TOP

6年生 中学校出前授業

画像1画像2
3月8日 1,2組とも英語の授業でした。中学校教科書に載っている英語を使って、一人ひとりが自己紹介をし合いました。名前、呼び名、出身小学校、年齢、好きなものなど、子どもたちは楽しそうに話していました。

全校集会(委員会引継ぎ式)

画像1画像2
3月7日 現在の委員長から新しい委員長へファイルの引継ぎがされるとともに、全校児童に向けて、新旧委員長一人ひとりからメッセージがありました。来年度も全校で児童会活動を盛り上げていこうと決意を新たにしました。

分団子ども会

画像1
3月2日 春休みの過ごし方について担当職員の話を聞いたり、各地区の危険個所を確認したり、安全な通学や地域での過ごし方を話し合ったりしました。本年度最後の分団子ども会です。6年生への感謝の言葉が送られている分団もありました。

なかよしタイム(ウォークラリー)

画像1画像2
2月28日 校内でウォークラリーが行われました。なかよし班で、校内のさまざまな場所に貼ってあるクイズを解きながら制限時間内にどれだけ多くの問題に正解できるか競いました。異学年で協力し、楽しい時間を過ごしました。

六年生を送る会

画像1画像2画像3
2月24日 今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを表そうと、1〜5年生が出し物等を発表しました。それぞれの学年が工夫を凝らしすばらしい発表をしました。それに応えるように6年生からもお返しの発表がありました。5年生が中心になって企画・運営を行い心温まる素敵な会となりました。

なかよしタイム(6年生との遊び)

画像1画像2
2月21日 なかよし班で6年生との遊びを楽しみました。6年生と過ごせる期間もあとわずかです。どの班も楽しそうでした。

CAPワークショップ講演会・ワークショップ

画像1画像2
2月14日に6年生を対象として、身体的心理的虐待からどのように身を守るか、正しい知識と行動の仕方を身に付けるための講習会・ワークショップが実施されました。(写真右)保護者のワークショップも2月10日に実施しました。(写真左)


2月学習参観

画像1画像2画像3
2月10日 本年度最後の学習参観が行われました。それぞれの学年・学級が1年間の学習の成果を見ていただきました。多数の保護者の方からご参観いただき、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

R5 学校だより

登校許可証明書

グランドデザイン

新配付文書

R4 学校だより