TOP

離任式4

画像1画像2画像3
 3月31日(金)
 異動される先生方の話を真剣に聴き、先生方といっしょに校歌を歌いました。
 10名の先生方にはお世話になりありがとうございました。

離任式3

画像1画像2画像3
 3月31日(金)
 代表児童がそれぞれの先生に花束を贈呈しました。

離任式2

画像1画像2画像3
 3月31日(金)
 10名の先生方にご挨拶をいただきました。
 
 

離任式1

画像1画像2画像3
 3月31日(金)
 本日は令和4年度の離任式でした。
 異動される先生の最後のお話しの様子と花束贈呈の様子です。
 

職員室の片付け

画像1画像2
 3月30日(木)
 早いもので明日で3月が終わります。そして離任式となります。今日は、職員室の片付けに取り組んでくださっています。各教室そして職員室とすっきりと整えて新年度のスタートです。先生方、ありがとうございます。

春の訪れ

画像1画像2画像3
3月28日(火)
学校のあちらこちらで春の訪れが感じられます。なんだかウキウキしますね!児童の皆さんは春休みを楽しんでいますか?充実させて下さいね!

春休みの学校

画像1画像2画像3
 3月27日(月)
 春休みになりました。校庭の桜もどんどん
開花しています。桜もいろいろな種類があって見ていてとても気持ちが高まります。先生方には残務整理に取り組んでいただいています。感謝の気持ちでいっぱいです。

表彰式

画像1画像2画像3
 3月24日(金)
 今年度最後の表彰が行われました。農業農村絵画コンクールで入選と優秀賞が授与されました。おめでとうございました!

令和4年度 修了式1

画像1画像2
 3月24日(金)
 本日、オンラインを活用しての修了式が実施されました。
 まず、1年生と5年生の代表の児童が「1年間をふりかえって」ということで作文を読んでくれました。今年度頑張ったこと、今後頑張りたいことについてしっかりと自分の考えを発表することができました。

令和4年度 修了式4

画像1画像2画像3
 3月24日(金)
 最後に「春休みの過ごし方」について、生徒指導主事の先生からお話しがありました。明日からの春休みを有意義なものにしてくださいね。

令和4年度 修了式3

画像1画像2画像3
 3月24日(金)
 授業では先生や友達の話をしっかり聞いていた姿、自分の意見をしっかり発表していた姿、グループやペアの友達と意見を交換する姿、iPadを上手に操作する姿がとても素晴らしかったです。休み時間には遊具で遊ぶ姿、先生達と鬼ごっこやドッチボールをする姿、元気いっぱいに身体を鍛えていました。心も身体も大きく成長した1年間でした。

令和4年度 修了式 2

画像1画像2画像3
 3月24日(金)
 各学年の代表に修了証を手渡しました。各学年の代表児童の返事も素晴らしく、堂々とした態度で修了証を受け取っていました。そして、学校長よりお話しをしました。

2年生 お楽しみ会

画像1画像2画像3
 3月23日(木)
 2年生のお楽しみ会の様子です。「ハンカチ落とし」「リーダーを探せ」「射的」「まとあて」などのゲームを楽しんでいました。手作りの景品といっしょに集合写真も撮りました。

3年生 お楽しみ会

画像1画像2画像3
 3月23日(木)
 3年生のお楽しみ会の様子です。とても生き生きとした表情でクラスの友達とのゲームなどを楽しんでいました。

4年生 学年合同お楽しみ会

画像1画像2画像3
 3月23日(木)
 4年生は体育館で1,2組合同のドッジボール大会を楽しんでいました。クラスを越えての交流、とても楽しそうでした。

1年生 「デジタル・マイミュージアム」の作成

画像1画像2
 3月23日(木)
 1年生は「デジタルマイミュージアム」の作成に取り組んでいました。今年度作成したいろいろな作品をデジタルで保存することで学習記録をクラウド上で管理することができます。6年間の作品を保存すると自分の成長を確認することができますね。

5年生 理科

画像1画像2画像3
 3月23日(木)
 5年生の理科の授業です。今日は、最後ということでチャレンジ問題に挑戦していました。友達といっしょに意見を交換しながら一生懸命に考えていました。

春を感じて!

画像1画像2画像3
 3月22日(水)
 ついに学校の桜も咲きました。正門前と体育館前の桜がとてもきれいです。来校の際は、ご覧下さい。

2年生 国語

画像1画像2画像3
 3月22日(水)
 2年生の国語の授業では、「今年1年間でできるようになったこと」について作文に書いていました。一文字一文字ていねいに書いている姿も成長を感じました。

1年生 生活科

画像1画像2画像3
 3月22日(水)
 1年生の生活科の様子です。もうすぐ2年生になる1年生。来年度入学してくる1年生へのプレゼント作りに取り組んでいました。プレゼントは大切に育てたアサガオの種です。心をこめてメッセージも書いていました。新1年生の皆さん、入学してくるのを待ってますよ!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31