3年生 卒業式練習2

画像1画像2画像3
2校時は,体育館で練習をしています。卒業証書授与の動きの確認をしています。みんな真剣です。気持ちが伝わってきます。

3年生 卒業式練習

画像1画像2画像3
3年生の教室。受検が終わり,ホッとした雰囲気です。お疲れさま。卒業式で歌う合唱の練習をしています。よい声が響いています。

登校の様子

画像1画像2画像3
すっきりとした青空で,ひんやりした気持ちのよい朝です。生徒は,安全に登校してきました。今日は,5,6校時に校庭で3年生を送る会があります。よいお天気でよかったです。

校長室からピアノを移動

画像1画像2画像3
半年間,校長室に置いてあった体育館のピアノが体育館に戻りました。
プロの運輸会社の方の手際よい作業で,無事ステージにピアノが入りました。
卒業式で卒業生の歌声にのせてピアノが響くのが楽しみです。

1年生 英語の授業

画像1画像2画像3
これまで学習してきた内容の中から16個の話題について,英語でのSmall Talkを楽しんでいます。

1年生 国語の授業

画像1画像2画像3
書写の毛筆の学習です。お手本を見ながら,集中して「大空」と書いています。

2年生 社会科の授業

画像1画像2画像3
大日本帝国憲法の成立や特色,現代との繋がりなどを学習しています。各自調べたことやグループで確認したことを黒板に書いています。

2年生 家庭科の授業

画像1画像2画像3
調理実習をしています。テーマは,「野菜の調理」。ニンジンナムルと小松菜のおひたしを作っています。ニンジンの千切りに集中しています。調理後の写真撮影も忘れません。美味しくできたかな?

3年生 卒業式の練習

画像1画像2画像3
13日(月)に行われる卒業式の練習が始まりました。一般受検が終わってホッとした様子もみられますが,真剣に取り組んでいます。

登校の様子

画像1画像2画像3
小雨の朝ですが,登校時刻には,ほぼあがってくれました。生徒は安全に登校してきました。3年生は,3日(金)の茨城県立高校の一般入試,お疲れ様でした。今日は,引き続き特色選抜の入試に臨んでいる生徒もいます。頑張れ!

1年生 英語の授業

画像1画像2画像3
1年間で一番思い出に残った学校行事を英語で表現しています。英文を読み,タブレットに録音しています。それを聞いて,読み方を振り返り,修正していくようです。

1年生 国語の授業

画像1画像2画像3
書写の学習で毛筆をしています。「日光」の文字を練習しています。お手本を見ながら,丁寧に書いています。授業の後半でしたので,書き終わった生徒もいるようです。上手にかけましたね。

2年生 数学の授業

画像1画像2画像3
確率の学習です。実験によらないで確率を求めています。「同様に確からしい」大切な考え方ですね。

2年生 理科の授業

画像1画像2画像3
天気の変化の学習です。前線とは,どのような物なのかを考えています。動画も見ながら,理解を深めています。

登校の様子

画像1画像2画像3
昨日よりも冷え込みましたが,日差しは温かです。今日は,茨城県高校入試です。これまで努力してきたことが発揮できるよう,応援しています。頑張れ!

卒業式の会場準備

画像1画像2画像3
きれいになった体育館の中に,パイプいすや演台などを入れ,卒業式の会場づくりが始まりました。

体育館の中に入って説明を聞きました

画像1画像2画像3
外構はまだ完成していませんが,体育館の中は完成しています。本日は,体育館の各設備の説明を受けました。照明も明るく,床も明るい色なので,以前とは見違えました。
やっと3年生が卒業式の練習を体育館で始められます。

1年生 社会科の授業

画像1画像2画像3
鎌倉時代の文化と宗教について学習しています。

1年生 美術の授業

画像1画像2画像3
自分の名前のレタリングをしています。見本をよく見て,丁寧にかいています。

2年生 数学の授業

画像1画像2
統計の学習の確認プリントを解いています。集中して取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31