茶道体験をしました。

お茶の山口先生に来ていただき、茶道体験をしました。
和菓子の食べ方や、お茶の飲み方などを詳しく教えていただきました。

子ども達は「冬来」という上生菓子を目でも舌でも味わっていました。
和菓子を食べた後の、少し苦い抹茶も美味しい!と笑顔になる子もたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

シャトルボール記録更新中

画像1
画像2
12月に入り、肌を突き刺すような寒さが続いています。さて、ただ今学校全体で体育の最初の時間に「シャトルボール」と言う競技をおこなっています。キャッチボールをどれだけみんなと協力しながら速く、正確にできるかを測っています。子ども達は声をかけ合いながら、前回よりもクラスの記録が伸ばせるようがんばっています。今後も続きますが、そのやる気をさらに盛り上げていけるよう支えていければと思っております。

食欲の秋

画像1画像2
 いよいよ今年もあと1ヶ月ですね。寒い日が続きますが、子どもたちは元気いっぱいに過ごしています。
 11月は、さつまいもを収穫したり、つるで遊んだり、五郎島金時の生産農家さんから五郎島金時の秘密をお聞きしたりと、さつまいもに関するイベントがたくさんありました。また、収穫したさつまいもは1人1つお家に持って帰ってもらいました。ご家庭では、どのように味わっていただけたでしょうか。

つる遊び

画像1
画像2
画像3
 2年生が育てていたサツマイモのつるを使って、一緒に遊びました。
 しっぽとり鬼や大縄など、2年生に遊び方を教えてもらいながら仲良く遊ぶことができました。

11月16日 持久走大会

11月16日に第二回5年生持久走大会が行われました。1ヶ月前の第一回持久走大会からそれぞれの目標を設定して、その目標に向かって練習に励んできました。本番当日は、自分自身の記録や順位を少しでも上げようと最後まで諦めらず走り切る子ども達の姿が見られました。多くの子どもたちが練習の成果を発揮し達成感を味わっていました。
画像1
画像2
画像3

アラスカフォトライブを聴講しました

画像1画像2画像3
 11月2日(木)本校の体育館において、自然写真家の松本紀生さんによる講演が行われました。
 6年生の子どもたちは、1学期に国語科の学習「森へ」で少しはアラスカの自然について学んでいましたが、実際の雄大なアラスカの自然写真と松本さんのお話から、私たちの知らないアラスカの自然のすばらしさ、面白さや怖さについて学ぶことができました。また、これまで学んできたSDGsについて考える良い機会になりました。

年長さんを迎える会

画像1
画像2
画像3
 11月8日に年長さんを迎える会が行われました。緊張している年長さんにやさしい言葉をかけてあげている姿を見て、お兄さん、お姉さんらしさを感じました。子どもたちは、「ねんちょうさんが学校を大好きになる会にしよう」というめあてを達成し、「かっこいい2年生になるぞ!」と意気込んでいました。

10月31日 金沢大根についての講演会

画像1
画像2
金沢そだちの野菜や果物の中でも、金沢大根についてJAの職員さんにお話いただく機会がありました。どの子も映像やクイズの意外な答えに興味津々な様子で、それぞれに金沢大根について知識を得られたようでした。ふり返りでも楽しみながら学べたことや、また詳しく調べてみたいことなどの感想をもっており、とても有意義な時間になったと思います。またご家庭でも、地産地消の食材について触れていただけるきっかけの1つになればと期待しております。

第63回金沢市小学校連合音楽会大成功!!

画像1
10月23日(月)〜25日(水)に渡って、歌劇座で金沢市小学校連合音楽会が行われました。
三馬小学校は25日(水)の一番最後である大トリの発表でした。
6年生は9月から楽曲選びを始め、「空に笑えば」を一生懸命練習してきました。
クラスで歌詞を覚えることができたかチェックをしたり、パート練習で音を確かめたりしながら、1ヶ月以上真剣に練習に取り組みました。練習開始当初は自信もなさそうな大きさの歌声でしたが、練習を重ねるたびに大きな迫力のある歌声に成長することができました。
本番は、とても緊張している様子でしたが、始まってしまえば笑顔で楽しんで歌えたようでした。
学年のめあてとしていた「迫力のある歌〜全力・協力・努力〜」が達成できた連音になりました!
子どもたちのふりかえりでも、自信に繋がったと述べている子が多かったです。今回の学びを活かして今後も素敵な歌声で音楽を楽しんでゆきます!

イベントいっぱいの秋

画像1画像2
 10月に入り、朝晩はかなり冷え込むようになりました。長袖や上着を着る子どもたちが多くなってきましたね。
 さて、3日に行った秋の遠足では、2年生全員で仲良く楽しく遊ぶことができました。また、生活科のおもちゃ作りでは、18日に学年交流会を行いました。グループ毎に様々な工夫が凝らされていて、子どもたちは目を輝かせながら遊んだり、遊んでもらったりしていました。十分に楽しんだ後は、自分たちのおもちゃや遊び方について改めて考え、1年生との交流会に向けてさらに改良を重ねていました。

楽しい秋の遠足

天候にも恵まれ、暖かな日差しの中、秋の遠足に行ってきました。
兼六園・金沢城公園に行く道中で金沢の町並みを見たり、歴史を感じたりしてきました。

金沢城公園に着いてからは、国語の授業の「ちいちゃんのかげおくり」で勉強した「かげおくり」を実際にみんなで行いました。
ピースやハート、抱っこし合ったりなど、様々なポーズをとってかげおくりを楽しんでいました。

公園では秋の生き物がたくさんおり、トンボやバッタを捕まえようと元気に走り回る姿も見られました。

みんなでおいしいお弁当も食べ、とっても楽しい秋の遠足になりました。
お忙しい中、お弁当のご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

10月13日  総合「伏見川 生き物探し」

総合の学習の一環で伏見川の生き物を探しに行きました。普段入ることのできない伏見川に入った子どもたちは興奮しながらも真剣に水中の生き物を探していました。その中で、生き物の命を大切にしようとする姿や、ゴミを見つけて持ち帰る姿が見られました。学習を通して、地域の自然を大切にしていこうという思いが芽生えたように感じました。
画像1
画像2
画像3

10月3日 秋の遠足

画像1
画像2
先日、予定通り秋の遠足を行いました。今回は野々市中央公園まで行ってきました。実行委員会を中心として、めあてや学年での遊びをしっかり決めて臨む事ができました。道中、どのクラスもあまり列を乱すことなく歩き、道行く人に大きな声であいさつができていました。学年での遊びや自由時間においても、ルールを守りながら安全に友達と仲良く遊ぶ姿が見られました。春に比べて心身共に成長している様子が見られたことがなによりうれしかったです。保護者の皆様方におかれましては、準備等、様々なご協力をいただき、本当にありがとうございました。

生活科の学習

画像1
画像2
画像3
生活科の学習でシャボン玉をしました。
大きいシャボン玉や小さいシャボン玉など、自分が作りたいシャボン玉を試行錯誤しながら作っている姿が印象的でした。
いろいろなものを準備していただき、ありがとうございました。

教育実習生が来てくれました!

3−2に教育実習生が3週間来てくれました。
子ども達は真剣な表情で教育実習生の話を聞いていたり、休み時間には実習生と一緒に元気に外で遊ぶ姿も多く見られました。

読み聞かせでは、図書ボランティアの方々が時期にぴったりのお話を選んで、読み聞かせをしてくださいます。
いつも子どもたちは、今日はどんなお話かなとワクワクしながら楽しみにしています。


画像1
画像2

二学期スタート!

 ようやく秋の気配を感じるようになってきました。一学期と比べると、子どもたちは「できる」がたくさん増えました。二学期もより一層成長してほしいと思います。
 さて、9月は、プログラミングやおもちゃ作りなど、子どもたちがわくわくする活動がたくさんありました。また、10月には三色対抗音楽会や秋の遠足があります。実行委員を中心に、着々と準備を進めています。子どもたちにとって良い思い出となるよう、一緒にがんばっていきます!

画像1

9月13,14日 合宿

銀河の里キゴ山に一泊二日で合宿に行ってきました。生活班と活動班で行動することで普段関わりの少ない子どもたちともふれあい、仲を深めました。医王山登山の帰り道にくたくたになりながらも班の仲間で声を掛け合う姿、野外炊飯で協力しながら一生懸命カレーを作る姿が見られました。班を意識して、泊を伴う行事を経験することで大きく成長できたと思います。
画像1
画像2
画像3

7月18日 1学期レクリエーション

1学期の終わりにレクリエーションを行いました。実行委員が企画してくれた水中だるまさんが転んだ、洗濯機、宝探しをして楽しみました。クラス対抗の競技では、高学年らしい協力し合う姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

連体全力で取り組みました!

9月21日(木)第33回金沢市立小学校連合体育大会が行われました。
本当であれば20日(水)に行われる予定でしたが、雨天のため残念ながら21日に順延。21日も少し不安がありましたが、通常日程で全ての競技を行うことができました。
児童は、体育の学習で学んだ走り幅跳び・走り高跳び・100m走・持久走の中から1競技を選択し挑戦しました。また、全員参加の競技として50m走・若い力に全力で取り組みました。
他校の児童もいる中で、全力で楽しむ姿が印象的でした。
全員で行う若い力では、全学校が揃った姿にとても感動しました。
今回の全力で取り組み、全力で楽しむことを次の行事である連合音楽会に活かしていきます!!

画像1画像2画像3

学びの多い7月でした!

7月は総合・社会の学習で、様々な方からお話を聞く機会がありました。

三馬泉じょんから、虫送り太鼓について、三馬で今も踊りや太鼓の伝統を守り続けている方からお話を伺いました。
子供達もお話を伺いながら、2つの歴史について学べたり、一緒に踊ってみたり、太鼓を実際に叩いてみたりなど、とても貴重な体験ができました。

また、北陸製菓さんに学校に来ていただき、お菓子の作り方や工夫していることなどについてもお話を聞くことができました。
ビーバーの作り方の秘密や工場で働く人が大切にしていることをたくさん知ることが出来ました!

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31