TOP

7月8日(金) 1・2年生校外学習

画像1画像2画像3
 1・2年生は校外学習で新潟市のマリンピア日本海へ行ってきました。
 水槽の中を所狭しと泳ぎ回る魚の群れ、華麗なジャンプを見せてくれたイルカショーなど見所満載!
 1・2年生の子どもたちはたっぷりと楽しみ、とても満足そうな表情をしていました。保護者の皆様、お弁当の用意、ありがとうございました。

修学旅行 食事編

画像1画像2画像3
 旅の楽しさは、何と言ってもご当地の美味しいものをいただくこと。1日目のホテルでの夕食は正に佐渡の味覚満載の料理でした。
 そして2日目の昼食は、佐渡グルメNO.1のブリカツ丼。とてもおいしかったです。

7月1日(金) 6年生修学旅行 2日目

画像1画像2画像3
 修学旅行2日目のスタートは、西三川ゴールドパークでの砂金とり体験です。パンと呼ばれるお皿を手際よく回しながら砂金をゲット。一番多く砂金をとったのは、だれだったでしょう。
 その後は、小木の矢島経島へ移動して、たらい舟体験。まさに佐渡ならではの体験です。みんな初めての割には上手に舟を操っていました。ここでは、イカの一夜干し体験もしました。子どもたちがさばいたイカは後日ご家庭に持ち帰りますのでお楽しみに。

6月30日(木) 6年生修学旅行 1日目 PART2

画像1画像2
 1日目の最後は、金山の見学です。世界遺産に推薦された佐渡金銀山。見学しながら壮大な歴史の重みを感じてきました。
 鉱山内の見学の最後に用意されていたのは、金の延べ棒つかみ取りチャレンジ。何人も挑戦しましたが、残念ながら全員失敗・・・でした。

6月30日(木) 6年生修学旅行 1日目

画像1画像2画像3
 6年生は、6月30日、7月1日に佐渡へ修学旅行に行ってきました。
 1日目、まずは風光明媚な尖閣湾に到着。水中透視船に乗って、湾内を回る予定でしたが、あいにく波が荒くて船は欠航。その代わり、近辺を散策し、きれいな風景を堪能しました。
 写真は、ろくろ体験の様子です。佐渡ならではの無名異焼きに挑戦しました。初めてのろくろに四苦八苦しながらも、全員が器を作り上げました。

6月28日(火) シェイクアウト訓練

画像1画像2
 地震を想定して、自分の身を守るための安全行動を行うシェイクアウト訓練を実施しました。低学年の子どもたちも、放送を聞きながら、静かに素早く机の下に身を隠すことができました。「姿勢を低く」、「頭を守って」、「動かない」の3つが重要なポイントです。

6月27日(月) 3年生の授業

画像1画像2画像3
 6月27日、職員研修の一環として全教職員で3年生の授業を参観しました。活発に意見を出し合い、真剣に課題に向き合う3年生の姿がとても立派でした。

6月22日(水) 元気アップ週間スタート

画像1
 分水北小学校では6月22日(水)〜28日(火)の期間に、今年度の第1回元気アップ週間の取組を実施します。ねらいは、健康な体づくりの基本となる規則正しい生活リズムを身に付けること、様々な健康課題を自分事としてとらえ、自らの生活を振り返り、将来に向け修正しようとする力を養うことの2つです。
 昨日、養護教諭が全校の子どもたちに「生活習慣と自分の将来について」というテーマで指導をしました。
 今日から始まる元気アップ週間の取組にぜひ、家族ぐるみで取り組んでみてください。

6月21日(火) 読み聞かせスタート

画像1画像2画像3
 感染予防のため、2年間実施していなかったボランティアの方による読み聞かせを6月からスタートしました。
 第1回目は1〜3年生を対象に行いました。子どもたちは、集中してお話しに耳を傾け本の世界を堪能していました。
 次回は4〜6年生を対象に実施します。

5年生 自然教室

画像1画像2画像3
 6月16日(木)から17日(金)にかけて、5年生は柏崎市高柳の県立こども自然教室で1泊2日の自然教室に出かけました。
 天気も何とかもちこたえてくれて、カヌー体験やアドベンチャーゲーム、キャンプファイヤー、野外炊事などの活動をすべて予定通り実施することができました。
 この自然教室を通じて、5年生の子どもたちは協力してやり遂げる喜びや達成感を実感したようです。

6月9日(木)フラワー大作戦 その1

画像1画像2
 今年もフラワー大作戦をスタートしました。ブルースカイ班ごとに、好きな花を選び、プランターで育てていきます。この日は苗植え。高学年のリードの下、1〜6年生が力を合わせて植えました。
 分水北小学校にお立ち寄りの際は、玄関前に並ぶきれいな花にもご注目ください。

6月8日(水) プール清掃

画像1画像2
 今年も水泳シーズンが近づいてきました。5・6年生の皆さんから力を貸してもらい、プール清掃を行いました。働き者の分水北小学校の子どもたち。みんなで力を合わせて、プールをピッカピカにしました。
 これで今年の水泳授業も準備OK。あとは、暑くなるのを待つばかりです。

6月4日(土) 大運動会

画像1画像2
 絶好の運動会日和の中、予定通り令和4年度分水北小学校大運動会を実施しました。赤組も白組もお互いに全力を出して競い合い、すばらしい運動会になりました。
 結果は赤組の優勝。勝った赤組も、負けた白組もお互いの健闘をたたえ合う素敵な姿が見られました。
 リーダーとして、全校を引っ張ってくれた6年生の皆さん、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31