7月20日(水)屋上ファームルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
屋上ファームルームではたくさんの栽培物を育てています。
毎日成長する野菜の様子に子どもたちも、驚きと発見の声が止まりません。
夏休みに入っても、栽培物の様子を毎週火曜日にホームページに掲載する予定です。
ぜひ、一緒に成長を見守ってみてください。

7月20日(水)1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期の終業式をしました。
園長先生から、1学期の成長を褒めていただきました。
また、夏の過ごし方のお話も聞きました。
2学期、元気なみんなに会えることを楽しみにしています。

7月15日(金)ミニトマトの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3歳児ばら組が、幼稚園に入って初めて育てたミニトマト!青い色からだんだんと赤くなり、収穫の時期を迎えました。今回は、ピザ風にしていただきました。ミニトマトが少し苦手だった子も、「幼稚園で育てた野菜だから…!」と頑張って食べてみる姿が見られました。すると、「美味しい!」と嬉しい声が聞かれました。

7月14日(木)クラゲ製作

画像1 画像1
画像2 画像2
3歳児ばら組は、海の生き物が大好きです。今回は、ふわふわと可愛く泳ぐクラゲを作りました。カラフルな足を何本もつけて、顔を描きました。個性豊かなクラゲが保育室の前に泳いでいます。「海の中みたい!」とクラゲの足に手を伸ばす姿が見られました。

7月11日(月)夏野菜でラタトゥイユ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、4・5歳児の子どもたちが収穫したナスとパプリカを調理して、ラタトゥイユに。2クラスで食べました。子どもたちはペロリと食べ終わり、「おかわり!」の声がたくさん。お鍋いっぱいに作ったラタトゥイユは、あっという間に空っぽになりました。自分たちで育てた野菜の美味しさは格別ですね。

7月8日(金) パプリカとナスの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4歳児さくら組が育てたパプリカとナスが大きくなり、収穫の時期を迎えました。月曜日に、ラタトゥイユにして食べることにしました。月曜日を楽しみに降園したさくら組でした。

7月7日(木) 長寿会へ笹飾りのお届け

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の会である『長寿会』に、5歳児すみれ組が作った笹飾りをお届けしました。感染症対策のため、直接の交流が難しい中ではありますが、こうした地域とのつながりも大切にしていきたいと思います。

7月7日(木) 七夕の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は七夕です。学年ごとに七夕の集いがありました。ブラックパネルシアターを見たり、みんなで七夕の歌を歌ったりしました。自分たちの笹飾りや他学年の笹飾りを見て楽しみました。みんなの願い事が叶いますように・・・☆

7月6日(水) かぼちゃの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5歳児すみれ組が栽培しているかぼちゃを収穫しました。大きくて重いかぼちゃでした。今回は、かぼちゃスープにして、みんなで美味しくいただきました。

7月6日(水) 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
火災を想定した避難訓練を行いました。4歳児さくら組と5歳児すみれ組は、校庭の外階段を降りて、神田児童公園に避難しました。3歳児ばら組は、初めてみんなで校庭に避難しました。放送をよく聞き、真剣に取り組む様子が見られました。

初めての屋内プール

画像1 画像1
画像2 画像2
3歳児ばら組が、地下2階にある屋内プールデビューをしました!ずっと楽しみにしていた大きいプールにわくわくが止まらないばら組でした。プールの中を歩いてみたり、魚を見つけて拾ってみたりして楽しみました。

スイカの種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の給食に出たスイカの種をまいてみました。これから芽が出るのか、ばら組で毎日楽しみに観察していきたいと思います。

七夕の笹飾り作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から7月です。各学年、七夕の笹飾りを作っています。
ばら組は、のりを使って丸つなぎを作りました。さくら組は、折り紙で織姫と彦星を作りました。すみれ組は、少し難しい提灯作りに挑戦しました。
7月7日の七夕の日に笹と一緒に持ち帰ります。どうぞお楽しみに!

コオーディネーショントレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コオディネーショントレーニングの先生と一緒に、いろいろな動きを楽しみました。先生の動きを真似して動いたり、捕まらないように逃げたりなど、各学年の発達に合わせた運動遊びを教えてもらいました。

カブトムシ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土の中で眠っていたカブトムシの幼虫たちが、ぞくぞくと成虫になっています!みんなで頭を近づけながら、動きをよく観察しています。

大きなカエル

画像1 画像1
千代田幼稚園の砂場近くの花壇には、実はこんなに大きなカエルがいます。涼しいところを見つけて一休みしていました。さあ、子どもたちはいつ発見するでしょうか。見つけた時の反応が楽しみです。

初めての体育館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ばら組は、初めて体育館で遊びました。体育館に向かう途中、屋内プールを見ることができます。窓からみんなで覗きました!「大きいね」「早く入りたいね」と、屋内プールに行く日がより楽しみになりました。
体育館では、みんなでかけっこをしたり、ボールを使って遊んだりして楽しみました。また遊びにきたいと思います。

初めての屋内プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ4歳児さくら組の屋内プールの水遊びが始まりました。水の中を歩いたり、浮き輪で泳いだりして楽しみました。これからもっと水に親しんでいきます。

ナスの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
すみれ組のナスが大きくなり、収穫して味噌炒めにして食べました。調理の様子をビデオで撮影し、みんなで見ると「美味しそう!」という声がたくさん!中には、「どんな調味料を使っているの?」という年長児らしい声も聞かれました。みんなで食べるとより美味しく、今後の収穫がさらに楽しみになりました。

初めての水遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ばら組は、テラスで初めての水遊びをしました。水車に水を流したり、じょうろやバケツに入れた水を体にかけたりして、思い切り楽しみました。最後には、タライの水が押し寄せます!ばら組は大興奮でした。また、天気のよい日に楽しんでいきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

園だより

幼稚園評価

年間行事予定

給食だより