本校の学校・学年行事などの様子を中心にお知らせして参ります。どうぞご覧ください。

1年道徳の授業を行いました

 道徳の授業は週1回実施されています。いつもは学級担任が行っていますが、今日は級外の教員が行いました。題材は「緑のじゅうたん」で「理想に近づけるために」を考える時間でした。冬の国立競技場の芝生を緑に変えた方のお話でした。生徒たちは、クロムブックで自分の思いを応えたり、班での話し合いの内容を応えたりしていました。いつもと変わらない光景でした。道徳の授業を通じて、自分自身の生き方を考えてほしいと思います。
画像1画像2

まもなく3年生も巣立っていきます

 早いもので、あさってから3月です。3年生にとっては、あと10日ほどで卒業証書授与式を迎えます。公立受検前とあって、緊張が高まる日々ですが、卒業証書授与式の歌の練習も大詰めを迎えています。3年生の音楽の授業を、のぞきに行くと大きな歌声が聞こえてきます。それぞれが、この歌と共に入学してからの1日1日を思い出しながら歌っていることと思います。4月からは、それぞれの道に進みますが、この3年間を大事にしていってほしいと思います。
画像1画像2

2年「英語・話すこと調査」の練習がありました

 報道等でご存じだと思いますが、2年生が令和5年度4月に予定しております「全国学力・学習状況調査」において、英語で話をする調査が加わります。その準備が進められており、本日生徒へ向けた練習調査がありました。調査は5分程度と短いのですが、一人一台端末を使い、ログインして音声録音、録音が正しくされているかなど、これまでに教職員は何回も研修を重ね、ようやく生徒の練習日を迎えました。音が混在しないように、1クラスを5グループに分けて行いました。4月の本番がうまくいくと良いと思います。
画像1画像2

1年生「加賀万歳鑑賞会」が開かれました

 1年生は、歴史ある民俗芸能「加賀万歳」を鑑賞しました。加賀万歳は、前田利家が越前の府中を治めていた頃、領民が年頭に祝賀のため舞っていたのが始まりと言われています。万歳の形式は、太夫・主人・才歳が掛け合いで祝言ものを唄い舞うものですが、舞う前に前咄があって興をそえます。舞いや語りがユーモアのある中にも品格があります。また、3年次には、観能教室もあり、文化都市金沢の魅力を味わってほしいものです。

画像1画像2

避難訓練(不審者対応)が行われました

 今日は3学期の避難訓練として、不審者が学校に侵入したことを想定した訓練を行いました。不審者を刺激しないよう合い言葉による放送、教室のバリケード設置と教室の戸締まりと待機、教員の不審者を教室に行かさないための対応など、あらかじめ職員で共通理解したことを練習実践しました。生徒たちも、バリケードを作るなど説明どおりに動いてくれました。実際にはないことを祈りつつ練習を終えました。
画像1画像2画像3

1年生「百人一首」大会について

 先日の2年生に続き、今日は1年生のクラス対抗「百人一首大会」を行いました。各クラスで4人グループを作り競いあいました。結果は、1位5組、2位4組、3位1組でしたがどのクラスも楽しそうで一所懸命に行っていました。
 日本古来の伝統的な遊びはとてもいいもので、1年生も満喫できとここと思います。
画像1画像2画像3

2年生の立式式が行われました

 新聞にも掲載されていましたが、昨日2月1日(水)城南公民館主催で「2年生立式式」がありました。正木公民館長、縄金沢市子ども会連合会長の挨拶があり。志を立て立派な大人になってくださいとお話をされました。生徒たちも、少し成長したような感じを受けました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
後期行事予定
3/21 <春分の日>
 必要なタブを
  ご覧ください