TOP

デジタル教科書を使った学習

画像1
画像2
画像3
5年生の教室では、英語のデジタル教科書を使った学習が行われていました。デジタル教科書のよさを生かすことで、子どもたちの学ぶ意欲が高まっているのを感じました。

6年生 租税教室

画像1
画像2
画像3
6年生は、税務署などの方を講師として、租税教室の学習を行いました。
視聴覚室からのオンラインを通して、税金の使われ方などを学習しました。楽しんでクイズに答えたり、挙手して反応したりする姿が見られました。

3年生 暗唱検定

画像1
画像2
画像3
今週は、3年生が暗唱検定に挑戦しています。
暗唱が難しい森鴎外の「舞姫」を何度も練習し、
合格した時には「やったあ!」とガッツポーズする姿が見られました。

協力して雰囲気をつくりだす!愛宕中出前演奏会

画像1
画像2
画像3
中学生と一緒に協力し、楽しい時間・空間をつくりだすことができました。

素晴らしい雰囲気!愛宕中出前演奏会

画像1
画像2
画像3
愛宕中学校区一貫教育推進として、6年生が愛宕中学校吹奏楽部の演奏を聴きました。中学生のパフォーマンスと、6年生の立派な態度が組み合わさり、会場はとても素晴らしい雰囲気になりました。中学生の姿を見ることで、将来の自分の姿を想像することができました。

本日の仲良しタイム

画像1
画像2
画像3
今日の仲良しタイムは、天気がもち、外で活動ができました。子どもたちは楽しく体を動かしたり、植物の世話をしたりしていました。久しぶりに外で体を動かすことができ、とても楽しそうでした。

楽しく英語の学習に取り組んでいます

画像1
画像2
1年生は、ALTの先生と一緒に英語の学習に取り組んでいます。さすがは守谷小の子どもたちで、英語でのコミュニケーションがよくできていました。これからも、楽しく英語の学習に取り組んでいきます。

図書室を利用しています

画像1
画像2
画像3
子どもたちは、休み時間や学習の時間に、図書室を利用しています。図書の先生に声をかけてもらいながら、図書室で本を読んだり借りたりしています。これからも、たくさん図書室を利用して読書に親しむよう働きかけていきます。

安全かつ楽しく水泳学習に取り組む

画像1
画像2
画像3
4年生以上の水泳学習が始まりました。先生の指示をよく聞き、安全かつ楽しく学習に取り組んでいます。また、バスの乗車時にあいさつする、トレイの履き物をそろえるなど、礼儀やマナーの面でも、意識的に取り組んでいる姿が見られています。

5年生 体育の学習(鉄棒)

画像1
画像2
画像3
5年生は体育の学習で鉄棒に取り組んでいました。安全面に配慮し、ICTを活用して個々の目標に向かって取り組んでいました。

朝のモジュールで学力向上

画像1
画像2
画像3
朝のモジュールの時間を活用し、漢字練習や辞書引き、名分暗唱などに取り組んでいます。朝から学習にしっかり取り組む子どもたちです。

給食の様子(3年生)

画像1
画像2
画像3
給食も、子どもたちにとっては楽しい時間です。今日は3年生の教室におじゃましました。マナーよく、落ち着いた雰囲気で、給食の時間を過ごしていました。

楽しく学習に取り組む1年生

画像1
画像2
画像3
入学して約2か月が経った1年生!さまざまな学習に楽しく取り組んでいます。

きれいなお花が毎日子どもたちを迎えています

画像1
画像2
画像3
今日はあいにくの雨でしたが、子どもたちは元気に登校していました。昇降口前では、スクールサポートスタッフの方が心を込めて育てているお花が子どもたちを迎えています。

2年生 生活科の学習

画像1
画像2
画像3
2年生は、生活科でミニトマトを育てています。心を込めて、水やりなどのお世話をがんばっています。

教育実習生が授業に挑戦

画像1
画像2
教育実習生が授業に挑戦しています。担当の先生に支えながらがんばる実習生のひたむき姿は、子どもたちの心にしっかり残っているようです。

クラブ活動開始

画像1
画像2
令和5年度のクラブ活動がスタートしました。今日はクラブの進め方や活動場所などを確認した後、楽しく活動をしていました。

守谷小学校の日常生活

画像1
画像2
画像3
朝、昇降口では、元気なあいさつが聞こえてきます。昼休みには、元気に遊ぶ姿が見られます。今日は、英検の説明があり、受験者は担当の先生の話をしっかり聞いていました。

下水道出前講座(4年生)

画像1
画像2
画像3
4年生は、県の下水道課の方を講師として、下水道などの学習をしました。大切なところをメモしたり、講師の方に質問したりと、意欲的に学習に取り組んでいました。

スクールロイヤーによるいじめ予防授業(6年生)

画像1
画像2
画像3
茨城県スクールロイヤー活用事業として、弁護士の方を講師としていじめ予防授業を行いました。弁護士の方の話をよく聞き、いじめについて様々な角度から考えることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31