4年生 国語 みんなで新聞を作ろうグループで、知らせたいことを決め、新聞で伝える学習に取り組んでいます。 新聞を作る際のツールは「1人1台端末」です。 端末を使うことにより、それぞれが自分の分担を進め、できあがった物をまとめれば新聞ができあがり、紙媒体で新聞を作るよりも陽香に効率的です。 また、クラス全体で共有する際も、ICT機器を活用することにより、一人一人に「見える化」をすることができます。 さらに、写真データの活用も、ICT機器を使うことで、より簡単によりきれいに行うことができます。 ICT機器の利点を最大限に活用し、子供たちの「学び」を進める守小です! 3年生 国語 一つの漢字には、いくつの意味があるのかな「一つの漢字には、いくつの意味があるのだろうか」を課題に、学習が展開されています、 先生から提示された漢字について、班で意味がいくつあるのかを調べる子供たち。 調べるツールはアナログの辞典、まとめるツールはデジタルの1人1台端末、1人1台端末でまとめることによって、班でまとめた内容を、簡単に電子黒板や端末に映し出すことができ、みんなで共有することができます。 「アナログ」と「デジタル」それぞれの長所を活かして学習を進める3年生です。 2年生 本は心の漢方薬何年生がいるのかなと覗いてみると、2年生が、一人一人本を選んだり、読書をしたりしていました。 「本は心の漢方薬」と教えてくれた人がいました。 素敵な本にたくさん出会って、より心豊かになってほしい、そう強く感じた一コマでした。 素敵な本との出会いを大切に・・・ 1年生 算数 10はいくつといくついくつといくつをあわせると10になるのか学習しています。 教科書の問題を集中して考える子供たちの姿が印象的でした。 この学習が、、たし算、ひき算の学習に繋がってくるので、大切に学んでほしいです。 今日も学びいっぱいの1年生です! 「ありがとう」と言われるように、言うように・・・いつも隅々まで丁寧に掃除をしてくださる用務員さん。 その姿を観て、「ありがとうございます」と声をかける子供の姿が! 自然に「ありがとうございます」の一言を言える守小の子供に心が洗われた一時でした。 そして、自分自身も用務員さんに「ありがとうございます」の一言を・・・。 「『ありがとう』と言われるように、言うように」で『ありがとう』がいっぱいの守小です! 背中が教えてくれました一苗一苗丁寧に、パンジーとビオラのお世話をしてくれています。 この丁寧さのおかげで、美しく咲き続ける守小のパンジーとビオラ! 丁寧に物事に当たることの大切さを、スクール・サポート・スタッフの背中から改めて教わった一コマでした・・・。 大切なことを教えてくださりありがとうございます! モンシロチョウとキャベツ、ホウセンカとヒマワリそこに飛んでくるモンシロチョウが、卵を産み、幼虫が育っています。 その卵や幼虫を観察する子供たち、素敵な気付きがたくさんみられた素敵な一コマでした。 そして、「教室ではホウセンカを育てているよ」「私はヒマワリの種を植えて芽が出たよ」と教えてくれる子供たち。 こうして、動植物の「命の輝き」に触れる中で、子供たちの心が磨かれ輝きが増す守小です! ビシッとタイム背筋を伸ばし、体を整えるとともに、心も整えて、1日にスタートを迎える守小の子供たち。 「目の前の子供たち」のために、この良き伝統を守り、素敵な朝を継続していきたいと強く思えた一コマでした。 ALTと英語で迎える朝2人のALTと“Good morning!”と自然に英語であいさつを交わす守小の子供たち。 さらに、英語でじゃんけんをしたり、ちょっとした会話をしたり、アニメのポーズをとって楽しんだりと、コミュニケーション能力の高さに驚かされる毎日です。 今日も「素敵な朝の風景」をみせてくれてありがとう! 待ちに待ったクラブ活動
5月25日(水曜日)4年生から6年生までは待ちに待ったクラブ活動が行われました。
特に4年生にとっては、小学校生活で初めてのクラブ活動でした。 コロナ禍で制限のある中、できることを探して、異学年交流を図っていきたいと思います。 これからのクラブ活動も楽しんでいきましょう! 5年生 総合 SDGsSDGsをテーマに学習が展開されています。 その学習を支える、「まとめるツール」「調べるツール」は1人1台端末です。 子供たちは、ICT機器の長所を活かして、どんどん調べ、資料や自分の考えをまとめていきます。 学びいっぱいの5年生です! 4年生 1人1台端末を使って何をしているのかと教室に入ってみると、端末を使って算数の練習問題を解いたり、タイピングの練習をしたりする子供たちの姿が見られました。 自分の課題を見つけ、ちょっとした時間を上手に使って、チャレンジする4年生の姿に、「個別最適な学び」が端末を活用して図られているなと実感できた一コマでした。 今日も学びいっぱいの4年生です! 3年生 図工 ねん土ランドへようこそねん土の特性を活かして、創造力100%で世界にたった一つの「ねん土ランド」をつくる子供たち。 子供の数だけ、世界にたった一つの素敵な「ねん土ランド」ができあがりました! そして、そのできあがった自分の作品を、1人1台端末を使ってデジタル保存する子供たち。 アナログ(ねん土)とデジタル(1人1台端末)それぞれの特性を活かして図工の学習を楽しむ3年生です! 2年生 音楽 3拍子を感じながら「たぬきのたいこ」で、3拍子を感じる2年生。 ペアになり、3拍子でリズム遊びを楽しむ2年生の姿が印象的でした。 まさに音楽の時間に「音を楽しむ」学びいっぱいの2年生です! 1年生 道徳 かぼちゃのつる「かぼちゃのつる」のお話しを通して、したいことだけをしているとどうなってしまうのかについて考えました。 「かぼちゃ」になりきって、自分のしたいことをする時に、考えなければいけないことはどんなことなのか、自分の中で「答」を見つける子供たち。 こうした道徳の時間の積み重ねが、「人間性」を育てていくのだと、改めて感じることができた一コマでした。 1年生 国語 とん とこ とん「とん とこ とん」の学習で、叙述から場面の様子や人物の行動などを捉える学習です。 本時は、「音」に着目して、「どんな音」という先生の発問に対し、叙述からしっかりと回答する1年生に驚きを隠すことができませんでした。 今日も学びいっぱいの1年生でした! 2年生 世界にたった一つの・・・「これは何?」と聞くと、図工の時間につくった「紙コップのおばけ」だそうです。 折り紙を切ったり、貼ったり、折ったり、くるんとさせたりしながら、紙コップに切れ込みやあなを空け、「素敵なおばけ」をつくった子供たち。 一人一人が、自分の作品に「○○おばけ」というようなお名前を付けたそうです。 世界にたった一つの素敵な芸術作品が飾られる2年生の教室風景です! 3年生 総合的な学習の時間 守谷の秘密探検隊「我がまち、守谷」についての学習がスタートします。 本時は、守谷について歴史や自然、施設などの項目から思い浮かぶことを考え「マインドマップ」を作成しています。 そんな学習で大活躍するのが「1人1台端末」です。 守谷市のホームページを開き、調べる子供たちの姿が印象的でした。 今日も学びいっぱいの3年生です! 4年生 体育 自己ベストを目指して青空の下、50m走の計測を行っています。 スタートから中間疾走、そしてゴールまで全力で走りきる子供たちの姿が印象的でした。 そして、50mを全力疾走できるように、子供たちのゴールは55m地点に設定され、先生は50mの位置で計測を行っています。 こうした工夫が、子供たちの「自己ベスト」に繋がってくるのだと改めて感じた一コマでした! 4年生の頑張る姿がとっても素敵でした! 5年生 読書に親しむ中で・・・教室の横を通ると、一人一人が集中して読書をする姿が。 「本は心の漢方薬」この朝の読書の時間の積み重ねが、子供たちの心を育ててくれるのだと改めて感じた一コマでした。 素敵な本にたくさん出会って、素敵な人生を歩んでいってほしいと思います。 |
|