0歳児ひよこ組 はじめてがいっぱい!

◆0歳児ひよこ組で、初めての誕生会をしました。生まれた日に合わせてお祝いをします。柔らかい布製の大きなケーキを手にして、とてもうれしそうな子どもたち。保育者が歌う『たんたん たんたん たんじょうび♪』のお祝いの歌のリズムに合わせて、楽しそうに手をたたく子どももいます。だんだんと一緒に歌える友達が増えてくるのが楽しみですね。
◆初めての誕生会はまだよく分からないかもしれないけれど、嬉しい楽しい気持ちが伝わり合うようで、ひよこ組のお部屋が和やかなサロンのようになりました。
◆初めての廊下のお散歩に出発! お部屋を出るのはちょっぴりドキドキ…。でも、廊下に出てみたら広くて長くて、気持ちよさそうにハイハイでどんどん進んでいきます。たくましいですね。お外へのデビューの日も近いかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃事務所の方の話を聞く

清掃事務所の方とゴミ収集車に来てもらい、ゴミ収集車の仕組みや清掃事務所の方の服装などを教えていただきました。清掃事務所の方の話を真剣な表情で聞いている子どもたちです。
ゴミ収集車を動かしてもらい、回収しているときには、「がんばれー!」と一生懸命に清掃事務所の方を応援し、荷台部分を持ち上げ排出している様子は「すごい!!」と目を輝かせて見ていました。

年長クラスの子には、少し難しい「リサイクル」の話もしていただきました。
「ものをたいせつにする」「たべものをのこさない」「ごみをたくさんださない」ということや「まぜれば ごみ  わければ しげん」ということを教えていただきました。

給食の時間になると、「まぜれば ごみ  わければ しげん  たべのこしは ごみ」の合言葉で食べ、いつもよりも食べ残しが減った年長組さんでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砧公園遠足(ばら組・ゆり組)

 バスで砧公園に行ってきました。
 朝、和泉公園で集合すると「先生、早く行こうよ!」「お弁当楽しみだな」と遠足が楽しみで仕方がない子どもたち。バスの中では、お弁当クイズが開催され、お家の人が作ってくれたお弁当を食べることを待ち遠しく思っているようでした。
 遊具やつり橋でたくさん遊んだり、たくさん歩いたりしたので、帰り道は少し疲れている子もいましたが、「全部楽しかった!」「頑張って歩いたんだよ!」「みんなでお弁当食べて美味しかった!」と嬉しそうに話す子どもたちに成長を感じました。
 今回の遠足の経験がどのように遊びに活かされるか楽しみな担任たちです♪

画像1 画像1
画像2 画像2

土づくり(5歳児ゆり組)

画像1 画像1
▲土づくりの講師で地域協力者の山田邦彦(やまだくにひこ)さんに、栄養のある土の作り方を教えていただきました。「ふわふわの土だね」「ひんやりしている」と土の感触を味わいながら楽しみました。

▼和泉公園の花壇にポップコーンの苗を植えました。「たくさんできたらポップコーンパーティーがしたい♪」と楽しみにする子どもたちです。
画像2 画像2

3歳児 もも組親子遠足

 雲一つない気持ちのいい天気の中、北の丸公園で親子遠足がありました。もも組の子どもたちは初めての遠足をとても楽しみにしていたようで、元気に走ったり、笑顔で手を振ったりしながら集合する姿が見られました。
 『からだのびのびコース』『しぜんとなかよしコース』『ふしぎはっけんコース』の3つのコースを巡って、木の根元で小さなカエルを見つけたり、親子での触れ合い遊びをしたりと、それぞれの活動を楽しみました。次の遠足も楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

食育指導・短時間保育児の初めての給食

画像1 画像1
▲本日、栄養士による初めての食育指導があり、給食を作るときの様子を写真で見たり、クイズをしたりしました。

▼短時間保育児は今日から給食が始まりました。初めて学級の友達と食べることを楽しみました。「こども園のカレーっておいしいね♪」という声が聞こえました。
画像2 画像2

ある日の校庭・お部屋までお見送り

◆5月の爽やかな気候の中で、ゆったり遊ぶ2歳児つばめ組。気が付けば、偶然にも校庭には他クラスの姿はなく、まるで二人占めしているみたい♪ 葉桜になったシンボルツリーの桜の木陰は、とても気持ちがいいですね。
◆桜の木の根元にトコトコ上り、「もーいーかい!」。えっ、すごい、どこで覚えたの?と保育者が驚き喜んだ次の瞬間、Aちゃんはニッコリ笑顔で振り返り、「おーえない(下りれない)」と助ける求める手を伸ばしてきました。保育者は心の中で「かわいすぎる♪」と思いながら、すぐに助けたのでした。でも、すぐに自分で下りられるようになりますね、きっと。
◆ある日の登園時、4歳児ばら組の子どもが新入園の3歳児に近付き、「一緒に行こう」と言わんばかりに優しく手を取って歩き出し、ちゃんとお部屋まで送っていきました。ちょうど1年前、同じような光景を見ました。大きくなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境教育・お散歩に出発

◆5歳児ゆり組。環境教育の一環で、皆様からご協力いただいているペットボトルキャップの重さをみんなで測りました。担任が量りの上に載せたかごの中にキャップを入れると、「うわー、いっぱい!」と歓声が上がりました。
◆「何キロあるかな?」「2キロでワクチン1人分なんだよね」と、量りの数字に注目が集まります。「3.72kg」と担任が読み上げると、「あー、1人分はあるけど、2人分には足りなかったね…」と、とっさに計算する子もいます。「おばあちゃんも集めているから、また持ってくるね」と、子どもたちの関心は高まっていました。この後、使用済み乾電池の重さも測りました。
◆5歳児ゆり組の活動の隣では、1歳児あひる組と2歳児つばめ組が何やら準備中…。自分で靴を履いて、「いじゅみとおえん(和泉公園)に、いってきまーす♪」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもの日の集い

画像1 画像1
◆5月2日にこどもの日のつどいが行われました。玄関ホールに、乳児クラス、幼児クラスの手形、足形を使った鯉のぼりが飾られました。
◆「ゆり組さんの鯉のぼりは大きい!」「私のはどこだろう?」「足の判子の鱗がある。可愛いね」と天井を泳いでいる色とりどりの鯉のぼりを見ながら「こいのぼり」を歌う姿が見られました。

画像2 画像2

もうすぐ、こどもの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆4月中旬の大安の日、玄関ホールに五月人形が飾られました。「かっこいい」「これ(鎧と兜)着てみたい」など、みんな興味津々です。この日は、戸外遊びから戻った2歳児つばめ組が、五月人形の前に座り込み熱心に見つめていました。保育者の話にも「うんうん」と真剣にうなずく2歳児です。
◆5歳児ゆり組は、大きな紙を折り込み、本当にかぶれる自分だけの兜を作りました。「次はどうするの?」「これで合ってる?」などと互いに教え合いながら、立派な兜を完成させました。
◆兜をかぶってみんなでポーズ! 記念撮影の後は、兜をかぶったまま思い思いに遊びを楽しむ様子が見られました。もうすぐこどもの日。みんなみんな元気に大きくなあれ♪

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

園だより

申請文書

ほけんだより

いずみっ子だより

栄養だより