TOP

名前一文字展開催中!

画像1画像2画像3
金沢ふるさと偉人館で「名前一文字展(前期)」が2月10日より3月3日まで開催されています。前期は2,4,6年生の作品がずらりと並んでいます。“一人ずつ一つ”の大切な名前から一文字を選び、力強く!ていねいに!書かれた作品はどれも味があります。
ふるさと偉人館では、偉人の功績にも目を奪われます。木村栄のZ項Tシャツはなかなかの人気だそうです。子どもたちの世界が広がるきっかけを与えてくれる場所の一つです。

全校でスキー遠足に行きました!

画像1画像2画像3
1月26日(金)遠足当日、一里野温泉スキー場は良質の雪に恵まれ、スキーをたっぷり楽しむことができました。オリンピック選手を輩出したスキークラブ内川サンライズや保護者の方のサポートを受け、スキー指導プロ集団から指導を受けました。リフト乗り場では「内川か。陽平選手の後輩やな!楽しんでおいで。」と声をかけていただく場面もありました。ほとんどの子どもたちから「もっと滑りたい!」という声が聞かれ、全員がスキーを満喫した一日となりました。

「野球しようぜ。」大谷選手からグローブが届きました!

画像1画像2画像3
スマイルタイム(児童集会)に大谷選手から届いたグローブが紹介されました。思わず拍手の子どもたち。代表で「内川少年ソフトボールクラブ」所属の6年生2人がキャッチボールをしました。グローブはいい音を立てて、ボールをキャッチします。夢や希望、努力のシンボルのようなグローブ、みんなで使うのが楽しみです。

金沢市小中学校作品展 作品展示の様子

画像1画像2画像3
小中合同展に読書感想画やパズルなど、図工の時間に制作した作品と書写作品を出品しました。21世紀美術館の臨時休館のため、多くの方に観ていただくことは叶いませんでしたが、内川っ子の素敵な展示をぜひご覧ください。21世紀美術館に展示するとどの作品も、芸術家の名品として輝いているようでした

1月朝集会(中学校)

画像1
本日(1月11日)に朝集会がありました。校長先生から、家庭学習の大切さについてのお話がありました。1年間の学校での学習時間を365日で割ると、1日あたりの学習時間が算出されます。その答えは、2時間20分です。1年間の学習時間が、それくらいの時間になることを知ると、家庭学習の大切さが分かりますね。家庭学習の習慣をつけるように意識しましょう。まず、勉強をする場所・時間を決めることから始めましょう。

2023年御礼〜内川の冬〜

画像1画像2画像3
先週の雪で校庭の鉄棒が隠れるほどの雪が積もりました。中学校スキー部も始動し、内川の冬を感じます。雪に覆われた山道は竹のしなりが恐竜がうごめいているように感じられ幻想的でもありました。
今年1年が無事に終えられることに感謝申し上げます。どうぞよいお年をお迎えください。新しい年がよい一年となりますように。

ひらがりサロンの皆さんとむかしあそびを楽しみました!

画像1画像2画像3
12月12日、1年生の教室にひらがりサロンの皆さんが来てくださいました。長く伝えられ楽しまれている遊びを教えていただき、一緒に楽しい時間を過ごしました。おはじきの遊び方をマスターした1年生。「もう上手にできるよ。」と嬉しそう。ひらがりサロンさんも、「久しぶりにおはじきやお手玉で遊んで懐かしかったし、楽しかったです。」と伝えてくださいました。地域のみなさんと過ごす楽しい年末のひと時になりました。

北陸学院大学キャリア学習会

画像1
12月6日(水)に、中学2年生がキャリア学習をするために北陸学院大学を訪れました。大学生の皆さんからは、中学校時代の経験や進路選択をした時の思いなどについてのお話を聞きました。そのお話から、学生さんたちの熱い思いに触れることができ、前向きなエネルギーを頂くことができました。北陸学院大学の皆さん、ありがとうございました。

暖かな冬の空に向かってたこ、たこ、あがれ!!

画像1画像2画像3
12月8日、1年生が運動場でたこあげをしました。風を受けとめたら糸を伸ばして高く!高く!「なかなかあがらーん。」「あがった!」の声。内川の空に舞い上がるたこ。グランドいっぱいに走り回る1年生。小春日和の運動場に元気な声が響いていました。

スキー部発足会

画像1
12月5日(火)の放課後に、スキー部発足会がありました。活動の注意事項のお話やスキーの板やブーツの準備などを行いました。スキー部は、内川中学校ならではの冬の部活動です。寒くなる季節ですが、楽しみながらスキーの技術や体力をつけていきたいですね。ルールを守って安全に活動しましょう。

人権週間(12月4日〜10日)

画像1
12月5日(火)に中学校の朝集会がありました。そこで、坂下校長先生から、人権週間についてのお話がありました。人権週間にあたり、今一度「自分を大切にすること」や「周囲の人を大切にすること」を意識していきたいですね。

緑の少年団の活動

画像1画像2画像3
11月24日に内川緑の少年団の活動で、3・4年生はカスタネット作り、5・6年生は踏み台作りをしました。カスタネット用の木は堅く頑丈です。のこぎりをうまく使って2枚の板を切り出しました。優しく響く木の音に嬉しくなりました。踏み台は曲尺で寸法をとり、木を組み合わせます。さすが高学年!丈夫な踏み台が完成しました。金沢市森林再生課、金沢市林業振興協議会の方に制作を指南していただくだけではなく、森の再生可能な資源についても教えていただくことができました。森を大切にしたい気持ちが大きくなりました。

1年生が秋のおもちゃランドに2,3年生を招待しました。

画像1画像2画像3
どんぐりやまつぼっくりなど、秋の材料で作ったおもちゃを楽しむ「あきのおもちゃランド」が開かれました。1年生は、工夫を凝らしたおもちゃで遊んでもらいたいと、説明の仕方や自分の役割などを考え、伝え方を練習しました。2、3年生は、1年生の説明をしっかりと聞き、存分に楽しむことができました。楽しい秋のひと時、遊んでいるときも感想を伝え合うときも、あたたかい雰囲気に満ちていました。

内川の季節の移ろい〜豊かな秋〜

画像1画像2画像3
空が高く感じられる季節です。学校の玄関には、ほおずき、さるなし、トチの実。豊かな実りの秋です。つるうめもどきのリースは赤やオレンジが美しく空間を彩ります。
鳥の巣は公民館長さんが、「子どもたちに見せてあげて。」と嬉しそうにそおっと持ってきてくださいました。持ってみるとふんわり軽く、くちばしで作ったことに感動します。子どもたちも「本物や!」と好奇心をくすぐられたようです。地域の方のたっぷりの愛情と豊かな自然は内川の財産です。

第77回文化祭が開催されました。

画像1画像2画像3
10月22日に文化祭が開催されました。小学6年生の学習発表は地域の方から学んだことが詰め込まれていました。小学生全員で歌い踊った「内川木やり唄」「内川しんこう踊り」は会場を元気なエネルギーでいっぱいにしました。中学1年生の「君をのせて」の筝演奏は一箏、二筝の音色が重なり美しい演奏でした。中学2年生は職場体験・フィールドワークで得られた貴重な学びを振り返りました。中学3年生は工夫を凝らした劇。学校で学ぶってどういうことかを考えさせられました。全校で創り上げた文化祭、気持ちを合わせて一つのものを創り上げた満足感が得られたようです。

5年生交流学習

画像1画像2画像3
10月4日にへき地複式校の5年生交流学習が行われました。社会科の学習で訪れたジェイバスでは、工場の安全基準を教えていただき、溶接等バスを造っている様子を見学することができました。自動車とバス製造の違いがよくわかる見学となりました。サイエンスヒルズこまつでは湯涌小、三谷小、医王山小の5年生との交流もあり、学びの多い一日になりました。

4年社会科 地域の防災士さんから学びました。

画像1画像2画像3
9月28日、地域の防災士である前波さんに倉庫にある備蓄品について教えていただきました。簡易トイレを組み立て、便利さに気づいたり、プライバシーを守るためのテントやパーテーションの組み立ての簡単なことに驚いたり、安心して過ごせるための様々な工夫について教えていただくことができました。万が一の時に、どのような行動をするとよいか考えるための大切な学びをいただきました。

第三万陽苑さんの温かい応援でパワーアップ!

画像1
9月22日(金)登下校の見守りサポートをしてくださっている地域の心強い応援団、第三万陽苑さんが運動会前日に応援に来てくださいました。皆さん、赤白のはちまきをつけて、キラキラのうちわを持っての応援です。子どもたちは、たくさんのファンに応援されるスター気分でリハーサルに臨みます。障害走ではジャンケンの相手もしていただきました。「応援してもらえて嬉しかった。」という感想の通り、万陽苑さんのおかげで、本番さながらの気持ちの入った練習ができました。

樹木名板付作業を行いました。

画像1画像2画像3
9月21日(木)4年生が校地にある樹木に名板をつけました。かなざわ緑と花の会の皆さんから、樹木の説明を聞きながら名板を設置します。葉の裏側や幹の模様など、新しい知識を得て、木の見方が変わりました。料理に使える樹木の葉はちぎるとよい香りがしました。帰り際、ソメイヨシノに「サルノコシカケ」が出来ていることを教えてくださいました。自然に囲まれて過ごす内川っ子がさらに自然を大切にしたいと思う学びでいっぱいでした。

頑張りました!連合体育大会!!

画像1画像2
9月21日(木)金沢市内の6年生大集合!内川小学校は5、6年生で参加しました。運動会に向けて練習を積んできた「若い力」をきびきびした動きで演じ、50m走やチャレンジ種目も力一杯頑張りました。6年生はリレーの選手として、陸上競技場トラックを駆け抜けます。「一生懸命は美しい」と言いますが、本当に4人の選手たちは輝いていました。美しい姿でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29