女子バドミントン部

画像1画像2
今日は試合の映像を見ながら、スコアシートの書き方の練習をしています。

3年生 理科の授業

画像1画像2画像3
仕事の原理について学習しています。動滑車を使ったときの仕事の大きさについて実験しています。グループ毎に協力して実験をしています。

3年生 社会科の授業

画像1画像2画像3
満州事変後の日本はどのような道を進んだのかを学習しています。政党政治が終わり,軍国主義の動きが高まっていくことについて学習を進めています。

2年生 理科の授業

画像1画像2
物質の成り立ちについての小テストを行いました。最後まで諦めずによく考えていました。

2年生 国語の授業

画像1画像2画像3
「情報を図や表に整理する」学習です。整理すると文章のままよりもわかりやすくなりますね。

2年生 技術の授業

画像1画像2画像3
情報のデジタル化の学習です。16×16のマスにドット絵を描いています。どのような絵を描こうか考えています。

1年生 美術の授業

画像1画像2画像3
「見つめていると見えてくるもの」の単元で,感じ取ったことを大切にして鉛筆でスケッチをしています。形,陰,影,文字や絵などにより,特徴を捉えて集中して描いています。

1年生 国語の授業

画像1画像2画像3
相手の話を受け止め,よりよい質問をすることの学習です。相手の話をメモし,それに対して質問を書き出していきます。動画を観て,イメージを広げています。

雨の中

画像1画像2画像3
あいさつ運動が活発に行われています。今日は各部の部長、副部長さんも参加してくれました。皆さん、あいさつは慣れてきましたか?日に日に声が大きくなってきています。

部活動

画像1画像2画像3
市総体に向けて一生懸命練習しています。

バドミントン部

画像1画像2画像3
男子も女子も工夫して練習に励んでいます。

3年生 1校時 数学

画像1画像2
どの生徒も集中して学んでいます。

3年生 1校時 国語

画像1画像2
俳句の読み方,味わい方を,ノートに丁寧にまとめています。

2年生 道徳の授業

画像1画像2
読み物資料「短所を武器とせよ」を用いて、自分の短所とどうつき合っていくことが大切かについて考えました。
主人公の生き方から、短所から目をそらさないことで、いろいろなことに気付くことができ、長所にも変えることができると学びました。

2年生 英語の授業

画像1画像2
おすすめのレストランについて紹介する英文を見てもらっています。

2年生 朝の様子

画像1画像2
今週も落ち着いてスタートしました。

新たな週が始まりました。

画像1画像2
本日も多くの生徒があいさつ運動をしてくれています。さわやかなあいさつをありがとう!

2年生 国語の授業

画像1画像2
「考えを比べながら聞く」学習です。相手と意見の相違があるとき、どのような声かけをしたらいいかを考えていました。

2年生 数学の授業

画像1画像2
連立方程式の学習です。加減法と代入法、どちらの解き方も身に付けられるように集中して練習問題に取り組んでいます。

2年生 英語の授業

画像1
今まで学習した内容について、英語で質問されています。次々に答えることができています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31