1年生 音楽の授業

画像1画像2画像3
魔王の曲を鑑賞しています。教科書で調べたり,先生の話を聞いたりしながら,作曲者,作詞者,楽曲についてまとめています。

1年生 美術の授業

画像1画像2画像3
シルクスクリーンを使って,バックのデザインをしています。集中してデザインを考えています。

2年生 英語の授業

画像1画像2画像3
比較級の学習です。身長や速さなど,身の回りのことについて,比較級を用いて楽しそうに表現しています。

2年生 保健の授業

画像1画像2画像3
傷病者の状態把握と仁どく奈対応について学習しています。意識がない傷病者に対し,居合わせたときの行動について考えています。心肺蘇生法やAEDの使い方について,役割分担をしながら活動しています。

3年生 国語の授業

画像1画像2画像3
故郷の学習です。色彩語や形容詞,人物像等から作品の印象を考えています。みんな集中しています。

3年生 技術の授業

画像1画像2画像3
鋳造の学習です。彫った板に溶かした金属を流し込み,キーホルダーを作っています。思い思いのデザインを楽しそうに彫っています。どんな作品ができるのか,楽しみです。

登校の様子

画像1画像2画像3
曇り空ですが,気温が高めの朝です。元気にあいさつ運動をしてくれています。ありがとう。今日も1日,頑張ろう!

3年生 英語の授業

画像1画像2画像3
インタビュー内容を聞いて,問題に答えています。分からない問題は,友達と話し合いながら考え,確認しています。

3年生 音楽の授業

画像1画像2画像3
テキーラに合うリズムを考えています。曲を聴いてイメージを膨らませ,2,3人のグループでリズムを考えています。楽しそうに活動しています。

2年生 国語の授業

画像1画像2画像3
走れメロスの学習です。語句の意味や対義語,類義語など,語句の確認をしています。

2年生 美術の授業

画像1画像2画像3
木彫りのリバーシブルスタンドを制作しています。彫刻刀で彫り進めたり,紙やすりで擦ったり,絵の具で着色したり,集中して取り組んでいます。

1年生 国語の授業

画像1画像2画像3
「中心を明確にして話そう」の学習です。各自わかりやすい話し方にするための工夫を考え,グループ内でスピーチをしています。よりよくするためのアドバイスを付箋に書いて交換しています。

1年生 数学の授業

画像1画像2
円と直線について学習しています。円と直線との位置関係について,新しい用語を覚えながら,理解を深めてます。

登校の様子

画像1画像2画像3
曇り空の朝,元気にあいさつ運動をしてくれています。挨拶の声も徐々に大きくなってきています。

3年5組保育実習

画像1画像2画像3
3年5組の生徒が、ひかり幼稚園で保育実習を行いました。体操教室のお手伝いや劇練習の参観などもさせてもらいました。ひかり幼稚園では3日間保育実習を行わせていただきました。先生方、園児の皆さんご協力ありがとうございました。

茨城県アンサンブルコンテスト県南地区大会

画像1
27日,茨城県アンサンブルコンテスト県南地区大会が小美玉市生涯学習センターで行われ,吹奏楽部の生徒が10名出場してきました。金管五重奏,クラリネット五重奏の演奏は,綺麗なハーモニーで,息の合った素敵な演奏でした。

3年生 美術の授業

画像1画像2画像3
篆刻の学習です。世界に1つだけの自分のはんこを作っています。印面,持ち手を集中して彫り進めています。

3年生 社会科の授業

画像1画像2画像3
私達の消費生活について学習しています。消費者の権利を守るために,消費生活は経済とどのように関わっているのかを考えています。

2年生 家庭科の授業

画像1画像2画像3
着る目的について考えています。衣生活について,小学校での学習を振り返り,中学校での学習の見通しを立てています。

2年生 英語の授業

画像1画像2画像3
中間テストの確認をしています。各自のタブレットに送信されている問題の解説を真剣に聞いています。次に繋げてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31