TOP

11月11日【運動会】開会式

画像1画像2
11月11日(土)
 開会式です。みんな「やる気」いっぱいです。
思い出に残る最高の運動会にしてください。

11月11日【運動会】朝

画像1
画像2
画像3
11月11日(土)
 運動会、当日の朝です。昨日までの雨が上がり、運動会日和になりました。
「今までにないくらい 思い出に残る 運動会にしよう」
のスローガンのとおり、最高の思い出をみんなでつくりましょう。

11月10日【運動会に向けて】明日に向けて

画像1画像2
 互いの運動会のめあてを見える化し、子供たちは気合い十分です。
保健室前には、5年生の手作り万国旗が飾られています。

11月10日【運動会に向けて】がんばるぞ!運動会

画像1画像2
 いよいよ明日は運動会。
「今までにないくらい 思い出に残る運動会にしよう」

11月10日【4年生】てるてるファイブの力

画像1画像2
 4年教室にも、てるてる坊主がいました。運動会当日が雨予報でないのは、てるこさん達のおかげ?!

11月9日【2年生】巨大てるてる坊主の力

画像1
 2年生教室の窓際には「運動会が晴れますように」との願いをこめて作られた、かわいい大きなてるてる坊主がいます。雨予報からどんどん快方に向かっているのは、このおかげ?!

11月9日【業間休み】楽しさいろいろ

画像1画像2
 ブランコやサッカー、鬼ごっこ…のびのび遊ぶ大野っこです。

11月9日【業間休み】空をながめて

画像1
「鳥だー」「ひこうき?」「お馬さんにも見える…」豊かな想像力で雲をながめて楽しんでいた1年生!

11月9日【3年生】理科の実験

画像1画像2
 誰もが集中!虫めがねで光をあつめると…「こげくさいよー」「もう3つ目」などの声が聞こえてきました。

11月8日【運動会予行】開会式

画像1画像2
 晴天のもとでの運動会の予行練習。6年生の活躍が随所で光りました。最後の運動会を大成功させたい、という思いが伝わってきました。

11月8日【運動会予行】紅白対抗リレー

画像1画像2
 今日の紅白対抗リレーはスタートから3年生まで実施しました。

11月8日【運動会予行】小さなお客様の観戦

画像1画像2
 近くの幼児教育施設の年長さんが見学に来校しました。

11月8日【運動会予行】閉会式

画像1画像2
 閉会式での得点発表の様子です。

11月7日【運動会全体練習】開会式・閉会式

画像1画像2
 赤白大野っ子大集合して開会式・閉会式の練習をしました。明日は予行練習。「今までにないくらい思い出に残る運動会にしよう」というスローガンのもと、1日1日を大切にしていきます。

11月2日【運動会準備】競技も係もがんばる高学年!

画像1画像2画像3
 6校時の運動会係打合せでは、本番を想定しての準備をがんばりました。。救護係・招集誘導係・審判係・放送係・出発係・準備会場係・応援児童係・得点記録係。4〜6年生のチームワークはバッチリ!

11月1日【いばらき教育の日】ようこそ先輩!

画像1画像2
 朝早くから守中生6名が大野小に来校し、あいさつ運動をしました。1年生から中学3年生の子供たちの明るいあいさつの声が響きました。

10月31日【昼休み】仮装姿はだれ?

画像1画像2
 今日の給食はハロウィン献立。チキンライスやハロウィンハンバーグに子供たちが大喜びでした。そして、昼休みは仮装した職員が校内を練り歩き。「見た?」「会った?」「中はだれ先生?」など、子供情報が飛び交い、校内各所から黄色い歓声があがりました。

10月31日【全児童】紅白応援団・結団式

画像1画像2
 応援団がいよいよ始動!4校時に紅白応援団の結団式がありました。各団とも、まとまりある心のつながりを感じました。

10月30日【5年生】紙粘土で作品づくり

画像1画像2画像3
 食欲の秋です。5年生が「私のお気に入りのお弁当」作りに励んでいました。色鮮やかで食欲そそるお弁当ばかりでした。子供たちは、お家の方が自分にこれまで作ってくれたお弁当のイメージを大切にしながら作っていましたよ。

10月28日【1.3.5年生保護者】PTA奉仕作業

画像1画像2画像3
 11月の運動会に向けて、大野小でPTA奉仕作業を実施しました。大人と子供のマンパワーの成果大!校庭が、秋の空のように広々ときれいになりました。ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31