TOP

12月19日(月)6年生 穂生窯さんから学ぶ

 6年生は、総合的な学習の時間に国上で焼き物をしている穂生窯のお二人をお招きして、お話しを聞きました。お二人の人生観や職業観、特に「好きなことを仕事にしているので毎日がハッピー」というお話しから子どもたちは自分たちの好きなこと、やりたいことをしっかりと考えることができました。
 また、燕市に移住してきたお二人の目から見た燕市や分水地区のよさをお聞きすることにより、自分の住む地域のよさも再発見することができました。
 
画像1

12月16日(金) 期末大清掃

 今日は期末大清掃の2回目。分水北小学校では「黙動」を合い言葉に、日頃から自分の担当場所の清掃を一生懸命に行っていますが、期末大清掃期間はいつも以上に一生懸命清掃をしています。通常の清掃に加えて、普段時間がなくてやれないところを重点的にきれいにしています。一年のよい締めくくりができそうです。
画像1
画像2
画像3

12月14日(水)1年生 秋のおもちゃランド

 1年生がどんぐりや落ち葉などで、けん玉や迷路、やじろべえなど秋のおもちゃを作って、2年生を遊びに招待しました!
 2年生の子どもたちにとっても、いろいろなおもちゃで遊ぶことができたとても楽しい時となりました。
画像1
画像2
画像3

12月12日(月) 6年巨大書

 6年生は、書家の柳澤魁秀先生からご指導いただき、巨大書の製作に挑戦しました。大きな筆で一文字の漢字を書くのにも、紙を押さえる人、墨の入ったバケツを持ってくれる人、書いた後、余分な墨を拭き取ってくれる人など、多くの人の協力が必要です、
 6年生の子どもたちはみんなで力を合わせて、自分の心に思い描いた一文字を力強く書き上げました。
画像1
画像2
画像3

12月8日(木) 北っこフェスティバル

 子どもたちが楽しみにしていた北っこフェスティバルを12月8日に行いました。それぞれの班で工夫を凝らした出店を運営し、みんなで楽しみました。どの班もこの日に向けて、しっかりと準備を重ねてきました。どのお店もとても楽しいゲームと店員の笑顔でもてなしてくれ、楽しい時間を過ごすことができました。
 みんな大満足の一日でした。
画像1
画像2
画像3

12月2日(金) 初雪

 師走に入り、一気に気温も下がってきました。2日には今季初の積雪となりました。校舎の周りもうっすらと雪化粧。いよいよ冬本番が近づいてきました。
 これまで同様、子どもたちの健康管理をお願いいたします。
画像1

12月1日(木) 分北米の配布

 5年生の子どもたちは、学校田で田植えや稲刈り等体験を通して米作りを学んできました。今年も地域の方、JAの方の協力のおかげでたくさんのお米を収穫できました。
 学習参観の前に、収穫したお米の配布を行いました。大勢の方にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2

12月1日(木)学習参観 その2

 授業の中で、保護者の皆様からも学習に参加していただき、子どもたちが考えを深めるお手伝いをしていただいた学年もあります。
 子どもたちの心の成長には、ご家庭の支援が欠かせません。これからもご協力お願いします。
画像1
画像2
画像3

12月1日(木)学習参観

 12月1日は全学級で道徳の授業を公開する道徳参観の日でした。1〜6年まで、どの学級でも子どもたちが道徳的価値について真剣に向き合い、考えを交流する姿を参観いただきました。
画像1
画像2
画像3

11月29日(火) 青空タイム

 子どもたちが楽しみにしている北っこフェスティバルが近づいてきました。今日の青空タイムは、北ッこフェスの準備です。どの班も、高学年のリーダーを中心に、1〜6年生の子どもたちが協力して準備を進めている姿が見られ、見ていて微笑ましい気持ちになりました。
画像1
画像2

11月18日(金) 習字教室

画像1画像2
 11月16日と18日の2日間にわたって、地域の方を指導者としてお迎えし、習字教室を開きました。3年生は「てまり」、4年生は「国上山」、5年生は「谷川の音」、6年生は「天上大風」という良寛さんゆかりの文字を書きます。できあがった作品は、良寛書道展に出品します。

11月15日(火)読書旬間開始 その2

 この日は、級外職員が中心となって読み聞かせを行いました。1〜6年の子どもたちは、それぞれしっかりと耳を傾けて聞いていました。
画像1
画像2
画像3

11月15日(火)校内読書旬間開始

 11月15日から、校内読書旬間がスタートしました。それに先だって、14日には職員による読み聞かせを各学年で行いました。
画像1
画像2
画像3

11月14日(月) なわとび強調週間開始

 11月14日から18日はなわとび強調週間です。分水北小学校では子どもたちの体力向上に向けた方策の一つになわとびを位置付けています。この強調週間をきっかけに、子どもたちが日常的になわとびに取り組み、体力アップに励んでほしいと思います。
画像1

11月11日(金)4年生 国上山観光ガイド その2

 国上寺、鏡井戸、五合庵、朝日山展望台の4か所でガイド活動を行いました。時間とともに聞いてくださる方々も増え、子どもたちは何回も何回もガイドを行いました。聞いてくださった方から、「よく分かりました。」「上手だね。」「感動しました。」など称賛の声をかけていただき、子どもたちも大きな達成感を味わうことができました。
画像1
画像2
画像3

11月11日(金)4年生 国上山観光ガイド

 4年生が長い間準備してきた国上山観光ガイドの日。朝方の雨が出足を鈍らせたのか、最初は人影もまばらでしたが、たとえ聞いてくれる人が一人でも、二人でも、子どもたちは心をこめてガイドを行っていました。子どもたちの話し方も、ガイドの回数を重ねるごとにどんどん上手になり、聞きやすくなっていきました。本番に強い子どもたちです。
画像1
画像2

11月10日(木) 廊下の窓から

 窓から望む国上山や弥彦山は遠目でもはっきりと分かるくらいきれいに色づいています。
 明日、11月11日(金)は4年生が国上山で良寛さんを中心とした国上観光ガイドを行う日です。天気予報は晴れ!ご都合のつく方は、ぜひ足をお運びください。
画像1

11月7日(月) 燕ジュニア検定

 11月7日は燕ジュニア検定の日。子どもたちは昼休みも使って、猛勉強。検定は、昨年からタブレットを使っての実施となりました。
 当日はボランティアの皆様の力を借りて実施しました。さあ、子どもたちの結果はどうだったでしょう?
画像1
画像2
画像3

11月4日(金) 歯科保健指導

 2名の歯科衛生士の方にご来校いただき、子どもたちに歯磨きの仕方など口腔衛生の大切さについて指導していただきました。
 子どもたちにとって、ブラッシングの大切さについて改めて考えるよい学習となりました。
画像1
画像2

11月2日(水)中学校区研究会

 11月2日に分水北小学校の6年生で研究授業を行いました。この授業は中学校区の研究会も兼ねていて、分水中学校、分水小学校、島上小学校の先生方も参加して、よりよい授業のあり方について協議し、研修を深めました。
 6年生の一生懸命に学ぶ姿に、参加した他校の先生方も感心していました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31