持久走記録会この日に向けて体育の授業で一生懸命走り込んできた児童たち。本番では練習の時よりもいいタイムを出すことができた児童がたくさんいました。自分の番が終わった後も友達のことを大きな声で応援したり、苦しそうな友達を励ましたりとあたたかい言動がたくさん見られた持久走記録会になりました。 秋の町探検
10月18日にグループごとに分かれて小坂の町の探検に行きました。行き先は高木屋金物店や東金沢駅、星稜高校や大学などの14の施設やお店です。ひみつや工夫をたくさん見つけて、分かったことを一生懸命書きました。
持久走記録会
11月2日に1年生の持久走記録会を行いました。
低学年は約500mの距離を走りました。 練習の時よりタイムが速くなった児童もたくさんいて、みんなが最後まであきらめず走り切ることができました。 秋の遠足
横枕はすの里公園へ秋の遠足に行きました。秋の虫を追いかけて走り回ったり、鬼ごっこをしたり、元気いっぱいに過ごしていました。美味しいお弁当ありがとうございました。
秋みつけ
10月23日に、生活科『たのしいあきいっぱい』の学習として、城北児童公園に行きました。子どもたちは、秋の自然の特徴を探し、色や形、においなど、夏から秋へと変わっていく様子に、面白さや不思議さを感じているようでした。
秋の遠足
夕日寺健民自然園へ秋の遠足に行きました。広い原っぱで秋の虫を追いかけたり、鬼ごっこをしたり、なわとびをしたり、元気いっぱいに過ごしていました。美味しいお弁当ありがとうございました。
宿泊体験学習一日目一日目は、里山オリエンテーリング、水ロケット、グラウンドゴルフ、肝試し、星空観察をしました。 それぞれの活動で、班のメンバーと協力して、取り組むことができました。 宿泊体験学習二日目岩魚つかみでは、一人ひとりが岩魚を捕まえ、野外炊飯の際にさばいて塩焼きにしました。 野外炊飯でも班で分担して、美味しいめった汁とご飯を作ることができました。 全員が、「笑顔で最後まで協力して楽しめる合宿にしよう」というめあてのもと、しっかり活動することができました。 持久走記録会高学年は約1kmの距離を走りました。 練習の時よりタイムが速くなった児童もたくさんいて、全員が一生懸命頑張って走り切ることができました。 泊付け体験(4年生)実際に職人の方々から教えていただいて、子どもたちは目を輝かせながら取り組んでいました。カッターやはさみを使って、細かい模様を丁寧に作っていました。 一人一人の思いがこもった素敵な作品ができあがりました。 和菓子体験
総合の学習の時間に、和菓子作り体験をしました。
森八の和菓子職人の方に来ていただき、上生菓子の作り方を教えてもらいました。 職人さんが、素早くきれいに上生菓子を作り上げている姿に驚く様子が見られました。 どの子も楽しく上生菓子を作ることができました。 お店見学
社会科の「店ではたらく人」の学習で、お店見学をしました。
見学では、売り場や働く人の工夫などを見てきました。 実際にお店を見学して、気づいたことや分かったことがたくさんあり、充実した学習になりました。 けんばんハーモニカ講習会
9月8日に、けんばんハーモニカ名人の黒川先生をお招きして、けんばんハーモニカ講習会を行いました。けんばんハーモニカを使う時の心構えや、吹き方、扱い方を学びました。子どもたちは黒川先生のお話をしっかりと聞き、初めて触るけんばんハーモニカと仲良くなることができました。
令和5年度「自殺予防週間」の実施について城北児童会館見学
9月14日と15日に、2クラスずつ生活科で城北児童会館へ見学に行きました。
たくさんの方が利用したくなる秘密や工夫をたくさん見つけてきました。 普段は入れない場所にも入れていただき、見つけたことや聞いたことを一生懸命メモしていました。 水遊び
7月13日に1年生みんなで、生活科『なつがやってやってきた』の学習として水遊びを行いました。子どもたちは持参したペットボトルやマヨネーズの空き容器などを工夫して使い、水かけごっこや水あげ勝負などを楽しみました。ルールを守りながら、全身びっしょりになって元気に仲良く遊ぶことができました。
歯科指導
6月1日に示野歯科クリニックの先生をお招きして、一年生の歯の保健指導を行いました。歯の表面についている細菌の様子を見せていただいたり、歯磨きの仕方を教えていただきました。子どもたちは教えてもらった良い磨き方を練習し、虫歯にならない歯磨きをがんばりたいと発言していました。
ごみ処理場見学(4年生)山田さんへのインタビュー
7月4日、総合的な学習の時間に、れんこん農家の山田さんを招いてインタビューをしました。
5月に子どもたちでれんこんを植えてから、小坂れんこんのことや、石川県の農家さんのことを調べる中で、様々な疑問が出てきました。 その疑問は、インターネットなどで調べただけではわからないことだったので、れんこん農家の山田さんにインタビューをしました。 インタビューしたあとの振り返りには、「れんこん農家の方の課題がわかったので、私達で解決したい」と書いている児童もいました。 用水見学(4年生) |
|