☆☆☆生徒の活躍の様子をお届けします☆☆☆

1年英語科〜オンライン英会話〜

画像1画像2
 1年生の英語の授業の様子です。オンライン英会話の時間です。身近な人に許可を求めたり依頼したりすることができるをテーマに、英会話を楽しみました。

今朝の登校の様子

画像1画像2
 今朝の登校の様子です。月曜日はあいさつ運動からスタートです。けやき台中でもインフルエンザの感染が広がりを見せ始めました、体調管理には十分気をつけてください。

午後の部2

画像1画像2画像3
 今年の有志発表は、4組がエントリーしました。音楽とダンスです。

午後の部1

画像1画像2画像3
 午後の部は、吹奏楽部演奏、英語スピーチ、有志発表の順です。

合唱コンクール〜3年2〜

画像1画像2
 3年生のレベルの高さに驚かされます。素晴らしい!

合唱コンクール〜3年1〜

画像1画像2画像3
 3年生は、3組からスタートです。

合唱コンクール〜2年2〜

画像1画像2
 さすが2年生、ハーモニーが素晴らしい!

合唱コンクール〜2年1〜

画像1画像2画像3
 2年生は、2組からスタートです。

合唱コンクール〜1年2〜

画像1画像2
 緊張感が伝わってきます。

合唱コンクール〜1年1〜

画像1画像2
 合唱コンクールは、1年3組からスタートです。

今朝の様子

画像1画像2
 あっという間に11月。今日はけや輝祭合唱コンクールです。

けや輝祭準備

けや輝祭に向けて会場作成が進んでいます。イス運びやイス並べ、作品掲示、トイレの清掃など、それぞれの役目にしっかり取り組んでいます。
準備の後は、最後の合唱練習に臨みます。
画像1画像2画像3

3年社会科

画像1画像2
 3年生の社会科の授業の様子です。国会の役割や仕事にはどのようなものがあるだろうかをテーマに、学習を進めました。

2年技術家庭科〜家庭分野〜

画像1画像2
 2年生の家庭分野の授業の様子です。栄養素の特徴と中学生に必要な栄養素ってなんだろうをテーマに、学習を進めました。

1年国語科

画像1画像2
 1年生の国語の授業の様子です。かぐや姫はどのように月に帰って行ったのだろうかをテーマに、学習を進めました。

小中合同あいさつ運動〜高野小〜

画像1画像2画像3
 高野小でのあいさつ運動の様子です。小学生の元気なあいさつに元気がわきます。

小中合同あいさつ運動〜松ケ丘小〜

画像1画像2画像3
 今日は、小中合同あいさつ運動を行いました。出身小学校でそれぞれあいさつ運動を行いました。元気な声と笑顔があふれていました。

1年技術家庭科〜技術分野〜

画像1画像2
 1年生の技術分野の授業の様子です。材料の特徴を理解しようをテーマに、木材、プラスチック、金属の性質を調べました。

2年理科

画像1画像2
 2年生の理科の授業の様子です。メダカの毛細血管を観察しようをテーマに、顕微鏡を使って観察しました。

3年保健体育科

爽やかな秋晴れの中、3年生が体育の授業をしています。運動場での体育は久しぶりです。ボールをよく見てしっかり芯で捉えましょう。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31