自然体験活動(3・4・5歳児)

 和泉公園で講師の佐々木先生と虫探しをしたり、虫や自然のことを教えてもらったりしました。
 もも組は、佐々木先生と虫探しをしました。「ここにダンゴムシたくさんいるね」「アリさん木登り上手だね」と大喜びでした。
 ばら組は、虫だけではなく、自然についても教えてもらいました。くしゃくしゃと丸めるとにおいのする葉っぱ(クスノキ)を実際にかいだり、昼顔の花を観察したりしました。
 ゆり組は、虫をじっくり観察したり探したりした後は、「質問タイム」。ゆり組が聞いた自然について、佐々木先生が豆知識を教えてくれ、子どもたちも興味をもって聞いていました。普段遊んでいる和泉公園も、佐々木先生のおかげで楽しい発見がたくさんある場所になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋内プール4回目・プールで避難訓練(4・5歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆4歳児ばら組と5歳児ゆり組が、4回目の屋内プールでの活動を楽しみました。今回は、5歳児が『背浮き』にチャレンジ! ビート版を胸に抱えてゆっくり後方に倒れると、まるで水の上で寝ているようになります。始めは怖がっていた子どもも、大人のサポートを受けて気持ちよさそうに楽しんでいました。講師の先生からは、「この方法で、夏休みに海やプールでプカプカ浮かぶと気持ちいいよ」と教えていただきました。
◆後半は好きな遊び。水慣れした子どもたちは、思い思いに伸び伸びと楽しんでいます。
◆プールにいる時にも災害は起こるかもしれないという想定で、今年度初めてプール活動中に避難訓練を行いました。「地震です。慌てずにプールから出ます」「プールから離れてダンゴムシポーズで自分の体を守りましょう」の指示を受け、落ち着いて避難していました。揺れがいったん収まった後は、タオルで体を守り、プールサイドに持参した上履きを履き、さらに安全なホールまで避難するという訓練も行いました。同時に園庭や保育室等で遊んでいた0〜3歳児も、それぞれの状況に合わせて訓練を行いました。 

プラネタリウムに行ってきました☆彡(4歳児・5歳児)

◆品川区立五反田文化センターにプラネタリウムを見に行ってきました。ドームがだんだん暗くなり、満点の星空が見えると、「綺麗!」と思わず拍手をする子どもたち。星座の話では、5歳児の子が「さそり座もあるよね」「私のしし座はどこだろう」と自分の知っている星座を探したり、4歳児の子が「かんむり座?」「ライオン座もあるんだって」と聞いたことのない星座に興味をもって見たりしていました。リクライニングシートに座って、星や月を夢中になって目で追いかけていました。

◆保育室に戻るとさっそく、経験したことを遊びに活かしていました。5歳児は黒い紙に爪楊枝で穴を開けてプチプラネタリウムを作りました。4歳児は、黒い段ボールに穴を開けて、「今日見た星座だよ」とペンで書いたり、段ボールの中に入り、穴から漏れる光を見て、「プラネタリウムみたい」と喜んだりしていました♪

7月7日の七夕の日は無事晴れますように…☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アゲハチョウの巣立ち・マットでお出かけ(2歳児つばめ組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆こども園で観察していたアゲハチョウが羽化しました。ちょうど和泉公園に遊びに出かける2歳児つばめ組の子どもたちが、アゲハチョウの巣立ちを見守りました。「きれいね」「(羽根が)パタパタしてるから、飛びたいんだね」と自分なりの言葉でアゲハチョウに語り掛ける子どもたち。ふわりと舞い上がったチョウを「いってらっしゃーい」「バイバーイ」と大きく手を振っていました。
◆公園で遊んだ後は、涼しい遊戯室でもうひと遊び! マットに寝転んだ友達をみんなで力を合わせて引っ張ります。寝転んでいる子どもはもちろん、引っ張る方も楽しく、交代しながら何度も繰り返しました。それにしても…、みんなとても力持ち! 

3歳児 屋外水遊び

◆今日から園庭での水遊びが始まり、3歳児もも組がプール開きを行いました。昨年度までは感染症対策でタライでの水遊びでしたが、今年度からビニールプール・パタパタプールも使えるようになりました。初めて見るプールに、もも組だけでなくゆり組、ばら組の子どもたちも興味津々でした。

◆事故なく安全に水遊びの活動が行われるよう願いを込めて、園長先生がお酒とお塩でお清めをしました。最後はみんなで一緒に「よろしくお願いします!」と水の神様にお願いをしました。

◆プールに入ると冷たくて心地よく、子どもたちは大喜びでした!ダイナミックに泳いだり、タライに溜めた水でじっくり遊んだりと、様々な様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生け花体験(特色ある教育活動)

◆5歳児ゆり組は、地域にお住いの華道古流宗家11代家元で古流理恩会の宇田川理翁(うだがわりおう)先生を講師にお迎えし、生け花体験をしました。
◆たくさんの花を用意していただき、「これ大きい!」「きれい」「いいにおいがする」「(友達と)同じ花だね」など花の特徴に気付きながら、自由に生けることを楽しみました。参観した保護者の方に見守られながら、笑顔いっぱいの活動になりました!
◆完成した作品は玄関ホールに飾っています。活動が終わった後もこまめに作品を見に行ったり、他学年の園児が自分たちの作品を見てくれていることに喜んだりする姿がありました。持ち帰る日も、心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもと一緒にワクワク♪ 大人も生け花体験

◆子どもたちが楽しんだ後は、もう一つのお楽しみがありました。なんと、大人用のお花も用意されていたのです。参観した保護者の皆さんと園の職員による『1人1本自由に生け花』。大人もドキドキします。好きな花材を1本選び順番に生けました。講師の宇田川先生は「いいですね」と優しく見守ってくださいました。
◆大トリは穴原園長先生の1本。50名ほどによる共同作品の完成です! 大人も子どもたちに負けない笑顔の花を咲かせましたよ。
◆大人みんなで付けたタイトルは、『子どもと一緒にワクワク♪』 大人にとってもワクワクは大事ですね! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生け花が飾られた玄関ホールで

◆玄関ホールには5歳児ゆり組が生け花体験で生けた花がたくさん飾られています。
◆園庭に出ようと靴を履きに来た2歳児つばめ組の子どもたちが「きれいね」「桃みたいなのがあるよ」「僕は黄色いお花が好きなの」とお話をしながら、見ています。
◆園庭で遊んだ後の1歳児あひる組の子どもたちも足を止めています。「これ!」と指さして保育者の顔を見ます。「○○ちゃんのマークのひまわりだね、きれいね」と保育者に言われて、うれしそうにうなずいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足立区生物園に行ってきました!(4歳児・5歳児)

◆4歳児と5歳児で、足立区生物園へ遠足に行ってきました!温室を自由に飛び回る蝶々が自分の目の前に来ることに驚き、「このチョウチョウも遠足かな、一列に並んでる!」「このあいだ部屋(保育室)で羽化したチョウチョウと同じかな?」と話す姿がありました。他にも、水槽の中のトンネルから間近に魚を見たり、モルモットを見て「かわいい!」と喜んだり…たくさんの発見や気付きがあったようです。
◆生物園前の公園でお弁当を食べました。朝から楽しみにしていたお弁当に大興奮!「先生見て!」「一緒だよ!」と嬉しそうに見せてくれました。再来週も遠足があります、楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験活動(プロナチュラリストと一緒に)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今年度初めての自然体験活動を行いました。プロナチュラリストの佐々木洋先生が和泉公園で草花や虫の話をしてくださいました。今朝、雨が降っていたこともあり、和泉公園にはたくさんのダンゴムシがいて、じっくりと観察しました。
◆佐々木先生から「ダンゴムシの足は大人が14本、子どもが12本…体に黄色い斑点があるのがメスなんだよ」と教えていただき、興味が広がる子どもたちでした。
◆今日のスペシャルは、『ダンゴムシ界の美人』と称されているという1000匹に1匹の希少なダンゴムシに出会ったこと! 講師の佐々木先生も大興奮の瞬間でした。
◆これからも身近な自然に触れることを通して、植物の成長に気付いて喜んだり、生き物を大切にしたりする子どもたちに育っていくことでしょう。

屋内プール2日目

◆4歳児ばら組と5歳児ゆり組が、2回目の屋内プールを楽しみました。ばら組は、水の中で「ブクブク」と言いながら歩いて、「パアー」と大きな声で息を吐き出します。誰も怖がることなく顔の半分まで水に潜っています。すごいですね。プールサイドまでいろいろな「ブクブク」がたくさん聞こえてきました。
◆ゆり組は、ロングビート板に友達と一緒に乗って、思い切りバタ足で進んでいきます。始めは大人に引っ張ってもらっていましたが、自分たちの力だけでもどんどん進むようになりました。速く進むためのコツは、肘をまっすぐ伸ばすこと! みんなきれいに肘が伸びています。
◆誰もいなくなったプール。先ほどまでの賑わいがうそのよう…。なんだかプールも寂しそう? また、遊ぼうね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の散歩 3歳児もも組

今日は雨…。雨でも校庭に行ってみたいもも組の子どもたち。保育者はいいことを思い付きましたよ! この方法なら雨でも校庭に行かれますね。長靴を履いてパシャパシャパシャ…。雨音を楽しみながら、校庭散歩を満喫しました。
画像1 画像1

屋内プール初日

◆5歳児ゆり組と4歳児ばら組が今年度初めて屋内プールに入りました。水深90cmのプールに赤いプールフロア(水深調整台)を沈めて、水深50CMにして遊びました。「青いところは深いから、赤いところで遊ぼうね♪」「はーい!」 地域の講師の先生のお話もよく聞いています。
◆昨年度は感染症対策でクラスを半数ずつにして入りましたが、今年度はみんな一緒です。ウレタンフロートで作った即席トンネルをくぐったり、宝拾いをしたり、ヌードル(細長いウレタン棒)に体を預けて水中を漂ったり…などなど。子どもたちの歓声と水しぶきがプールいっぱいに広がっていました。
◆講師の先生と保育者がとても驚いたのは、どの子も水を怖がることなく、全身を使って伸び伸びと楽しんでいることです。次回は明後日6月9日(金)。楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

千代田区一斉清掃の日

◆6月6日(火)は千代田区一斉清掃の日でした。皆が分別をして捨てられるように、ゆり組がグループ毎に分別の表示を作りました。
◆親子でゴミを拾いながら登園。お菓子の袋、ペットボトル、眼鏡! いろいろな物が落ちていました。皆が集めたゴミをゆり組と計測。「こんなにたくさん落ちていたの!」と驚いていました。
◆「ティッシュのゴミは燃えるよね」と表示をよく見て分別しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい歯の表彰式(もも組・ばら組・ゆり組)

◆もも組は保育室で行いました。初めての表彰状に目がキラキラ。「歯を磨きましょう」の歌詞に合わせて、歯を磨く仕草をしているのがとてもかわいかったです。
◆ばら組・ゆり組は代表の子どもが、園医の塚原先生から表彰状をいただきました。みんなの分があることを伝えると、「毎日歯磨きしてるからね」「今日も朝歯磨きしてきたよ」と得意げな表情の子どもたちでした。
◆ゆり組は歯科衛生士から、1.歯の磨き方(ゴシゴシではなくチョコチョコ磨き)や、2.甘いものの取り方(時間を決めて取り過ぎない)、3.噛むことの大切さ(噛むことで唾が出て唾は虫歯菌を流す)などもパネルシアターを使って教えてもらいました。早速今日の給食から「よく噛んで食べよう」と意識していました。
◆毎日歯を磨いてこれからも虫歯のない歯を目指しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2歳児つばめ組 遊戯室は楽しいね!

◆今日は雨…。大好きな校庭や和泉公園には行けません。でも、2歳児つばめ組は遊戯室で楽しいことを見付けました。巧技台で構成した一本橋に梯子にジャンプ台。それからトランポリン。はやく遊びたいけど、保育者が話す安全のポイントをしっかり聞いている子どもたち。進級してからのさらなる成長を感じます。
◆いよいよ遊び始めると、どんどん自分でチャレンジする子、始めは友達の様子をじっと見ていて「よし、自分も!」と自分が行きたい瞬間を自分で見つける子など、保育者に見守られ、時には手助けを受けながら、それぞれのペースで心ゆくまで楽しんでいました。
◆お外も楽しいけど、遊戯室も楽しいね! また遊びましょう♪

画像1 画像1
画像2 画像2

コオーディネーショントレーニング

◆『日本コオーディネーショントレーニング協会』から講師をお迎えし、4歳児ばら組と5歳児ゆり組がコオーディネーショントレーニングに取り組みました。
◆コオーディネーションとは、脳・神経・筋肉等の調和発達を促進し、子どもたちの体力向上を期待できるものとして、東京都ならびに千代田区教育委員会が推進する事業です。
◆活動の楽しさに加え、講師の先生のユーモアあふれる軽快なリードにさらに気持ちは昂り、笑い声や歓声がホールに響き渡る楽しい時間になりました。たっぷり体を動かした子どもたちは、頬を上気させ、満足感たっぷりでした。「先生、また来てねー」と、次回を期待する声もたくさん聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神田雷神太鼓

画像1 画像1
▲5歳児ゆり組が、特色ある教育活動のひとつとして、神田雷神太鼓を体験しました。地域で神田雷神太鼓の伝統を守っている方々を講師に迎え、体育館に太鼓の音を響かせました。初めての体験でしたが、さすが!江戸っ子 神田っ子です!
▼緊張しながらもバチを振る姿が決まってます♪
画像2 画像2

屋内プール開き

◆パークサイドプラザの地下にある屋内プールで、5歳児ゆり組と4歳児ばら組がプール開きをしました。感染症が落ち着いたので、屋内プールの活動も従来通りに再開です。広い広い25Mプールを見て、目を輝かせていた子どもたちです。初入水は6月7日(水)。楽しみですね。
◆事故なく安全にプールでの活動が行われるよう、子どもたちが水と仲良しになれるよう、そんな祈りと願いを込めて、園長先生と副園長先生がお酒とお塩でお清めをしました。子どもたちも真剣な表情でお清めの様子を見守り、みんなで一緒に「よろしくお願いします」とプールに挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0歳児ひよこ組 はじめてがいっぱい!

◆0歳児ひよこ組で、初めての誕生会をしました。生まれた日に合わせてお祝いをします。柔らかい布製の大きなケーキを手にして、とてもうれしそうな子どもたち。保育者が歌う『たんたん たんたん たんじょうび♪』のお祝いの歌のリズムに合わせて、楽しそうに手をたたく子どももいます。だんだんと一緒に歌える友達が増えてくるのが楽しみですね。
◆初めての誕生会はまだよく分からないかもしれないけれど、嬉しい楽しい気持ちが伝わり合うようで、ひよこ組のお部屋が和やかなサロンのようになりました。
◆初めての廊下のお散歩に出発! お部屋を出るのはちょっぴりドキドキ…。でも、廊下に出てみたら広くて長くて、気持ちよさそうにハイハイでどんどん進んでいきます。たくましいですね。お外へのデビューの日も近いかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31