TOP

校内書き初め大会

画像1画像2
1月12日 校内書き初め大会が行われました。1・2年生は鉛筆を握り、3年生から6年生はだるま筆を持って、誰もが真剣な表情で集中しながらていねいに書き上げていました。今年一年の決意や心構えが子どもたちの姿勢や字の丁寧さにあふれています。子どもたちの作品は、2月10日の学習参観日に掲示します。楽しみにしていてください。

3学期始業式

画像1画像2
1月10日 楽しい冬休みが終わり、3学期がスタートしました。校長講話では、「2つのことを頑張ってもらいたい」というお話がありました。1 やさしさをつなげる(友達同士で助け合う、声を掛け合う)2 集中して学習(学習のまとめ、分かるまで努力する)


2年生 生活科「味噌仕込み」

画像1画像2
12月8日 先月収穫した大豆を味噌にするために仕込みをしました。当日は食生活改善推進員の方のお話を聞いて楽しそうに活動していました。「来年、味噌ができるのが楽しみです」と代表児童が感想を発表していました。


3年生校外学習(防災センター)

画像1画像2
12月8日 社会科の見学で防災センターに行ってきました。火を早く消すための工夫を教えてもらったり、煙や地震の体験を行ったりしました。消防士さんたちの働く様子や仕事に対する思いを知ることができ、大変貴重な時間となりました。


3年生総合「味噌づくり:感謝の会」

画像1画像2
12月2日 昨年度より子どもたちが仕込んだ味噌できあがりました。これまでお世話になった樋浦農園さん、食生活改善推進員の方々、JAの方々、地域ボランティアの方々を招待し、5年生の育てたお米でおにぎりを作り、味噌をつけて食べました。自分たちが育てた味噌の味は格別でした。

2年生町探検(新聞渡し)

画像1画像2
11月18日 10月に町探検に行き、お店のことについて学んだことを新聞にまとめる活動をしてきました。グループごとに協力して記事を書き、新聞ができましたので、感謝の気持ちを込めて渡しに行きました。ご協力いただいた商店街の皆様、ありがとうございました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31