☆☆☆生徒の活躍の様子をお届けします☆☆☆

3年音楽科

画像1画像2
 3年生の音楽の授業の様子です。ハ長調の音階をつかってまとまりのある旋律をつくろうをテーマに、学習しました。

1年数学科

画像1画像2
 1年生の数学科の授業の様子です。おうぎ形の中心角の求め方について学習しました。

2年社会科

画像1画像2
 2年生の社会科の授業の様子です。北海道を大きくながめるとどのような特色が見られるだろうかをテーマに、学習しました

2年英語科〜オンライン英会話〜

画像1画像2
 2年生の英語の授業の様子です。オンライン英会話の時間です。自分が好きなことや得意なこと、興味のあることについて、会話を楽しみました。

今朝の登校の様子

画像1画像2
 今朝の登校の様子です。生徒会役員立候補者のあいさつ運動も昨日まででしたので少し寂しい朝でした。

1年体育科2

 1回目の1年生の水泳学習です。
 約束事や基本的なことを確認した後、どれぐらい泳げるかチャレンジしています。
みんないい表情です。


画像1画像2画像3

3年理科

画像1画像2
 3年生の理科の授業の様子です。太陽の一日の動き方には、どのような特徴があるだろうかをテーマに、観察をしました。

2年音楽科

画像1画像2
 2年生の音楽の授業の様子です。曲の構成に注目しながら曲想の変化を味わおうをテーマに、鑑賞をしました。

1年道徳科

画像1画像2
 1年生の道徳の授業の様子です。遠い国で困っている人々のために、どんなことができるだろうをテーマに、話し合いました。

1年体育科

画像1画像2
 1年生は初めての水泳学習です。常総運動公園プールへ行ってきます。

今朝の登校の様子

画像1画像2
 今朝の登校の様子です。いい天気になりました。気持ちよく一日のスタートがきれます。

1年美術科

画像1画像2
 1年生の美術の授業の様子です。鑑賞会のあと、描いた作品を粘土をつかって作品作りに取り組みました。

2年体育科

画像1画像2
 2年生の体育の授業の様子です。晴れてきましたので外体育ができます。ソフトテニスとソフトボールに分かれて活動しました。

2年技術家庭科〜家庭分野〜

画像1画像2
 2年生の家庭分野の授業の様子です。調理に必要な基礎知識を身に付けようをテーマに、学習しました。

3年理科

画像1画像2
 3年生の理科の授業の様子です。身のまわりの電気機器はどのように安全対策がされているだろうをテーマに、学習しました。

今朝の登校の様子

画像1画像2
 今朝の登校の様子です。雨が上がりました。ひんやりはしますが、傘のない朝になりました。

1年英語科〜オンライン英会話〜

画像1画像2
 1年生の英語の授業の様子です。オンライン英会話の時間です。オンライン英語サポーターが付いてくださり、オンラインの不具合などの対応をしてくれます。英会話に集中できます。

1年美術科

画像1画像2
 1年生の美術の授業の様子です。モチーフの特徴はどのようなところか捉えてスケッチしようをテーマに、作品づくりをしました。

2年国語科

画像1画像2
 2年生の国語の授業の様子です。濁流の場面での表現の仕方や工夫を読み取ろうをテーマに、グループで学習しました。

3年数学科

画像1画像2
 3年生の数学科の授業の様子です。円周上に点をとってできる角の大きさはどんな関係があるのだろうをテーマ、学習しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31