チーム守中コラム〜認めて褒める

画像1
 子供の頃から大好きなプロ野球。私は日本ハムファイターズが大好きで、昔から授業で話をしていたせいか、数十年ぶりに出会った教え子からも話のネタとして振られます。ついつい見てしまうネットの意見欄や報道には、4月当初は球団や監督へのバッシングネタが多く、心痛めていました。ところが一転、ここ最近はチーム成績が上向きだからなのか、応援や称賛の意見・報道がたくさん見られます。やはり勝負の世界は厳しいと言ったところでしょうか。

 監督2年目のビッグボスこと新庄剛志さん。派手なパフォーマンスや発言で、一見すると彼は「軽い、チャラチャラした人」に見られがちですが、多くの報道で、それとは逆の人間性が語られています。彼は現役時代、人に見られないところで練習に励んでいた努力家であり、人には明るく接し、相手の長所を見抜いてアドバイスすることが多かったそうです。彼の仲のいい後輩の、森本稀哲さんも、そのアドバイスで才能が開花し、現役を退いた後に理知的で専門性の高い話をする名解説者になり、現在は新庄さんの下でコーチとなっています。

 また、これも真逆に感じてしまうかもしれませんが、彼の野球に対する情熱は凄く高く、理論に関しては、故野村克也さんに通じるものが多いとのことです。

 私は、一ファンとして、このような好意的な報道を双手を挙げて喜んでいますが、それは勝負の世界。今後のチームの成績によっては、嫌な報道も流れるかもしれません。そんな怖さを感じてはいますが、人の内面のいいところを報道で知るのはとても嬉しいものだと実感しています。

 基本的に、人間関係は、「認めて褒める」ことが最良とされています。この社会に、そんな気運がもっともっと高まることを祈っています。いくら負けても、頑張る人を応援する社会であってほしいなぁと思いいつつも、負けが続いてしまうと、ついつい批判的になってしまう自分に気付き、自分の弱さを認識してしまいます。

チーム守中コラム〜納豆

画像1
 私の朝食の定番は、食の最後に、納豆に京菜とゆず白菜の漬物をたっぷり入れていただくこと。よく納豆は健康にいいと言われていますが、納豆のお陰か最近体調を崩すことが少なくなりました。その効果にプラスしようと、ヨーグルトも毎日食べています。

 納豆の効能はと言うと、ナットウキナーゼという酵素タンパク質による血栓予防、また、それによる血流改善からの美肌効果、血圧を下げる効果があるそうです。さらに栄養価が高く、バランスもとれているので、とても優秀な食物だそうです。

 納豆は納豆菌から作られますが、この納豆菌は、枯草菌という、常在菌の仲間です。種類も豊富なので、同じ納豆とは言え、味はそれぞれ違います。自分の口に合った納豆を探すのも面白いと思います。私も好きな納豆があり、その銘柄だけを毎日食べています。

 茨城県と言えば、水戸納豆。地産地消で健康を維持したいと思います。

チーム守中コラム〜創立記念日

画像1
 5月8日、連休明けの月曜日です。今日は守谷中学校の創立記念日です。今は休みにすることはなくなりましたが、昔は創立を祝って休日でした。担任をしていた頃は、GWが明けて、休み疲れの体と心を休める絶好の日だったので、いまだに覚えています。

 この守谷中学校、今年度で創立63年目を迎えています。市内で一番古い中学校です。昔の住所は「守谷甲」。思い起こしていると、土塔の五差路や昔の守谷駅、TXの高架ができる前の街並み等が思い出されます。

 今日の創立記念日、お世話になった諸先輩たちとの思い出を振り返りながら過ごしたいなぁと思います。

連休明けの朝

画像1画像2画像3
連休前の朝、雨が本降りです。GWも終わり、今日から学校再開です。新型コロナウイルス感染症も本日から5類となります。感染対策を含めた、今までの生活習慣を今一度見直す時期となっております。しなやかに、伸び伸びとした生活が送れるようにしたいものです。

チーム守中コラム〜竹

画像1
 先日、竹林に花が咲いたというニュースを目にしました。竹の花はとても珍しく、昔から、見た人が少なく半ば都市伝説的に扱われることもあります。

 私が子供の頃は、竹が花を咲かすのは50年に一度あるかないかで、栄養状態が悪く、最後の手段として花を咲かすので、開花後は、竹林が枯れてしまうと言われていたと思います。文献を調べてみると、現在は60〜120年周期で花を咲かせるようだと言われています。珍しいからか、あるいは枯れてしまう竹林もあることから、不吉なものとして取り上げられることが多いですが、当の竹にとっては、子孫を残す手段。竹は通常、地下茎で増えますが、環境の変化等で花を咲かすようです。

 竹は、節があり、大きく成長することから、子の成長の例えとして取り上げられることも多く、私も、「節目」という話をする際に、例として使います。地下茎の伸びは、時折人の生活圏を壊すほど強いものです。また、加工品として、人の生活にも密着している竹。実に不思議な植物です。

連休前の朝

画像1画像2画像3
火曜日、5連休前の朝です。気持ちのいい晴天で、爽やかで少しひんやりする風が吹いています。明日からは5連休。ちまたでは、新型コロナウイルス感染症も心配ですが、インフルエンザも流行っているようです。健康管理に十分注意が必要です。

チーム守中コラム〜クイズ

画像1
 テレビのクイズ番組は、昔も今も多くの人を和ませてくれます。最近の番組を観て感じたことは、問題の難易度です。

 最近のクイズ番組での問題は、難易度が下がり、多くの人が楽しめるものになったと感じています。「分かる、知っている」と感じたときに涌いてくる嬉しい気持ちは、「へーそうなんだ!」と新しいことを知る際に感じる、トリビア的な気持ちと同じくらい人の心を揺さぶります。

 先日、何気なく観ていたクイズ番組。小さい子供がいる家庭でも十分楽しめそうだなぁと、昔を懐かしむ気持ちが広がりました。学習においても、「知っている」と「新たに知る」という両面からのアプローチが効果的ではないかなぁと思います。

月曜日の朝

画像1画像2画像3
週明け月曜日の朝、いいお天気です。空に浮かぶ雲の白が、鮮明に目に飛び込んできます。GW中もいいお天気であればと祈っていますが、春先のお天気は変わりやすいもの。注意したいものです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31