燕市の防災〜ゲストティーチャー〜燕東小には食料・簡易トイレなどが、幼稚園前の円筒には非常用飲料水が備蓄されています。 でもこれは、数日間生きていける最小限の量。 命を守るための備蓄、みんなのおうちに、これはある? お話を聞いた後、子どもたちから次々質問の手が挙がります。 最後に市防災課から、備蓄食料「梅がゆ」を1袋ずついただきました。 おうちでも防災について話題にしていただけるとうれしいです。 昼休みの音楽室今日は4年生が練習していました。これまで使ったことのない楽器もあり、楽譜とにらめっこしながらがんばっていました!合唱のピアノ伴奏が聞こえると、ついつい口ずさんでしまいますね♪ 親善陸上大会今年の選手宣誓は燕東小です。 「最後まで諦めず、全力で走り抜くこと、全力で仲間を応援すること、そして、思い出に残る最高の大会にするために、一人ひとりが躍動することを誓います」 見事な宣誓に、「すばらしい。さすが東の宣誓だ。」とお褒めの言葉が。 100m走では、全員が、他校の児童とともに力いっぱい走ります。 400mリレーでは、代表4人がバトンで思いをつなぎます。 閉会式で「結果はすべて過程だ。」とのカールルイスの言葉が紹介されました。 今日の結果はこれまでの取組の評価でもゴールでもなく、自分が進み続ける道のりの一部。 今日の大会から、さらに、仲間とともに伸びあっていく東っ子です。 保護者の皆様、ご準備、応援ありがとうございます。 ランニングタイム4年生が体育館で走っています。 体育館入り口で1年生が応援「がんばってぇ〜!」 「14周いった!」「ちょっと頑張れた〜」 自分で目標を意識してとりくんでいるすがた、素敵です。 企画展イベント萬燈実演漫画で示された燕市の文化・産業等について、実物と複製画が展示されている企画展。 漫画でも取り上げられた「萬燈」が、木場小路と横町の皆さんのご協力で実演されることとなりました。 県外からも多くの人が見に来ています。 2つの萬燈実演。 その美しさと迫力に大きな感動の拍手がわきました。 たくさんの子どもたちがおうちの方と参加しています。 地域の人、文化、産業、自然、歴史を知り体験することは、地域への愛着と誇り、自身のアイデンティティーの基を育むと言われています。 地域との関わりは、未来の子どもたちの幸せにつながるように思えます。 燕東幼稚園運動会この1週間、小学校で毎日のように練習を重ねてきました。 いよいよ,本番です。 おうちの方と一緒につくる運動会です。 思いっきり走って、元気にダンスして、おっきなパズルを組み上げます。 「がんばれー!」 おうちの方も,子どもたちも、みーんなで応援。 「とっても楽しかったです!」 ピカピカの笑顔いっぱい。素敵な運動会になりました。 ランニングタイム(1・3・5年生)今日は1・3・5年生の回。時間になると、軽快な音楽に合わせて元気に走っていました。本番に向けて、ちょっとずつがんばろうね! (写真を撮っていたら子どもたちに「一緒に走ってよ!」と怒られてしまいました(笑)) 学習参観36年 算数 図形 線対称 点対称 学習参観24年 社会 災害にそなえるまちづくり 学習参観・親子窓ふき多くの保護者の皆様からご参加いただきました。 子どもたちは、学習参観前の清掃となり、親子一緒の作業にはなりませんでしたが、おかげさまで、一層、校内が明るくなりました。 ありがとうございました。 学習参観 子どもたちが朝から楽しみにしていた学習参観。 おうちの方からご覧になられていかがでしたでしょうか。 1年生活 あさがおリースづくり 2年算数 かさ l、dl、ml 9月授業風景1・水的当て「もう、1000点になった!」「もっと遠くに飛ばしたい!」「水たくさん入れてみよう」 ・シャボン玉「わあ、いろんな色が見えるよ!」「下に向けると大きくなるのかな」 あちこちで発見と探究が生まれていきます 6年生 体育 陸上競技 マーカーに合わせ、足裁きを調整し,リズミカルに早く走り抜けます。 「もう一回やっていいですか?」 もっと!、もうちょっと!の気持ちが高まっていきます。 東っ子の目標・振り返り発表学期末や学期始めには、全校の前で、代表児童が発表しています。 大勢の前で話をするのは、大人でも緊張するものですが、 東っ子は、聞く人を見ながら、丁寧に堂々と話します。 話の内容も、話す態度も とってもすてき です! 親善陸上激励会決意表明の堂々たる姿 6年生は、1〜5年生の憧れであり目指すモデルです。 1〜5年生の思いがこもった応援、この応援は、当日も6年生の背中を押してくれることでしょう。 がんばれ、6年生! みんなで、それぞれの目標をこえる走りを! 2学期初 屋外での活動暑さ指数(WBGT)も屋外での運動が可能な値。 1限は、2学期初めての屋外での学習です。 6年生はグラウンドで短距離走、2年生は中庭とグラウンド(太陽の丘等)で秋の虫探し。 体や五感を存分に働かせる、屋外での学習・活動がようやくスタートです。 暑さ指数(WBGT)に応じた活動文書でお知らせいたしましたように、今後は、児童の様子と暑さ指数に応じ、教育活動を実施してまいります。 体育館には、「暑い日も元気に楽しく過ごそう」と、保健委員会の子どもたちのアイデアの数々が、ニコニコ顔の絵と一緒に、ずらりと紹介されています。 元気UPのアイデアにみんなで取り組んで元気に楽しく過ごしていきたいですね 9月応援練習ちょっと涼しくなってきた朝、熱い声が聞こえてきます。 親善陸上大会のための応援練習です。 「もう一回!」 繰り返すたびにどんどん、どんどん、大きな声に! 気持ちのこもった応援が、6年生の大きな力となります! 5年自然教室オリエンテーション歯切れのいい返事が廊下に響きます。 みんなが楽しく安全にすごせるように、 みんなのことをしっかり考えて行動しよう。 子どもたちの決意の現れのようです 仲間との自然体験、グループ体験、宿泊。 たくさんの挑戦が待っています。 先を見通して、今やることを判断し行動する。 心の準備も、持ち物の準備も、挑戦の一つ。 おうちのかたから、子どもたちの挑戦への応援を、どうぞお願いします。 6年まちづくり出前講座Q 燕での販売額のほとんどを占めるこの2つの産業は何? A 製造業と卸売業 シーとランドを合わせた広さの工業団地をもつ燕市ならでは! Q 燕で、最近、技術開発により生産しているこの2つは何? A スケート靴のブレード、ロケットの部品 世界で注目されてる燕の金属加工技術ならでは! そして、全国的な課題「人口減」について、みんなで考えます。 市の総合計画から、市が何のために何に取り組んでいるかを知り、さらに考えます。 どんな発見、提案が生まれるでしょう。 6年生の探究がまたはじまります! 8月授業風景・22年生は赤門祭に向けて絵を描き始めていました。「どんな帽子があったらステキかな?」想像したことを絵に表せるように、調べたり相談したりしながら製作を進めています。 でき上がりが楽しみですね! 8月授業風景1「どうすれば植物の実ができる?」 ホワイトボードを囲んで話し合っています。 1学期に学び取ったことを基に「水、日光、適当な温度、肥料」 すごいねぇ。みんなしっかり覚えるねぇ。 「・・・」「みみず!」「人間!」 みんなと一緒だと見方がどんどん広がります。 <音楽> 木琴やってみたい人〜「はい!」「はい!」「はい!」 タンバリンやってみたい人「はい!」 自分で決めて、挑戦する姿があふれています。 教え合い、助け合いながら練習。 いい音が廊下まで響きます。 |
|