下校の様子

画像1画像2画像3
満開の桜の下を笑顔で下校していきました。明日からの春休み,安全に過ごしてほしいと思います。1年間,よく頑張りましたね。

学級活動の様子

画像1画像2画像3
最後の学級活動です。教室の黒板には,寄せ書きや担任からのメッセージもありました。廊下では,一人一人に通知表が渡されています。

修了式の様子2

画像1画像2画像3
各学年代表,生徒会代表の発表も英語も交じり,頼もしかったです。ステージでの発表で,緊張もあったかと思いますが,頑張りましたね。この振り返りを来年度に生かしてほしいと思います。

修了式の様子

画像1画像2画像3
今日の修了式は,新しくなった体育館で行いました。全校生徒(1,2年生)が体育館で一堂に会するのは,約3年ぶりです。一堂に会するのは,迫力がありました。聞く姿勢も素晴らしかったです。
修了証を受け取る姿,頼もしかったです。1年間で,心身共に大きく成長しましたね。来年度も頑張ってください。

表彰の様子

画像1画像2画像3
修了式に先立ち,表彰式が行われました。多くの生徒が様々な活動をした成果が形となって表れました。頑張りましたね。おめでとう。

登校の様子

画像1画像2画像3
今日は修了式です。今年度最終の授業日となります。生徒が元気に登校してきました。今日も1日,頑張りましょう。

2年生 美術の授業

画像1画像2画像3
レタリングをしています。自分の名前をファイルにかています。ゴシック体や明朝体など,上手にかけています。

1年生 技術の授業

画像1画像2画像3
木材加工の作品も仕上がりました。作品をタブレットで撮影し,特徴をメタモジにまとめています。まとめたものは,デジタル マイ ミュージアムに保存します。いつもで見られるようになっています。

2年生 理科の授業

画像1画像2画像3
気象の変化の仕組みと天気の変化の学習です。単元が終わり,復習プリントを解いています。

2年生 体育の授業

画像1画像2画像3
クラス対抗でドッチボールをしています。楽しそうに活動しています。今年度最後の体育の授業です。

登校の様子

画像1画像2画像3
曇り空の温かい朝です。今日はお天気が下り坂との予報が出ています。下校時のお天気が心配です。さて,今年度の登校もあと2日となりました。給食は今日が最後となります。桜の下を爽やかなあいさつとともに登校してきました。今日も1日,頑張ろう!
たくさんの段ボールを運んでくれています。当番活動,いつもありがとう。

1年生 英語の授業

画像1画像2画像3
物語の英文を聞いています。挿絵を見ながら文章構成を意識しています。

1年生 理科の授業

画像1画像2画像3
地震の学習です。よく耳にする「震度」と「マグニチュード」の違いなどについて理解を深めています。

2年生 国語の授業

画像1画像2画像3
「いきいきと描き出そう」の学習です。各自が書いた物語を読み合って,付箋に感想を書いて交換しています。

2年生 家庭科の授業

画像1画像2画像3
調理実習の反省や肉・魚・野菜料理について学習しています。肉や魚の調理について理解を深めています。

登校の様子

画像1画像2画像3
温かな水曜日の朝です。桜の花も見頃を迎えています。今年度の登校も今日を入れて3日となりました。生徒は爽やかなあいさつとともに登校してきました。

1年生 技術の授業

画像1画像2画像3
木材加工の学習も大詰めです。ヤスリや紙やすりで磨いて,面をなめらかにしている生徒が多くいます。

1年生 国語の授業

画像1画像2画像3
心に残る出来事を表現使用の学習です。日常の出来事を文章表現や構成を工夫して随筆を書きました。作品を友達と読み合い,付箋に感想を書いています。

2年生 英語の授業

画像1画像2画像3
茨城県立高校の入試問題にチャレンジしています。聞き取りテストをし,問題を聞くポイントの説明を聞いています。

2年生 美術の授業

画像1画像2画像3
身近な物のCMづくりをしています。商品の魅力が伝わるように,工夫して表現したり,アプリの機能を十分に活用しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31