TOP

4年生 図工〜版画〜

画像1
画像2
画像3
4年生は、図工で版画の学習に取り組んでいます。彫刻刀を用いて、自分が構想した作品づくりを行っていました。

5年生 家庭科〜ミシンを使って〜

画像1
画像2
画像3
5年生は、家庭科でミシンの学習を行っています。ミシンの使い方を意識して、エプロンの製作に取り組んでいました。

6年生 中学校に向けて

画像1
画像2
画像3
6年生の体育は、外でサッカー、体育館でマット運動を行っています。さすがは6年生で、学習内容や学び方が中学生のように感じます。中学校に向けて、着実に成長を感じます。

給食の様子

画像1
画像2
今日の給食は「カレー」でした。いつも楽しみにしている給食が、今日はさらに楽しみになったようです。

1年生 ブックブックによる読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
1年生を対象としたブックブックによる読み聞かせが行われました。この日をとても楽しみにしていた1年生!楽しい時間を過ごすことができました。

「ゲーム・スマホトラブル教室」を全校で実施

画像1
画像2
画像3
今日は、全校でオンラインによる「ゲーム・スマホトラブル教室」を実施しました。1年生の教室では、画面越しの質問に対して、挙手や話し合う姿が見られました。是非、ご家庭でも本日の学習内容について聞いてみてください。

本日の登校の様子

画像1
画像2
画像3
今日は2時間遅れの登校となりました。今朝、先生たちが積雪対策を行い、子どもたちの通学路の安全確保を行いました。子どもたちも、登校班で安全に登校してきました。明日の路面凍結も心配ですが、十分気を付けて登校してきてください。
保護者・地域の皆さま、子どもたちの安全確保にご協力いただきありがとうございました。

4年生 体育「タグラグビー」

画像1
画像2
本日は積雪の心配もありますが、4年生は校庭で体育「タグラグビー」の学習を行っていました。たくさん走って寒さを吹きとばしていました。

週明けの登校に備えて

画像1
画像2
画像3
今日は、本校の体育館で、守谷市議会選挙が行われています。そのようななか、週明けの積雪予報に備え、校長先生と教頭先生が児童の安全を確保するために、正門や通学路に融雪剤を散布してくださいました。また、緊急時に備え、スコップ等の準備も行いました。

2年生 図工〜版画〜

画像1
画像2
2年生は図工で版画に取り組んでいます。版を映す活動を通して、写るものの形や色に感動の声があがっていました。

6年生 オンライン英会話

画像1
画像2
画像3
今日は、6年生がオンライン英会話に挑戦していました。回数を重なるごとに、自分の考えを表現する力が伸びています。

1年生 外国語専科による授業

画像1
画像2
6年生の校外学習の日、1年生の教室では、外国語の専科教員による授業がありました。国際教育という視点での学びは、子どもたちにとって新たな刺激となりました。

6年生 校外学習〜午後の活動スタート〜

画像1
画像2
画像3
午後は科学技術館の見学です。さまざまな展示物を見学したり、実際に体験してみたりしながら学びを深めています。

6年生 校外学習〜お弁当タイム〜

画像1
画像2
お弁当を食べ、午後の活動のエネルギーを蓄えています。
保護者のみなさま、お弁当の準備、ありがとうございました。

6年生校外学習〜国会議事堂前で集合写真〜

画像1
画像2
国会議事堂前での集合写真です。

6年生 校外学習〜国会議事堂前で集合写真〜

画像1
画像2
国会議事堂前での集合写真です。天気もよく、子どもたちの表情がすてきです。

6年生 校外学習〜衆議院見学〜

画像1
画像2
画像3
国会内を見学し、途中、議員が座る椅子にも座ってみました。

6年生 校外学習〜衆議院見学〜

画像1
画像2
早速、6年生は国会内の衆議院を見学しました。

6年生 校外学習〜国会議事堂に到着〜

画像1
画像2
国会議事堂に到着しました。
見学の際の注意点を聞き、見学が始まります。

6年生 校外学習へ出発

画像1
画像2
6年生は、校外学習で東京方面へ出発しました。今回はバスが3台のため、学級の枠をこえた乗車となっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29