☆☆☆生徒の活躍の様子をお届けします☆☆☆

開閉会式の練習

画像1画像2画像3
 2時間目は開閉会式の練習を行いました。団員を中心にまとまりを感じます。

団ごとの結団式

画像1画像2画像3
 3団とも場所を変えて、団ごとの結団式が行われました。士気が高まってきました。

体育祭結団式2

画像1画像2画像3
 実行委員紹介に続き、団長・副団長の紹介がありました。

体育祭結団式1

画像1画像2画像3
 結団式は、ZOOMを使って各教室とつないで行いました。実行委員長さんのあいさつのあと、各学年の実行委員の紹介がありました。

今朝の登校の様子

画像1画像2画像3
 今朝の登校の様子です。いよいよ体育祭の練習が動き出しました。朝練も始まりました。頑張っていきましょう!

体育祭会場準備中

画像1画像2画像3
 放課後の部活動の時間に、体育祭の会場準備が始まりました。多くの部の協力があり、準備はスムーズに進みました。

2年英語科〜オンライン英会話〜

画像1画像2
 2年生の英語の授業の様子です。オンライン英会話の時間です。日本の習慣やマナーを伝えるをテーマに、英会話を楽しみました。

3年国語科

画像1画像2
 3年生の国語の授業の様子です。対象を観察・分析して判断を下す練習をしながら批評文を書く手順を学ぼうをテーマに、ペアで学習を進めました。

1年国語科

画像1画像2
 1年生の国語の授業の様子です。方言を紹介しようの単元で、発表するための準備に取り組みました。

今朝の登校の様子

画像1画像2
 今朝の登校の様子です。今朝も涼しい朝です。いよいよ明日は結団式、体育祭の準備が進め始めています。

3年技術家庭科〜技術分野〜

画像1画像2
 3年生の技術科の授業の様子です。きちんと通電するにはどのようにはんだ付けすればよいだろうを調べるためのキッドを確認しました。

2年社会科

画像1画像2
 2年生の社会科の授業の様子です。近畿地方を大きくながめるとどのような特色が見られるだろうをテーマに、学習を進めました。

1年数学科

画像1画像2
 1年生の数学科の授業の様子です。かっこ、小数、分数をふくむ方程式を解こうが今日の課題です。習熟度別学習で進めています。

今朝の登校の様子

画像1画像2画像3
 今朝の登校の様子です。月曜日はあいさつ運動からスタートです。市新人大会も終わり、ちょっと一息の朝です。

市新人体育大会2日目6〜サッカーの部〜

画像1画像2画像3
 サッカー部は、優勝をかけて御所ケ丘中と対戦しました。攻守の引き締まった試合、0−0で終了し、見事優勝しました。おめでとうございます。

市新人体育大会2日目5〜バレーボールの部〜

画像1画像2画像3
 バレーボール部の御所ケ丘中との試合の様子です。1セット先制し、そのままの押し切りたかったのですがフルセットまでの大接戦、惜しくも敗れてしまいました。総体での巻き返し期待します!

市新人体育大会2日目4〜女子ハンドボールの部〜

画像1画像2画像3
 女子ハンドボール部の初戦は、御所ケ丘中との対戦です。見事に勝利しました。福島県の大会でも優勝し、自信をつけた1年生、新チームも好発進です。県南大会でも頑張ってください!

市新人体育大会2日目3〜男子ハンドボールの部〜

画像1画像2画像3
 男子ハンドボール部の初戦は愛宕中と対戦です。チーム全員の力で圧倒することができ、快勝です。御所ケ丘中にも勝利して優勝しました。おめでとうございます。

市新人体育大会2日目2〜ソフトテニスの部〜

画像1画像2画像3
 ソフトテニスの部は、個人戦ベスト16からスタートです。途中雨に降られる場面がありましたが、1組県南大会出場を決めることができました。おめでとうございます。

市新人体育大会2日目1〜男子卓球の部〜

画像1画像2画像3
 新人大会2日目、卓球の部は、男子が試合を行っています。午前中の団体戦では、2勝0敗で見事1位になりました。その後の個人戦でも健闘しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31