかげの関係について学習しています。
屋上で遮光プレートを使い、太陽とかげの位置関係について調べることができましたね。

4年生 「認知症講座」

画像1
認知症講座がありました。認知症とは何かや、自分たちはどんなサポートができるのかなどを考えました。

4年生「理科の授業では・・・」

画像1
理科の授業では、「とじこめた空気と水」の単元を学習しています。
疑問を解決するために協力して実験する姿がとても素敵ですね。

ランランタイムスタート!!

画像1
ランランタイムがスタートしました。どの学年も5分間一生懸命走っていました。

2年生 わくわく文庫さん 朝の本読み

画像1
わくわく文庫さんが朝の本読みをしてくれました。

すっかり涼しくなって読書の秋!たくさんの本を読んでお気に入りの本と出会えるといいですね。

4年生 「ランランタイム START」

画像1
今日からランランタイムが始まりました。全校で走れる楽しさや自分の体力の向上に意気込んでいました。本番に向けて頑張っていきましょう‼

2年生 50周年記念式典

画像1
10月5日(木)に、伏見小学校50周年記念式典が行われました。
1〜3年生はリモート参加でしたが、画面からは厳かな雰囲気が伝わってきました。

4年生「秋の遠足」

画像1
秋の遠足がありました。4年生は犀川緑地でクラス遊びをしたり、石川子ども交流センターでプラネタリウムを体験したりしました。

1年 秋の遠足

画像1
画像2
 良い天気の中、額せせらぎ公園へ遠足に行きました。ドングリや松ぼっくりなど秋の物をたくさん見つけることができました。

2年生 秋の遠足

画像1
画像2
画像3
10月3日(火)は最高の遠足日和でした。秋風が気持ちよく、歩きながら鼻歌を歌っている人もいました。
2年生の行き先は「野々市中央公園」。公園ではみんなでジャンケン列車やハンカチ落としをしました。
楽しいお弁当タイムの後は、遊具や広場でたくさん遊びました。
長い距離でしたが、みんな頑張って歩いていました。

3年生 秋の遠足

画像1
秋晴れの中、大桑ぐるぐる公園へ遠足に行ってきました。
けいどろや爆弾ゲームで楽しんだり、遊具で友達と遊んだり、たくさんのいい思い出ができましたね。
おうちの人が作ってくれたお弁当、とてもおいしかったですね!

2年生 全校朝会、後期任命式

画像1
画像2
10月2日(月)は、全校朝会と、後期任命式がありました。
校長先生のお話の後、生活目標のお話がありました。10月の生活目標は「あいさつ」です。しっかり相手の目を見てあいさつできるといいですね。
全校朝会の後は、後期任命式があり、各委員会の委員長と4年生以上のクラス代表の紹介がありました。さすが高学年、大きな声で返事をする姿が素敵でした。

5年生 合宿二日目

画像1画像2
宿泊体験学習二日目は、友達と協力してまきまきパン作りや水ロケットの活動を行いました。最後までチームワーク良く取り組んでいる5年生の姿が、とても頼もしかったですね。

5年生 合宿一日目

画像1画像2画像3
9月26日、27日に宿泊体験学習に行ってきました。
一日目は、熱気球、プラネタリウム、オリエンテーリング、きもだめしなどの活動を通して、仲間と楽しみました。

3年生 国語「ちいちゃんのかげおくり」

画像1
「ちいちゃんのかげおくり」の学習ではみんなで考えを交流しながら学び合っています。
物語を通して、戦争や家族のことなど、色々なことを感じ取っています。

3年生 タブレットを使おう!

画像1
ICTサポートの先生と一緒にタブレットを使った学習をしました。
ルールを守って使うと、学習の幅が広がりますね!

2年生 町探検 「伏見台のまちってどんなまち?」

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で、町探検に出かけました。1学期にみんなで探検して見つけたお店の中から、いくつかのお店にインタビュー!町探検から帰ってきた子どもたちの表情は、お店のことを少し詳しく知ることができ、とても充実した顔をしていました。

「今週の日曜日いけるか、お母さんにお願いする!」と地域にあるお店のことが好きになったようです。

ご協力いただいたお店の皆様、保護者の皆様のおかげで安全で有意義な町探検となりました。本当にありがとうございました。

ふしみ1 生活単元 秋の製作 中秋の名月

画像1画像2
9月28日(金)の中秋の名月に向けて製作をしました。今回は、水引を使ってきれいな満月とうさぎを作りました。「ひもを通すだけなのにむずかしいな」と初めて触れた水引に苦戦していました。「お月見はいつすればいいの?」と言っている子も。いよいよ明日だよ!きれいな満月が見られるといいね!(うさぎさんはお月さまにいるかな・・・?)

4年生「高齢者疑似体験」

画像1
高齢者疑似体験がありました。高齢者の方や白内障の方の生活の大変さを実感するとともに、これから自分たちには何ができるのかを考えていました。

3年生 わくわく文庫さん朝読み

画像1
2学期初めてのわくわく文庫さんの朝読みがありました。
みんな新しい本との出会いにワクワクしていました♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31