県南総体 女子卓球部

画像1画像2画像3
女子卓球部は団体戦が石岡運動公園体育館で行われました。初戦,接戦の末,惜敗してしましました。最後まで,よく頑張りました。拍手での応援や審判など,協力して行っていました。明日の個人戦,気持ちを切り替えて,頑張れ!
暑い中,早朝よりご協力をいただき,ありがとうございました。

県南総体 男子卓球部

画像1画像2画像3
男子卓球部の団体戦が石岡運動公園体育館で行われました。予選トーナメントを1位で通過しました。順位決定リーグでも快勝し,みごと県南優勝することができました。おめでとう!明日は,個人戦があります。この勢いで頑張ってほしいです。

県南総体 ハンドボール部

画像1画像2画像3
ハンドボール部は、急遽会場が霞ヶ浦中学校体育館から美浦中学校体育館になりました。暑さ対策のためエアコンのある体育館に変更になりました。
初戦,白熱したとてもよい試合でしたが,大接戦の末,1点差で惜敗してしまいました。気持ちを切り替えて,明日,頑張ってほしいです。

県南総体 男女ソフトテニス部

画像1画像2
男子ソフトテニス部の個人戦が石岡柏原テニスコートで行われ,1ペアが出場しました。2回戦では勝利しましたが,3回戦で惜敗してしましました。
女子ソフトテニス部の個人戦が牛久運動公園で行われ,2ペアが出場しました。どちらのペアも初戦は勝利しましたが,2回戦で惜敗してしましました。
とても暑い中したが,互いに励まし合いながら,精一杯プレーしました。チームメイトを思いやり,応援やサポートをする姿も素晴らしかったです。
連日の暑さ中,早朝からのご協力,ありがとうございました。

県南総体 柔道個人戦

画像1画像2画像3
県南総体柔道が取手グリーンスポーツセンターで行われました。
本校から個人戦で出場した選手,初戦の一本勝ち,鮮やかでした。

女子ソフトテニス部1,2年生の昼食

画像1画像2画像3
同じく学校に残留している女子ソフトテニス部の1,2年生は,調理室で昼食をとっています。「お手々とお手々を合わせて,いただきます」と,楽しくお弁当を食べていました。

男子ソフトテニス部1,2年生の昼食

画像1画像2画像3
熱中症警戒アラートが発表され,ソフトテニス部の1,2年は学校に残ることになりました。お弁当を被服室で食べています。

2年生 数学の授業

画像1画像2画像3
連立方程式の利用の学習です。身の回りのことについて,式を立て解いていきます。食塩水の問題も,頑張っています。

3年生 音楽の授業

画像1画像2画像3
アルトリコーダーの発表をしています。「ふるさと」の曲を,上と下のパートに分かれて,みんなの前で披露しています。きれいな和音です。みんなも,よく聴いています。

2年生 理科の授業

画像1画像2画像3
化学変化と物質の質量の学習です。像を加熱し続けると,生成する酸化銅の質量はどのように変化するのかを実験しています。ガスバーナーも上手につけています。

1年生 数学の授業

画像1画像2
式の値の学習です。式の中の文字を数字に変えて数量や値を求めています。文字が2つになってもスムーズにできています。

登校の様子

画像1画像2
昨日まで4日連続で猛暑日でした。本日も,昨日より気温が上がるとの予報が出ています。また,本日は熱中症警戒アラートが発令されています。体調管理には十分に気を付けていきたいと思います。
これだけ気温が高いと,登下校時のマスク着用は,熱中症のリスクが高くなりますので,ご家庭でも声かけをよろしくお願いします。

県南総体 バドミントン競技 2日目

画像1画像2画像3
県南総体バドミントン競技が,たつのこアリーナで男子個人戦,女子団体戦が行われました。どの試合も白熱し,最後まで粘り強く,全力でプレーする姿が素晴らしかったです。
県大会出場は,男子シングルス(ベスト16),男子ダブルス(ベスト4),女子団体(ベスト8)です。おめでとう!
7月21日〜22日の県総体に向けて,頑張ってほしいです。

県南総体 バドミントン競技 2日目

画像1画像2
県南総体バドミントン競技が,たつのこアリーナで男子個人戦,女子団体戦が行われました。どの試合も白熱し,最後まで粘り強く,全力でプレーする姿が素晴らしかったです。
県大会出場は,男子シングルス(ベスト16),男子ダブルス(ベスト4),女子団体(ベスト8)です。おめでとう!
7月21日〜22日の県総体に向けて,頑張ってほしいです。

3年生 体力テストの結果記入

画像1画像2
5時間目には、体力テストの記録の仕方について、学年全体で確認しました。体力は伸びましたか?

登校の様子

画像1画像2画像3
昨日,過去最短で関東地方の梅雨が明けたとのニュースがありました。今日も暑くなる予報が出ています。こまめな水分補給,運動や屋外ではマスクを外す等,熱中症対策をしていきましょう。

県南総体 バドミントン競技 1日目

画像1画像2画像3
県南総体バドミントン競技が,たつのこアリーナで男子団体戦,女子個人戦が行われました。どの試合も白熱し,全力でプレーする姿が素晴らしかったです。拍手での応援や審判等も協力しながら行っていました。県大会出場は,男子団体(ベスト8),女子シングルス(2位),ダブルス(ベスト16)です。おめでとう!
明日は,女子団体戦,男子個人戦があります。体調を整えて,頑張ってほしいです。

県南総体 バドミントン競技 1日目

画像1画像2画像3
県南総体バドミントン競技が,たつのこアリーナで男子団体戦,女子個人戦が行われました。どの試合も白熱し,全力でプレーする姿が素晴らしかったです。拍手での応援や審判等も協力しながら行っていました。県大会出場は,男子団体(ベスト8),女子シングルス(2位),ダブルス(ベスト16)です。おめでとう!
明日は,女子団体戦,男子個人戦があります。体調を整えて,頑張ってほしいです。

全日本中学校通信陸上競技 茨城大会

画像1画像2画像3
26日(日)に全日本中学校通信陸上競技 茨城大会が笠松運動公園陸上競技場(水戸信用金庫スタジアム)で開催されました。本校からは,走り幅跳びに2名の生徒が出場しました。
暑い中でしたが,記録の向上のため,一生懸命に競技する姿が素晴らしかったです。

今日は,愛宕中学校の創立記念日です。

画像1画像2画像3
今日は,愛宕中学校の40回目の創立記念日です。愛宕中学校は,1983年に守谷中学校から分離しました。生徒数262名,8学級編成,教職員15名で守谷町立愛宕中学校が開校しました。2002年2月2日 市制施行により現在の守谷市立愛宕中学校に改称しました。
これまで多くの方々に愛され,40年にもわたり多くの方々により伝統を受け継いでこられました。ありがとうございました。在校生も,よい伝統を受け継ぎ,目標を持って頑張って中学校生活を送っています。これからも,皆さんに愛される学校づくりを続けていきたいと思っています。今後とも,生徒の健全育成のため,ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31