最新更新日:2024/11/15 | |
本日:5
総数:21766 |
お赤飯を持ち帰ります
5年生が中心になって取り組んできた稲作学習で収穫したもち米で使ったお赤飯を、本日、全校児童生徒が持ち帰ります。
12月14日の給食
ご飯、牛乳、韓国風焼肉、白キムチ和え、ワンタンスープ
12月14日授業の様子
7年生の理科の授業「火山の学習」では、岩石の特徴について、実物を見ながら詳しく観察していました。
8年生の家庭科の授業ては、日本各地の住まいの特徴について、気候や文化の違いなどに着目をしながら学習していました。 12月13日の給食
コッペパン、牛乳、チキンピカタ、ブロッコリー、チョコクリーム、ミネストローネ
12月12日の給食
ご飯、牛乳、ポークカレー、小松菜サラダ、福神漬け
12月12日授業の様子
2年生は道徳の授業「ぴかぴかがかり」を受け、教室のロッカーをきれいにする活動をしていました。
3,4年生は音楽の授業で、「アルルの女」を聴いて鑑賞の学習をしていました。 7年生の理科の授業「電流の正体」では、電流回路を実際に作る実技テストを行いました。 写真は上から2年生、3,4年生、7年生です。 12月9日の給食
ご飯、牛乳、麻婆豆腐、春雨サラダ、みかん
12月9日授業の様子
2年生は算数のまとめのテストを行い、9年生は数学「円の性質」について学んでいます。どの子も真剣取り組んでいました。
8年生の体育では、武道の学習として空手を学習しています。地域で空手を教えている星野さんにお願いして、7,8,9年生が空手の授業を受けています。今日は、基本の技「突き、蹴り、受け」を教えていただきました。 上から2年生、9年生、空手の授業です。 12月8日の給食
パックうどん、牛乳、ちくわ磯部揚げ、ほうれん草のごま和え、和風うどんの汁
12月8日 授業の様子
3年生の国語では「食べ物のひみつ教えます」の学習で、身近な食べ物が姿を変えている様子を調べ、その特徴を分かりやすく書いていました。
また、4年生の算数では面積の学習のまとめとして、正方形や長方形の面積の求め方を応用した問題を解きました。 上が3年生、下が4年生です。 よく頑張った 持久走大会(その2)
持久走大会の様子(上は7〜9年生女子、下は7〜9年生男子です)
よく頑張った 持久走大会(その1)
12月7日、校内持久走大会を行いました。雨のため1日延期となりましたが、大会当日は天候に恵まれ、元気よく走りました。
子ども達は自己ベストや目標タイムを目指し、最後まで頑張って走りぬきました。走り終わった子ども達の表情から、走りきった達成感が感じられました。 温かなご声援をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 (写真は上から1〜3年生、4〜6年生です) 12月7日の給食
ごはん、牛乳、ハンバーグおろしソース、おかかあえ、田舎汁
12月7日の授業の様子
1年生の国語では「もののなまえ」について学習しています。物には「ひとつひとつの名前」と「まとめてつけた名前」があることを学びます。
7年生は道徳の授業で、いじめについて考えました。いじめは当事者だけの問題ではなく、周りの人達の関わり方が大切であることを学びました。 上が1年生、下が7年生です。 12月6日の給食
パーカーハウス、牛乳、カレーコロッケ、ソース、わかめとコーンのサラダ、ABCスープ
12月6日 授業の様子
上から5年生算数の授業、6年生算数の授業、8年生英語の授業です。
5年生は台形の面積の求め方について、6年生は「比例の式」について学習しています。また、8年生は、「比較級、最上級」について学習しています。 人権学習 その2
5年生はDVDを視聴していじめについて考え、6年生はインターネットと人権問題について考えました。
7,8,9年生は、発達障がいに関するDVDを視聴して理解を深め、違いを認めることの大切さについて考えました。 写真は上から、5年生、6年生、7,8,9年生の学習の様子です。 12月5日の給食
ご飯、牛乳、さばの照り焼き、切り干し大根の炒め煮、白菜のとろみスープ
人権学習の様子 その1
各学年やブロックではDVDなどの資料をもとに、思いやりの心の大切さ、違いを認め合う事の大切さ、いじめや差別の問題などについて考えました。
写真は上から、1,2年生、3年生、4年生の様子です。 人権集会で
12月5日の1時間目に人権集会を行いました。12月4日から10日までの人権週間に合わせ、本校でも人権に関する学習を全校で行います。
人権集会ではまず校長から、「人権とは全ての人が幸せになるために持っている権利」であり、「誰でも、その人らしく幸せに暮らしていけることが大切である」と伝えました。 また、「たたくより、たたえあおう」をテーマとしたACジャパンのCMを取り上げ、お互いの違いや良さを認め合うこと、相手の立場に立って考えること、などについて子ども達と一緒に考えました。そして人権を考える上で「4つの大切なこと」をまとめました。 この後、各学年やブロックでより具体的な人権が行われます。 |
〒376-0141
住所:群馬県桐生市黒保根町水沼400番地 TEL:0277-96-2508 FAX:0277-96-3011 |