TOP

5月18日 熱中症対策

画像1画像2
5月18日(木)

 五月中旬なのに、気温が30度を超えています。暑い中でも子ども達は元気です。
熱中症のニュースが全国から届いている中、大野小学校でも、熱中症対策のため、昼休みの途中に「給水タイム」を臨時的の設定しました。
 養護教諭の先生が、「給水タイムです。皆さん木陰に入り、水分を補給しましょう。」と声をかけました。
 子ども達は、短い時間ですが、十分に水分を補給して休息を取っていました。

5月18日 【1年生】初めてのタブレット

画像1画像2
5月18日(木)

 1年生が、守谷市のICT支援員から、タブレット端末の使い方の説明を聞いている様子です。
 これから1人一台端末を利用して、ニューノーマルな学習をしていきます。ニューノーマルの学習とは、今までの学習の仕方にこだわらず、新しい学び方をすることです。
 
 1年生も、タブレット端末を活用して「おおいに学ぶ」ことをしていきます。

5月17日 【1年生】いじめゼロ集会 発表

画像1画像2
5月17日(水)

 「いじめゼロ集会」では、各学年で考えた標語やスローガンを発表しました。

『みんななかよし ふわふわことばで にっこりえがお』

1年生が考えたスローガンです。みんな笑顔でニッコリと生活するためにできることは何かな。「ふわふわ言葉をいっぱい使う」子ども達の願いがこもっています。

5月17日 【4年生】いじめゼロ集会 発表

画像1画像2
5月17日(水)

 4年生のスローガンは

『ふわふわ言葉で いやなことをしない 最高のクラスにしよう』

 人が傷つくのは、単なる暴力だけではない。「言葉の暴力」「考えのない一言」でも心が傷つく。
 4年生は、みんなが優しい言葉で伝え合うことができれば、いやなことなんかなくなり、心が傷つくこともないと考え、スローガンを作ったとのことでした。
 ぜひ、最高のクラスを実現してください。

5月17日 【5年生】いじめゼロ集会 発表

画像1画像2
5月17日(水)

 5年生は、標語です。

『いじめはね やめるじゃなくて はじめない』

 短い言葉ですが、真実だと実感しています。
いじめをはじめないために何が必要なのかを、考え続ける5年生です。

5月17日 【6年生】いじめゼロ集会 発表

画像1画像2
5月17日(水)

 6年生のスローガンは

『けんかをしないで助け合う 信頼のある仲間達と
  笑顔であふれる 大野小学校にしよう』

 6年生は、自分の学年だけでなく、学校全体のことを考えてスローガンを作成しました。
『信頼のある仲間達と笑顔であふれる学校』
 4月から学校のために頑張っている6年生の言葉、みなさん実現していきましょう。



5月17日 いじめゼロ集会

画像1画像2
5月17日(水)

 3時間目に、「いじめゼロ集会」を行いました。
企画委員会による司会進行です。
最初に、大きな声で、「いじめゼロ宣言」を全校児童で発表しました。
宣言どおり、一人一人がいじめを許さない学校にしていきましょう。

5月17日【2年生】いじめゼロ集会 発表

画像1画像2
5月17日(水)

 2年生が考えたスローガンは

『あい手の気もちをかんがえて みんなできょう力 みんなでかがやけ いじめゼロ』

 自分だけでなく、あいての気持ちを考えて行動すること、みんなで協力することの大切さを考えたそうです。

 一人で輝くのではなく、みんなで輝くという言葉が素敵です。大野小全員が輝くように頑張りましょう。

5月17日 【3年生】いじめゼロ集会 発表

画像1画像2
5月17日(水)

 3年生のスローガンは

『気持ちを分かり合おう 相手がされてうれしいことやいやなことを そうぞうして行動しよう』

 3年生は、「相手の気持ちを想像することが大切」「自分だけではないよね」このような言葉が、話合いの中で出てきたそうです。
 相手意識を大切にして、互いを「おもいやる子」に育っている3年生です。

5月17日 【6年生】国の政治のしくみと選挙(社会)

画像1画像2
5月17日(水)

 6年生の社会の授業です。6年生は、政治についても学習します。
今日は、内閣について学習しました。

先生「現在の内閣総理大臣は誰でしょう。」
児童「岸田総理」
先生「そうですね。みなさんが、総理大臣だったら、何をしたい。」
児童「税金対策をしたい。」
児童「所得の低い人でも、ものが買える国になって欲しい。」

 様々な考えが出ていました。
 おおいに学んで、自分のため、みんなのために色々な考えを出し合っていきましょう。

5月17日 【1年生】あさがお

画像1画像2
5月17日(水)

 1年生がアサガオの種をまきました。水かけが、毎朝の日課になります。
「芽が出ていた」「〇〇ちゃんのも芽がでているよ」
1年生の元気な声が、聞こえてきました。

 毎日、よく観察をしてください。

 大きく育て1年生 アサガオのように

5月16日 全校児童で「サツマイモ苗植え」

画像1画像2画像3
5月16日(火)

 市社会福祉協議会大野支部の皆様の協力を得て、全校児童でサツマイモの苗植えを行いました。植えるサツマイモは2種類「ベニアズマ」「ベニハルカ」です。
 兄弟学年ごとに畑に入り、社会福祉協議会の方から説明を受けて苗植えを行いました。
上級生は、下級生に対して優しくお手伝いをしていました。

 秋には大きなサツマイモが実るといいですね。

5月16日 【6年生】体全体を使って歌唱(音楽)

画像1画像2
5月16日(火)

 6年生の音楽の授業です。6年生の音楽の授業は、市費教科担任の先生が授業を担当しています。専門性の高い先生が指導する授業です。「歌声を響かせる」「声は体全体で」先生の指導を受け、子ども達は体全体を使って歌唱練習をしていました。
のびのびと体を伸ばして、素敵な歌声を響かせていました。

5月15日 雨の日の下校

画像1画像2
5月15日(月)

 今日は、雨の1日でした。普段はグラウンドに集合して下校しますが、今日は集合することができません。
 地区ごとに放送で昇降口に集まる「地区別時間差下校」を実施しました。
 職員室から、地区名を放送し、子ども達は放送を聴いて混乱なく下校することができました。
 しっかり話を聴いて行動できる「大野の子ども達」です。

5月15日 稲が発芽しました

画像1画像2
5月15日(月)

 5月9日(火)に蒔いた稲の種が発芽しました。種まきをした後,大野小協力の会の方に管理をして頂いていたものです。
 種を蒔いて一週間、白い芽がたくさん出てきました。これからどんどん伸びて、緑色の立派な苗になっていくそうです。
 大野の子ども達も、興味津々 小さな芽をじっくり観察していました。

5月15日【1年生】いじめのゼロ集会に向けて

画像1画像2
5月15日(月)

 5月17日(水)に行われる「いじめゼロ集会」に向けて、話し合いが行われました。
「ふわふわことば」をいっぱい集めて、温かい学級にしようとする1年生の姿が見られました。
 「優しさの花」を大きく咲かせてください。

 「おもいやりのある子」の1年生です。

5月15日【2年生】芸術家の集まり(図工)

画像1画像2画像3
5月15日(月)

 2年生の図工の作品です。粘土をひねったりつまんだりして形を工夫し、想像してつくり生き物を考えました。
 様々な形ができ、一人一人想像した生き物が出来上がっています。
 みんな、個性的で立派な作品です。
 2年生は、芸術家の集まりです。

 「おおいに学んでいる」2年生です。

5月12日 読み聞かせ【1,2,3年生】

画像1
画像2
画像3
5月12日(金)

 1年生から3年生に向けて、「大野小読み聞かせボランティア」の皆さんによる「読み聞かせ」が行われました。
 
 1年生は、宮西達也さん作の「にゃーご」
 2年生は、グスティさん作、木坂 涼さん訳の「ハエくん」
 3年生は、土屋富士夫さん作の「よりみちエレベーター」

 それぞれ学年に応じた絵本を選んでいただき、子ども達は、目を輝かせてお話を聞いていました。
 ありがとうございました。

5月11日 地域の協力(サツマイモ準備)

画像1画像2
5月11日(木)

 大野小学校では、恵まれた環境をいかして「稲づくり」の他にも、「サツマイモづくり」をします。学校のすぐ隣の畑をお借りして、サツマイモの生育を観察します。
 今年は、5月16日(火)に、兄弟学年(1年と6年 2年と4年 3年と5年)ごとに協力しながらサツマイモの苗植えを行います。
 今日は、子ども達のために、地域の方が畑を耕しマルチシートがけをしてくださいました。

 大野小の子ども達は、地域に見守られ、大きく育っています。

 ありがとうございました。

5月11日 【5年生】標語作り

画像1画像2
5月11日(木)

 5年生でも、いじめ防止に向けた標語づくりをしていました。6年生と同じく、標語づくりを通して、一人一人が「いじめゼロ」に向けて真剣に考えていました。

「いじめはね やめるじゃなくて はじめない」

 多くの票を集めいていました。また、標語にあったイメージの図をタブレットを活用して、協働して作成していました。みんな仲良く、元気に、明るく生活するためには、いじめをはじめないことが大切だと5年生は考えていました。

「おもいやりのある子」が育っています。

 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31