今日の授業3体育でタグラグビーに挑戦!前にパスが出せないので悪戦苦闘…。「それでも前に進むにはどうすればいい?」チームで作戦を考えます。 6年生(右) 図工で作った「テープカッター」の鑑賞です。作品のステキなところを見つけて伝え合うことで、がんばって作った作品がさらにお気に入りになりますね♪ 夏休みまでもう少し。みんな1学期のまとめをがんばっています! 今日の授業1道徳の授業で「どうしてきまりやルールを守るのかな?」を考えました。きまりを守ることが自分を守ることにもなりますね。 2年生(右) 授業でお世話になった方に、お礼のお手紙を書きました。感謝の気持ちが伝わるように、一文字一文字ていねいに…。 7月園児の国際交流市長様、教育長様もお越しくださいました。(職場体験中の中学生も一緒です。) 合奏と歌、けん玉遊び、手品をこちらから披露すると、拍手と笑顔でスリランカの子どもたちが応えてくれます。 続いて、スリランカから、身近な花(ヒマワリ等)や動物(象やヒョウ等)の紹介があります。 燕東幼稚園の子どもたちは「ヒョウがいるんだねぇ」と感心しています。 最後は「楽しかった〜、またね!」 異なる生活と文化に触れ、ありのまま受け止め合い、喜び合える子どもたちの姿に感動します。 園児の国際交流が 小学校の一室で進んでいます 7月歯磨き教室「一日何回歯を磨きますか?おやつの後も磨きますか?」 「スポーツドリンク1本の中には、スティック砂糖何本分が入っているでしょう?」 「ごま粒くらいの歯垢の中には、ミュータンス(虫歯菌)は何個くらいいると思いますか?」 「今の歯ブラシは、いつから使っていますか?」 歯科衛生士さんの質問に答えながら 糖分を餌にして虫歯菌が歯を溶かしてしまうこと 甘い飲み物にはとてもたくさんの砂糖が入っていること ほんの少しの歯垢にも驚くくらいの虫歯菌がいること 放っておいても(夜寝ている間は特に)虫歯菌が増えること 歯ブラシは使うほど毛が曲がるので、1ヶ月程度で新しいものに変えるとよいこと 正しい歯磨きは歯垢を取り除き、健康な歯を保つこと など、 子どもたちは学年に応じ、歯の健康のために大切なことを学習していきます。 給食後の歯磨きも一段と丁寧に行えたようです。 7月子どもたちの昼休み図工の作品がもう少しで仕上がります。 ものづくりを楽しんでいます。 7月地域子ども会夏休みのラジオ体操実施期間の決定、地域内の危険な場所の確認等をします。 子どもたちで話し合いをすすめ、地域委員・民生児童委員の皆さんから助言をいただきます。 「自転車が広がって歩道を走っているところがあってぶつかりそうになりました。」 「みんなも自転車で広がりながら走っちゃうことない?」 「ある〜。」 「人に自転車でぶつかってけがさせちゃったら大変だね。」 「事故に遭わない・事故を起こさないために、一列走行、交差点一時停止、歩行者優先、ヘルメット着用を守ろうね。」 子どもたちの目でみた危険個所について、大人の目でみた危険の要因とその危険を避ける方法等を助言いただきました。 怪我無く安全で楽しい夏休みにするためにも、危険を見つけ危険を回避できるようになることはとても重要です。 子どもたちの目線で一緒に危険について考えお話をしていただくことは、その力を育むのに有効だといわれています。 貴重な機会をいただきました。ありがとうございました。 7月児童朝会(放送委員会)「私たち放送委員会の仕事を紹介します。」 朝の教務室での今日の連絡の聞き取り、放送室での準備と放送、オリジナルクイズ、音楽選択のポイント等、すべてを劇で演じます。 「全校の皆さんに喜んでもらうことが私たち放送委員会のねらいです。」 「放送が流れる時、皆さんは、どのように聞いていますか?」 「やっていることを一端やめて、静かに、集中して聞いてください。」 聞いている一人ひとりに思いを込めた言葉を届けるように語ります。 「しっかり届いてるよ」 ステージの上を見つめる子どもたちの表情がそう物語っています。 7月七夕飾り天井につくほどの大きな竹です。 子どもたちが、次々、短冊に願い事を書いて、竹に結んでいきます。 「しっかり結ぶよ。」「高いところにつけたい!」 子どもたちの願いがみんな、空の星に届きますように。 |
|