6/30(金)5年自然教室 おいしそうに食べています。
午前中のフォトフレーム作りを終えて、これからお昼です。スムーズに行動できているようです。
昼食をおいしそうに食べています。 6/30(金)5年自然教室 フォトフレーム作り
クラスごとに、フォトフレームづくりに取り組んでいます。
6/30(金)5年自然教室 現地到着! 雨天案実施…
5年生は、ほぼ予定通り無事に子ども自然王国に到着しました。
「出会いの集い」を終えて、これから「フォトフレーム作り」に取り組んでいます。 残念ながら、本日の活動は全て雨天案となりました。 このあと、 午前中 ×野外ウォークラリー → ○フォトフレーム作り 午後 ×沢登り → ○屋内ウォークラリー、アドベンチャーゲーム 夕方 ×キャンプファイヤー → ○キャンドルファイヤー となります。 6/30(金)5年自然教室、元気に出発しました。
5年生が予定通り8:45頃、柏崎市子ども自然王国へ向けて旅立っていきました。
残念ながら天気は雨となりましたが、たくさんの思い出を作って、けがなどなく無事に帰ってきてほしいと思います。 活動の様子は、「5年の保護者」の皆さんにあてたマチコミメールやココ「学校日記」↓で随時お知らせしていきます。 また明日の帰校予定等の情報は、現地を出発した頃、マチコミ登録者全員に配信して周知いたします。 6/23(金)第1回松長小小中川小交流会
来年度からの学校統合に向けて、今年度から仲良くして準備していこうと計画されたものです。
1回目は、学年別で1時間程度の交流、6年生の代表児童が企画・進行してくれた全校集会の2本立てで実施しました。 昨年度3月のうちに当校に遊びに来てくれていた5年生はともかく、他の学年の子どもたちは緊張しているかな?と少し心配していましたが、松長小の子どもたちはどの学年も元気いっぱいで、あいさつしてくれてとてもうれしくなりました。 画像は、全校集会での様子と、ボリュームもありとても綺麗な歌声を披露してくれた松長小の4年生の姿です。小中川の子どもたちにもとてもよい刺激となりました。 今後、学年ごとの計画で交流し、親睦を深めていきます。 ↓↓松長小さんのHP「学校日記」に学年ごとの当日の活動の様子が、アップされていました。よろしければ、ご覧ください。 https://www14.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id... 6/16(金)6年生修学旅行2日目 学校到着式
予定通り16:10頃、無事に6年生の子どもたちが学校に帰ってきました。
「おかえりなさい!」 疲れて眠そうな顔も見られましたが、ほとんどの子は「楽しかった」と笑顔で応え、買ってきたお土産、上越水族館でゲットしたと思われるイルカなどのぬいぐるみを自慢げに披露してくれました。 「おうちでふり返りをするまでが修学旅行」 きっとご家庭でも「土産話」に花が咲くことでしょう。 6/16(金)6年生修学旅行2日目 上越水族館見学
コース別で上越水族館うみものがたりを見学しました。
スムーズに進行し、予定通り上越をあとにしました。 6/16(金)6年生修学旅行2日目 雁木通り
2日目午前の班別見学です。
6/16(金)6年生修学旅行2日目 雨の高田公園
2日目午前の班別見学です。
6/16(金)6年生修学旅行2日目の朝!高田公園に向けて出発!
おはようございます。
2日目は、朝6時半起床で朝食を終えて、今、高田公園に向けて、バスが出発しているようです。 (画像は、朝食の様子。朝食そのものです。) 雨も上がっており、子どもたちは元気なようです。 6/15(木)6年生修学旅行 ヒスイ海岸散策〜上越妙高の宿泊地へ無事到着!
懸念されていた雨に降られることなく、無事にヒスイ海岸を散策し、予定通りに、宿泊地の妙高まで移動できました。
17時頃到着し、お風呂、18:30から夕食です。 子どもたちに体調不良はありません。 6/15(木)6年生修学旅行 ヒスイ磨きに挑戦!
ヒスイ王国館で、ヒスイ磨き体験に挑戦!
日頃はとても活発な子たちですが、一生懸命集中して取り組んでいるようです。 ついつい自分の指も削ってしまう子も??? とても綺麗に磨けて、友達と称え合う姿も見られたようです。 6/15(木)6年生修学旅行 ヒスイ王国館にて弁当昼食
予定通り昼食をとっている画像が届きました。
今は、館内で買い物タイムのようです。 6/15(木)6年生修学旅行出発!!
本日8:10、予定通りに6年生の子どもたちは上越方面に向けて旅立っていきました。
56名全員そろって元気に出発できました。 今後現地から情報が届き次第、このページや6年生保護者のみに向けたマチコミメールでお知らせしていきます。 6/3(土)運動会無事開催!
インフルエンザの猛威のため、当初予定より2週間延期して開催されました。
途中練習を休止することもありましたが、子どもたちは気持ちが途切れることなく取り組み、当日まで頑張り抜くことができました。 さすが小中川っ子です!! |
|