2年生 社会科の授業

画像1画像2画像3
富国強兵と文明開化について学習しています。人々の生活にどのような変化をもたらしたのかを調べたことをもとに,全体で話し合っています。

2年生 家庭科の授業

画像1画像2画像3
衣服のリメイクをしています。ミシンも上手に使っています。

3年生 理科の授業

画像1画像2画像3
これまでの理科実験の応用で,スライムや入浴剤,人工イクラを作っています。カラフルなものができています。楽しそうに活動しています。

3年生 体育の授業

画像1画像2画像3
ソフトボールとサッカーをしています。温かい日差しの中で,元気に活動しています。

登校の様子

画像1画像2画像3
快晴で日差しは温かですが,風の冷たい月曜の朝です。早いもので2月も最終週となりました。金曜日には,茨城県立高校の受検があります。健康管理に気を付けて,力を発揮してほしいです。

男女バドミントン部

画像1画像2画像3
 

男女バドミントン部

画像1画像2画像3
本日、学園の森義務教育学校で県ビギナーズ1年生大会が行われています。前回の県南予選を勝ち抜いた1年生たちが今日も素晴らしい戦いをみせてくれています。

部活動の様子2

画像1画像2画像3
本日,午前中の校内での活動の様子です。部活動の地域移行の実証実験をしている男子卓球部,男子テニス部,吹奏楽部には,外部の指導者が指導してくれています。各部活動とも,熱心に取り組んでいます。

部活動の様子

画像1画像2
本日,午前中の校内での活動の様子です。各部活動とも,熱心に取り組んでいます。

PTA本部役員会・運営委員会

画像1
本日,PTA本部役員会と運営委員会が開催されました。今年度の活動の報告と次年度に向けての話し合いが行われました。これまでの御理解と御協力,ありがとうございました。

島根県からお客様がいらっしゃいました

画像1
 島根県飯南町赤来中学校の校長先生が,本校の視察にいらっしゃいました。生徒の授業の様子や,施設をご覧になり,生徒の節度がありながらも楽しく学ぶ様子にお褒めの言葉をいただきました。遠方からわざわざご来校いただき,ありがとうございました。

学校運営協力員会議

画像1画像2画像3
 授業公開日に合わせ,9:30から第2回学校運営協力員会議が行われました。本校の学校運営協力員の4名の方と,愛宕中学校区の小学校の校長先生が来校し,授業の様子を見ていただいたり,今年度の本校の取組についてご指導やご助言をいただきました。

登校の様子

画像1画像2画像3
曇り空ですが,それほど寒くない金曜日の朝です。今日は,学校公開日です。正門付近の工事をしていますので,ご来校の際には,係員の誘導のとおりに通行してください。ご不便をおかけしますが,御理解と御協力をよろしくお願いします。

女子バドミントン部

画像1画像2画像3
今日は藤代中学校にて、練習を行っています。写真はアップの様子です。

1年生 英語の授業 ~台湾との交流授業~

画像1画像2画像3
今日は1組の生徒が台湾との交流授業を行いました。自己紹介やお互いに興味のあることについてやりとりをし、日本のアニメの話も話題にあがっていました。

1年生 英語の授業 ~台湾との交流授業~

今日は1組の生徒が台湾との交流授業を行いました。自己紹介やお互いに興味のあることについてやりとりをし、日本のアニメの話も話題にあがっていました。

松ケ丘小学校6年生の理科校外学習

画像1画像2画像3
 松ケ丘小学校の6年児童100名が,野鳥の道周辺の木道を散策するため,愛宕中に立ち寄り,第2グランドで開会,閉会行事を行いました。
 野鳥の会の方々,鳥の博物館館長,池田先生,生涯学習課の方,保護者ボランティア,市広報の方もいらして,グループごとに北回り,南回りで散策を行っていました。
 けやき台中学校へ入学する児童の皆さんですが,愛宕中学校の様子を興味深く見ている様子がありました。卒業前のすてきな思い出ができたようです。

1年生 数学の授業

画像1画像2画像3
データの分析の学習です。紙テープを目分量で10cmの長さに切る活動を2回行い1回目と2回目のデータの傾向の読み取りをしています。平均値や最頻値,中央値などの代表値を比較しています。

2年生 数学の授業

画像1画像2画像3
箱ひげ図を利用して,問題を解いています。自分で考え,友達と確認をしています。スムーズに話し合いができています。

2年生 社会科の授業

画像1画像2画像3
国境と領土の確定について学習しています。南北の国境の画定や北海道の開拓,沖縄県の設置などについて,話し合っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31