最新更新日:2024/11/29 | |
本日:40
昨日:66 総数:117667 |
3/3(金)6年生Move!っていこう「あと10日。」動きを覚え、歌も練習しています。 聞きに来てくれた先生方が、きれいな歌声だと褒めてくれています。 子どもたちもそれを聞いてにっこり。 卒業式までに更に自信をつけてほしいです。 3/2(木)6年生 Move!っていこう「立つ鳥跡を濁さず」
「立つ鳥跡を濁さず」
このことわざのように、今日は6年生みんなで学校の大掃除。 卒業式が行われる体育館を含め、廊下や階段、校庭の溝などを掃除しました。 ただ掃除をする。というのではなく、 自分たちが6年間過ごしてきた校舎への感謝を込めて。 卒業式で保護者の方に気持ちよく見てもらえるように。 在校生にこれからも楽しい学校生活を送ってもらえるように。 そんなたくさんの「想い」を大切に気持ちを込めて掃除をしました。 終わったあとの子どもたちは、やりきった清々しい顔をしていました。 *ひなまつり* (0〜5歳児)0〜1歳児クラスは、クラスごとに、保育士手作りの指人形やエプロンシアターを使って、ひなまつりの雰囲気を楽しみました。 3〜5歳児は、3学年が縦割りクラスに分かれて遊戯室に集まり、ひなまつりの由来を聞いたり、「うれしいひなまつり」の歌を歌ったりして楽しみました。 今回は、2歳児クラスも参加しました♪ 最後は、保育士たちによる人間劇を見ました。 大好きな担任の先生たちが、お雛様やお内裏様、三人官女や五人囃子に扮して、みんなで踊ったり歌ったり、宴会をしたりして遊ぶ様子を見て、大笑いでした。 とても楽しい会になりました。 おうちでも、様子を聞いてみてくださいね。 ひなまつり<エンゼル>エンゼルの給食も今日はひなまつりの献立でした。おたのしみゼリーはひし形の三色ゼリーです。みんな色や味を確認しながら楽しそうに食べていました。 <3月3日の献立> ・ちらし寿司 ・牛乳 ・花麩のすまし汁 ・花形豆腐バーグ ・おたのしみゼリー 中学校図書だより 3月号
3月に入りました。田尻中学校 文化委員会では最後のイベントを実施します。
1つは、「ぶっく・ざ・びんご」です。 2つ目は「出張図書館」です。 詳しい内容は、図書だより3月号をご覧ください。中学校の配布文書からPDFファイルでご覧になれます。 3月は学校生活の1年を締めくくる大切な時期です。今年の自分はどのように成長できたのか、また次は何を伸ばしたいのか、見えてくる頃です。そんな時、何かヒントを得たいと思うのも自然の流れです。 そのような時こそ、図書室に向かってみるのです。今月もたくさんの新刊図書やこの時期だからこそ考えたい旅立ちの話や震災を考える本があります。正義について考える本もあります。自分の目にふととまったタイトルに手を伸ばしてみて下さい。 学校給食 ひなまつりの花形にんじん今日3月3日はひなまつりです。 まだ寒いですが、快晴のお天気でした。 今日は中学校3年生が出願で給食がないため、 ひなまつりのデザートは、昨日の給食でみんなでいただきました。 今日は、少しだけひなまつりの気分の給食です 調理員さんが型抜きで花形にんじんをつくってくださいました。 さて、何人の人に当たったでしょうか。 ハンバーグは、みんな花の形なので、 みんな「当たり」です。 ささやかですが、ほっこりと給食をいただきました。 学校給食 3月1日 春です。「鰆」です。今日から3月です。春を感じられるポカポカ陽気でした。 給食も、さかなへんに、春と書く「サワラ 鰆」が登場しました。 人参の収穫と試食 (5歳児)収穫した人参を今日の給食の『焼ビーフン』に入れてもらい、みんなでおいしくいただきました。 5歳児は今までいろいろな野菜を育ててきました。野菜を育てて食べることで、苦手な物でもひとくち食べることができたり、献立や食材に興味を持って給食を食べるようになりました。食育の大切さを改めて感じています。 学校給食 3月2日 「おばけパーティのスープ」「おばけパーティのスープ」は、田尻オリジナルのスープです。 絵本「おばけパーティ」に登場するかぼちゃのスープです。 絵本の中で、おばけが、食べたものに次々と変身します。 人間は、おばけではないので、変身はしないけれど、 「自分が食べたものから、身体がつくられていることは、同じ」 ということを学んでほしいと登場させている料理です。 2枚目の写真のスパイシーチキンは、小学校6年生が卒業前にもう一度食べたい 給食メニューのリクエストで1位になったおかずです。 6年生が小学校で食べる最後のスパイシーチキンとなりました。 一日早いですが、3枚目の写真のひなまつりのデザートもつきました。 中学校 生活委員会 校内花壇整備しました。花壇の整備を行いました。 春を待っていた花壇は、とても華やかになりました。 これから、毎日水やりなどのお世話をして、 大切にそだてていきます。 学校給食 3月献立はこちらから3月には、小学校6年生と、中学校3年生 それぞれの卒業前にもう一度食べたい給食メニューリクエスト 上位の料理が登場します。 2枚目の写真は、小学校 給食掲示板です。 6年生 Move!っていこう「あと13日。」
昨日28日から卒業式の練習が始まりました。
子どもたちは、入退場の仕方や卒業証書の受け取り方などの流れはもちろん、 一つ一つの姿勢や動きについてもどのようにすればよいか考えながら練習をしています。 心に残る卒業式であったと、 見ている人たちに思っていただけるようなものを目指していきます。 田尻小だより(3月号)をアップじました!
田尻小だより(3月号)を配布文書にアップしましたので、是非ご覧ください。カラーで見ることができます。
学校給食 人気の「白身魚のエスカベッシュ」からのPDCAの話白身魚のエスカベッシュは、毎年卒業生がもう一度食べたい給食メニューの上位に登場するおかずです。 (今年も第3位に入っていました。) 2・3枚目の写真がエスカベッシュの調理風景です。 実は、みんながみんな 大好きというメニューでもありません。 アンケートをとると、少数ながら、このおかずが苦手ですと 回答する子どももいます。 食は、幅広い好みや価値観があります。 「みんなの好きだけ」の実現は難しいのです。 そして、人気メニューは、楽しいものですが、 それだけに、走らないようにしています。 改めて説明します。 今学校では、年度末をむかえ一年間のまとめをしています。 評価をして、来年度にむけて改善すべきところを教職員で 検討しあっています。 その中の一つとして、学校給食をふくむ食育のまとめも行っています。 学校給食の安全安心。 健康長寿を目指した食育。 PDCA(Plan Do Check Action) の流れで行っています。 様々な観点から評価(Checck)をして、 次は、どんな改善をして、どんな内容で食育にとりくんでいくのかを 教職員みんなで考えます。(Action ) 一番肝心なところです。 このHPでもお知らせしていく予定です。 学校給食 新メニュー「ごまみそしる」ごまみそしるは、新メニューです。 小さなごまには、いろいろな栄養成分が含まれています。 意識して摂りたい食品の一つです。 一度にたくさんの量を食べることはできないので、 いろんな料理に少しずつとりいれたいものです。 今日は、「いりごま」と「すりごま」を みそ汁にいれました。ごまの香りがするみそ汁です。 お家でもぜひ、おためしください。 2枚目の写真は、ごまいりみそ汁。 (ごま以外にもとても具だくさんのみそ汁です。) 3枚目の写真は、ごまいりみそ汁のごまアップです。 5歳児体験入学一部屋ずつ説明をしてもらいながら施設見学をしました。 その後、1年生の部屋に行き、一人ずつ机に向かって座らせてもらい、鉛筆の使い方を教えてもらいました。 線のワークをしました。ちょっぴり緊張している様子の子どもたちでしたが、真剣に取り組んでいました。 1年生から手作りのプレゼントをいただきました。 大喜びの子どもたちでした♪ 他の園の友だちにも会い、手をつないでいっしょにまわったり、おしゃべりをしたりしました。 今日は楽しい時間をありがとうございました。 4月からよろしくお願いします。 学校給食 大阪産の食材をつかっています。地産地消の推進がなかなか難しい大阪府ですが、なんとか工夫をして大阪産の食材をとりいれています。 その一つが、今日の「たけのこ入りミンチカツ」です。 和泉市や岸和田市産の美味しいたけのこがあります。 そのたけのこを加工されたものがミンチカツにはいっています。 さといもの煮物の里芋も、大阪府産です。 地域で美味しい食材がとれることを子どもたちに体感してほしいと考えています。 中学校 学年末テスト 終了です。今日24日でテストも終了です。 クラブ活動も再開します。 今年度もあと残り一ヶ月となりました。 各自がこの一年を振り返り、積み残したと感じる部分の補強を 行う期間として過ごしていきます。 3年生は、卒業まで残り少なくなってきました。 今までの頑張りを実らせるためにも、 最後まで緊張感をもって過ごしていきます。 写真は、春を待ち望む校内の花壇です。 学校給食 しっかり食べて、お腹すっきり中学校は、学年末テスト 進路懇談のため給食がありませんので、小学校のみの給食でした。 小学校の児童の健康課題の一つに、「朝の排便習慣が定着していない」ことがあります。 改善のためには、 前日の夜、早めにぐっすりと眠りにつくことから はじまります。 そして、朝、ゆとりをもって起床して、朝ごはんをよくかんで食べる。 これらのことが、朝の排便習慣につながります。 このほか、一日をとおして、水分を意識してとる。 野菜を毎食食べるようにすることも大切です。 今日の給食もたっぷりの野菜が入っています。 食事の中にも水分がたくさん含まれています。 毎日の食事から健康な身体がつくられていることを しっかりと学んでほしいと思います。 学校給食 ガパオ風ライス中学校は、1・2年生学年末テスト 3年生進路懇談のため給食がありませんので、小学校のみの給食でした。 ガパオ風ライスは、お肉と野菜をいためたところに、バジルで香ばしく仕上げています。 小さいおかずとして、具を配っていますので、各自でごはんにかけて、いただきます。 さりげなく野菜もたっぷりといただくことができています。 |
田尻町立認定こども園
〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1 072-465-0079 田尻町立小学校 〒598-0092 大阪府泉南郡田尻町吉見690 072-465-0008 田尻町立中学校 〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1 072-465-0142 |