3月15日 今日の様子
1・2年生の演奏会に招待されて、合奏を聴きました。「こぎつね」、「小ぐまの2月」の2曲を聴かせてもらいました。リズムにのって、3人の息を合わせた演奏でした。今まで練習してきた成果が出ました。
1〜4年生は体育でパワーアップのために綱引きをしていました。腕だけでなく、体全体を使って頑張っていました。 3月13日 家庭「おやつづくり」
5・6年生が家庭科の学習で、団らんのためのおやつ作りをしました。マフィンが好きなようで、どの班もマフィンを作っていました。それぞれ、バナナ、ココア、チョコレート味と班ごとに違っていました。また、飲み物も各班で工夫してつくっていました。しっかり作り方を調べてあったので、とてもおいしそうでした。家庭室から離れた場所でもおいしそうな香りがただよっていました。
3月9日 なかよしお別れ会
みんなで一緒に行ってきたなかよし遊びですが、このメンバーでは今日が最後の活動となりました。6年生は来週卒業です。雪のない広いグラウンドで思いっきり、走り回っていました。
3月9日 低学年の昔遊び
生活科で地域の方お二人から昔遊びを習いました。今回はお手玉やおはじきの遊び方を教えていただきました。遊んでいる様子を動画でも見せていただいたので、子ども達はたいへんわかりやすかったようです。とてもうれしそうに昔遊びを体験していました。お手玉などは、充電しなくても楽しめるSDGsな遊びです。今日は時間の都合であやとりはできませんでしたが、また今度教えてください。
3月8日 今日の学校
卒業式に向けての準備をしています。体育館では石川先生に歌唱指導をしていただきました。6限目は高学年と職員で赤絨毯を敷きました。いよいよです。
3月2日 クラブ活動の日
本日のクラブはバレーボールです。ソフトバレーボールを使用しての試合です。教職員も1チーム作って3チーム対抗戦です。大人は怪我をしないことが最大の目標です。白熱した試合となりましたが、何とか教職員チームが勝利しました。勝ち負けはありますが、みんなで楽しんだクラブとなりました。
3月1日 百人一首大会
今年も百人一首の取組を行いました。今日は全員で大会を行いました。学年関係なく、覚えている人が有利となります。覚えていないものでも、早く見つけるとよいので、年齢によるハンディは大きくありません。負けまいと頑張ったり、得意な札だけは絶対取ろうと意気込んだり、盛り上がっていました。
2月28日 縄ない
三谷小伝統の縄ないの日でした。今年は1〜4年生で体験しました。藁をやわらかくする作業が力仕事でたいへんです。この準備があっての、藁ないです。
藁ないは、たくさんの大人の方に教えていただきました。昔、農家では冬の仕事としてこの作業を行っていたのです。子ども達は1本の藁縄作りに頑張っていましたが、慣れない手の作業に悪戦苦闘している子もいました。 2月28日 なかよし朝の会
図書100冊の表彰や暗唱、4年生からの発表などを行いました。今日までこつこつ読んだ本が100冊を超え、記念のメダルを受け取り、うれしそうでした。4年生は国語の学習で、調べたことをグラフに示して自分の考えたことをまとめる学習をしていたのです。今日はそれを発表してくれました。わかったことに対しての考えがきちんと言えていました。
2月27日 卒業式に向けて
卒業式の歌の練習が始まりました。指導者に石川先生をお迎えし、子ども達も一生懸命頑張っていました。お陰様で、発音が明瞭になり、力強い歌声になりました。そして、気持ちのこもった歌声に感じました。
|
|