TOP

プールをゴシゴシ!

画像1
画像2
画像3
昨日の午前中、プールの清掃を行いました。プールの底、壁面、プールサイドとそれぞれ分担して行い、短時間でかなりきれいにすることができました。6月末から水泳授業が始まります。来週あたまには水泳用具の販売もあります。水泳は水から命を守るためにとても大事な技能です。回数は限られると思いますが、体調を整えてしっかり授業に参加してください。

中越地区大会結果(14日)

画像1画像2
陸上競技の女子走高跳では見事優勝、男子ソフトテニス団体戦では3位入賞を成し遂げ、県大会出場を決めました。女子バスケットボールは準々決勝で惜しくも1点差で敗れましたが、県大会出場をかけた順位決定戦に進みます。女子ソフトテニス団体戦は1回戦勝利、軟式野球、男子バレーボールは勝つことはできませんでしたが、接戦に持ち込む粘り強さを見せてくれました。応援と選手が一体となった分水中の頑張りは見事でした。引き続き応援よろしくお願いします!

中越地区大会結果(13日)

画像1画像2画像3
男子バスケットボール部は残念ながら初戦惜敗という結果でした。しかし、次に繋がる素晴らしいゲーム内容でした。立ち上がりこそ自分たちのゲーム運びができませんでしたが、徐々にペースをつかみ、最後は本当に惜しいところまでいきました。この試合を通じて、お互いが真剣勝負の時に自分たちに必要なことは何かを学ぶことができたのではないでしょうか。1・2年生だけのチームです。下を向かずに次に向けて頑張ってほしいです。
女子バスケットボール部は初戦を勝利、女子バレーボール部は北ブロックリーグを2勝し次のトーナメントに進みます。応援よろしくお願いします!

中越地区大会結果(12日)

画像1画像2
雨天順延となっていた男子ソフトテニス地区大会1日目が行われました。中越地区北ブロックにおける男子団体戦トーナメントにおいて見事1位になり、大会二日目の決勝トーナメントにコマを進めました。コート外からの応援部隊の声も大会を大いに盛り上げていました。明日から多くの競技がスタートします。幸先の良いスタートを切ったソフトテニス部に続いて他の部も頑張ってほしいです。応援よろしくお願いします!

地区大会開始

画像1画像2
男女ソフトテニスのブロック予選を皮切りに中越地区大会が始まりました。女子団体戦は、冷静かつ粘り強い戦い方で手に汗握るような接戦を見事にものにしました。これにより女子団体戦決勝トーナメント(15日)出場権をゲットしました。※男子は雨天順延となりました。
来週の13日(火)から続々と各種目の大会が各地で行われます。分水中学校の選手がいつも通りの力、いや、いつも以上の力を出せるように応援をよろしくお願いします!!

中越地区大会激励会&オープンスクール

画像1
画像2
画像3
 本日6日はオープンスクールということで、午前中は授業、午後は中越地区大会激励会を地域や保護者の方に自由に参観していただきました。全校で応援を伴う激励会は実に3年ぶりとなるそうです。この日に向けて体育委員会を中心に応援練習を行ってきました。秋までには第一応援歌を復活させるそうです。久々のエール、久々の校歌で全校が一丸となりました。選手の皆さんは自分たちの力を発揮できるようにコンディションを整えてください。本日は、たくさんの保護者の方からの声援も受け、地区大会に向けて一段と気合いが入りました!本日はご来校いただきありがとうございました。

避難訓練実施

画像1
画像2
画像3
今年度最初の避難訓練が行われました。今回は地震が起きた時を想定しての訓練です。先日は石川県沖を震源とする大きな地震がありましたし、連日のように地震のニュース速報を目にします。もしもの時に最適な行動がとれるように準備をしておくことが大切です。訓練時には、頭をしっかりと保護し、私語一つすることなく真剣な態度で避難する分中生の姿がありました。分水消防署の方からのご指導を今後の生活にいかすとともにご家庭でも地震が起きた時の対応を今一度ご確認ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30