9月22日(木) 保育研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
千代田区教育研究所の先生方に来園していただき、教職員の研修を行いました。本日の保育を動画で振り返ったり、子どもたちの様子を話し合ったりしました。明日からの保育に向けて、学びを深める研修となりました。

9月22日(木) いただきますの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、いただきますの日でした。栄養士の櫻井先生から、紙芝居を通して『早寝・早起き・朝ごはん』の大切さを学びました。明日からの3連休も、生活リズムに気を付けながら楽しくお過ごしください。

9月16日(金) 先週収穫したポップコーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
“早く食べたい!”の声がたくさんあり、まだ乾燥途中のものを少しだけやってみよう!ということになりました。
実験は大成功!上手くはじけて「ポンポン!って音がする…」「いいにおい!」と大興奮。すみれ組のみんなでおいしくいただきました。
“今度は実りの集いでみんなで食べようね”と話しました。

9月15日(木)バス遠足〜しながわ水族館〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5歳児がしながわ水族館に遠足に行きました。子どもたちは、たくさんの海の生き物にくぎ付け。イルカショーでは、上空のボールに鼻先をタッチするイルカたちの大ジャンプに大盛り上がりでした。

9月14日(水)敬老の日の手紙投函

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ばら組、さくら組からも手紙を預かり、5歳児すみれ組が郵便局まで出かけて、ポストに手紙を入れました。
真剣な面持ちでポストに投函し、郵便局員に「今日入れたらいつ届くんですか。」と質問もしていました。

9月13日(火) 避難訓練

画像1 画像1
神田川の水害を想定した避難訓練を千代田小学校と合同で実施しました。
先生から、自分の身を守る方法を教えてもらい、階段を上って3階に避難しました。
「押さない」「駆けない」「しゃべらない」の“お・か・し・も”の約束もよく守れました。

9月12日(月)ポップコーンの収穫

5歳児が5月から育てていたポップコーンを収穫しました。
立派に育ったポップコーンを手でもぎ取り、保育室に戻ってから自分たちで皮を剥きました。
「トウモロコシとはちょっと違うね」「葉っぱがカサカサ」など気付いたことを口々に言葉にしていました。
食べるのが楽しみです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月9日(金)お月見の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お月見の集いをしました。みんなでパネルシアターを見たり、お月見にちなんだ歌を歌ったりしました。園内に飾ったお月見団子は、年長のすみれ組が紙粘土で作ってくれました。

9月8日(木) ハツカダイコンの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3歳児ばら組が大切に育ててきたハツカダイコンを収穫しました。みんなで「うんとこしょ、どっこいしょ」のかけ声に合わせて、抜きました。美味しいお味噌汁にしていただきました。子どもたちからは、「美味しくて最高!」の声が聞かれました。自分たちが種から育てた野菜を食べることができて、ばら組のみんなは大喜びでした。

9月7日 プール納め

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はプール納めでした。
今年も安全に水遊びを楽しむことができました。

9月7日 プール遊びの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3歳児は、小さいプールで宝さがしをしたり、4・5歳児は25mプールで浮き輪やビート板を使って水の流れの心地よさを感じたりして、各学年で最後のプール遊びを楽しみました。

9月6日(火)英語に親しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4,5歳児はマイケル先生の「英語に親しむ」がありました。今日は、1から10までの数字の英語を教えてもらいました。数字の歌を歌ったり、動物の数を数えたり、ミニゲームをしたりと、楽しみながら英語に触れることができました。

9月1日(木) 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が始まりました。先生や友達との再会を喜びながら、始業式を行いました。園長先生のお話を聞いたり、みんなで園歌の動画を見たりしました。2学期もどうぞよろしくお願いします。

夏休みの屋上ファームだより 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの屋上ファームだよりが最終回になりました。暑さが和らぎ、早朝の屋上にはひんやりした風が吹いています。ひまわりの様子からも少しずつ夏の終わりが近づいていることが感じられますね。先生たちは、9月になってクラスの子どもたちと屋上ファームに行くことがとっても楽しみです!

夏休みの屋上ファームだより 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ついに、ひまわりの花が満開になりました!まだまだつぼみもあり、太陽の光を浴びながらすくすく成長しています。先生たちは、夏休み明けも子どもたちとファームルームを楽しめるように、雑草抜きや、伸びた野菜の枝の剪定などのお世話をがんばっています。

夏休みの屋上ファームだより 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の金曜日まではつぼみだったひまわり。今朝見ると、花が開き始めていました!早朝は曇っていましたが、しっかりと雲の上の太陽の方を向いています。また、畑の横のプランターにはコスモスが咲き始めました。来週の更新日にはどうなっているでしょうか。楽しみですね。

8月10日(水)夏休みニュース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み中も、カブトムシはみんな元気に暮らしています。そして、カブトムシの赤ちゃんがたくさん生まれました!『ようちゅうはうす』の土の中で静かに眠っています。これから大きくなるのが楽しみです。

夏休みの屋上ファームだより 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏の日差しを浴びて、屋上ファームの野菜たちはぐんぐん大きくなっています。パプリカやナスなどの野菜たちが、数多く実っています。ひまわりの開花までは、あともう少しです!来週の屋上ファームだよりもお楽しみに♪

夏休みの屋上ファームだより 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋上ファームに水やりをしに行くと、トウモロコシの根本でカエルがひっそりと涼んでいました。パプリカは色づき始め、ひまわりはすくすくと背を伸ばし、花を咲かせる準備をしています。

夏休みの屋上ファームだより 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さくら組が種をまいたカブが4cmくらいに育ちました。
ポップコーンのひげが茶色くなり、粒たちが顔を出してきました。
サツマイモのつるがどんどんのびて地面がもう見えません。
夏の日差しを浴びてどの野菜も元気いっぱいです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

園だより

幼稚園評価

年間行事予定

給食だより