☆☆☆生徒の活躍の様子をお届けします☆☆☆

今朝の登校の様子

画像1画像2
 今朝の登校の様子です。心配された雨の影響もなく、傘なしで登校する生徒も多くいました。

2年体育科3

画像1画像2
 水泳学習の様子です。2回目なので、スムーズに学習が進んでいます。

2年体育科2

画像1画像2
 午後のクラスの出発です。午後は3クラスで実施です。

2年国語科

画像1画像2
 2年生の国語の授業の様子です。李白の詩の特徴を学ぼうをテーマに、学習を進めました。

1年道徳科

画像1画像2
 1年生の道徳の授業の様子です。学校の中や外で「危険なめにあった」と思ったことに、どんなことがあるだろうかをテーマに学習を進めました。

3年技術家庭科〜家庭分野〜

画像1画像2
 3年生の家庭分野の授業の様子です。幼児は遊びをとおして、どのような力を身に付けるだろうをテーマに、学習を進めました。

2年体育科

画像1画像2
 2度目の水泳学習です。常総運動公園プールへ行ってきます。

今朝の登校の様子

画像1画像2画像3
 今朝の登校の様子です。今日も寒い朝です。生徒の元気な声は変わりません。

3年理科

画像1画像2
 3年生の理科の授業の様子です。酸性やアルカリ性の水溶液の共通する性質は何だろうをテーマに、実験を進めました。

2年美術科

画像1画像2
 2年生の美術の授業の様子です。自分らしさを表現するにはどのようにモダンテクニックを使えばよいだろうをテーマに、作品作りをしました。

1年国語科

画像1画像2
 1年生の国語の授業の様子です。故事成語について自分が調べたことをグループ内で発表しました。

今朝の登校の様子

画像1画像2
 今朝の登校の様子です。今日も肌寒い朝です。体調管理には十分に注意していきましょう。

2年国語科

画像1画像2
 2年生の国語の授業の様子です。李白の詩の特徴を学ぼうをテーマに、学習を進めました。

3年英語科

画像1画像2
 3年生の英語の授業の様子です。日本文化を英文にして紹介する学習です。メタモジを使ってまとめています。

1年英語科〜オンライン英会話〜

画像1画像2
 1年生の英語の授業の様子です。オンライン英会話の時間です。相手の体調についてたずねたり、自分の体の不調について説明したりすることができるをテーマに、学習を進めました。

今朝の登校の様子

画像1画像2画像3
 今朝の登校の様子です。気温がぐっと下がりました。寒い朝です。でも生徒からの元気なあいさつは変わりません。

1年英語科〜オンライン英会話〜

画像1画像2
 1年生の英語の授業の様子です。オンライン英会話の時間です。相手の体調についてたずねたり、自分の体の不調について説明したりすることができるをテーマに、学習を進めました。

2年技術家庭科〜家庭分野〜

画像1画像2
 2年生の家庭分野の授業の様子です。バランスのよい献立を考えようをテーマに、学習を進めました。

3年数学科

画像1画像2
 3年生の数学科の授業の様子です。平行線と線分の比に着目して三角形の面積について考えようをテーマに、学習を進めました。

今朝の登校の様子

画像1画像2画像3
 今朝の登校の様子です。本日は、茨城県民の日ですが、守谷市は通常どおりの授業日です。あいさつ運動からスタートです。元気に今週もスタートです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31